磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

半夏生の日はタコを食べると良い、・・らしい・・

2011-07-02 22:00:00 | 食べたり飲んだり


何故だか知らないが、タコを食べると無病息災らしい・・ と言うことで今日の食卓には酢ダコが!!


そこで、そのいわれを調べてみましたら、やはり有りました。

半夏生とは、元々は夏至から数えて11日目の日だったが、現在では、天球上の黄経100度の点を太陽が

通過する瞬間(を含む日)という定義になっている。両者はほぼ同じ日であり、毎年7月2日頃となる。

この日は天から毒気が降ると言われ、井戸に蓋をして毒気を防ぎ、この日に採った野菜は食べては

いけないとされた。

一般的には「梅雨明け」を示す指標の一つであり、地方によっては植えられた稲の苗がよく根付くようにと

「タコを食べる風習が存在する」(タコの脚を根に見立てて、丈夫な根が付くように、という意味である)。

他にもありました。

夏至から11日目にあたる雑節の一つ「半夏生」を迎える7月2日は、香川・高松市では、讃岐うどんを

無料で振る舞う店もあり、大勢の人でにぎわうそうです。  うどんも良いとは知らなかったなぁ~・・





カロリー不足と言うことで、手羽唐揚げ と




ソーダガツオのなまり節も・・・  なお、手羽やソーダガツオは半夏生とは関係ございません、はい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジフリャー

2011-07-02 21:53:46 | 食べたり飲んだり



ある日の食卓  真竹、鮎、アボカド、アジのフライ  どうにも統一性はないが、・・・




アジの骨せんべいは、身よりも美味いように思ふ・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯 城山公園で夕立に遭遇

2011-07-02 16:56:00 | 風景 風物など


この日は大磯城山公園(旧三井本家別邸跡地)を友人と散策















何やら雲行きが怪しくなり、雷も鳴り始めた






猛烈な夕立、



景色を見ることも出来ない









想像通り、10分ほどで夕立は止み、



入道雲が出て来た






夕立が終わった後、路面から立ち上がる湯気がきれいだったなぁ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイゴと紫陽花が一緒に咲いてます

2011-07-02 14:51:41 | 花や木々など



真夏に咲くはずのデイゴがもう咲き始めました




ガクアジサイは今が盛りみたいです


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀河工場の生アイス

2011-07-02 14:00:00 | 食べたり飲んだり











                           大阪の縁者からプレゼント  ご馳走様
                        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節電に努力中  

2011-07-02 11:00:00 | 風景 風物など



色々言いたいことはありますが・・・バタバタしてもしょうがない・・・


熱中症にならないように、水を持って、出来るだけ涼しい所に行って、静かに時間を過ごす・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイゴ 暑いと一層元気になっている 

2011-07-02 11:00:00 | 花や木々など


我が家で派手に咲いているのはデイゴだけ・・・







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする