観光名所に行くと何故か大体 意味ありげな銅像や碑が建っています。
自然景観だけで十分な土地を土木工事で削って平らにして銅像を建てるのも良いかも知れませんが、殆ど~全く自然景観にマッチして居ないなぁーと感じるのは私だけでしょうか?
人出を入れるのは、せめて通路と手摺と簡単な看板くらいに留めることは出来ないのでしょうか?
必要かどうかなどは、まぁ気にしなければ良いのですね。はいー。
自然景観だけで十分な土地を土木工事で削って平らにして銅像を建てるのも良いかも知れませんが、殆ど~全く自然景観にマッチして居ないなぁーと感じるのは私だけでしょうか?
人出を入れるのは、せめて通路と手摺と簡単な看板くらいに留めることは出来ないのでしょうか?
必要かどうかなどは、まぁ気にしなければ良いのですね。はいー。
僅かに磯が残っていましたが、磯場の近くには派手な建物は建てない方が良いのではないだろうか?とも思いましたけど。
大正2年 北原白秋さんが作詞した有名な歌 私には珍しく暗記してます。
♪雨はふるふる、城ヶ島の磯に、利休鼠の雨がふる。
雨は真珠か、夜明の霧か、それともわたしの忍び泣き。
舟はゆくゆく通り矢のはなを濡れて帆あげたぬしの舟。
ええ、舟は櫓でやる、櫓は唄でやる、唄は船頭さんの心意気。
雨はふるふる、日はうす曇る。
舟はゆくゆく、帆がかすむ ♪
そんな情緒はもはや過去のものです。うーーん・・・ま、いっか・・・
大正2年 北原白秋さんが作詞した有名な歌 私には珍しく暗記してます。
♪雨はふるふる、城ヶ島の磯に、利休鼠の雨がふる。
雨は真珠か、夜明の霧か、それともわたしの忍び泣き。
舟はゆくゆく通り矢のはなを濡れて帆あげたぬしの舟。
ええ、舟は櫓でやる、櫓は唄でやる、唄は船頭さんの心意気。
雨はふるふる、日はうす曇る。
舟はゆくゆく、帆がかすむ ♪
そんな情緒はもはや過去のものです。うーーん・・・ま、いっか・・・
そもそも海軍カレーとは、海軍乗組員が長期航海で脚気になることが多かったことから英国海軍の西洋食を取入れることとなり、その中にカレー味のシチューがあったそうです。英国はパンにそのシチューを浸して食べていたが、日本人はパンに馴染まないことからご飯にかけて食べるようにしたそうです。
明治41年作成の海軍割烹術参考書に詳しいレシピが記されているそうです。
なお、横須賀海軍カレーというネーミングは平成13年で新しい。
明治41年作成の海軍割烹術参考書に詳しいレシピが記されているそうです。
なお、横須賀海軍カレーというネーミングは平成13年で新しい。
所用で横須賀経由観音崎付近に行って来ました。
お昼ごはんは京急ホテルのバイキングでしたので、名物の海軍カレーを期待していましたが残念! 普通のポークカレーでした。残念ついでにウドンと一緒に食べました。名付けて「横須賀名物カレー&ウドン」ですぞ。
一通り食べてみて、一番美味しかったのはメイン料理ではなく、デザートでした。
お昼ごはんは京急ホテルのバイキングでしたので、名物の海軍カレーを期待していましたが残念! 普通のポークカレーでした。残念ついでにウドンと一緒に食べました。名付けて「横須賀名物カレー&ウドン」ですぞ。
一通り食べてみて、一番美味しかったのはメイン料理ではなく、デザートでした。