磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

アサリの酒蒸し 

2011-10-17 20:00:00 | 食べたり飲んだり


比較的大きめのアサリが手に入ったので、酒蒸しに




ニンニク醤油を入れてみたが・・・



まずまず正解だったようだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おでん二人前は多過ぎた

2011-10-17 20:00:00 | 食べたり飲んだり



この日はおでんだった。  これで二人前らしいが、チョット多過ぎる様に感じた・・・



関西風の薄味で美味しかったが・・



案の定、翌日もおでんだった・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所の菜園

2011-10-17 17:47:14 | 風景 風物など



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の空と雲

2011-10-17 17:46:46 | 風景 風物など















秋の空と雲をぼんやり眺めていると飽きない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れだわ

2011-10-17 11:51:57 | 風景 風物など


二階から











電車も撮ってみた



騒音は住み慣れると気にならないが、朝晩は結構走ってるようです~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

纏向遺跡は邪馬台国大和説を裏付けた

2011-10-17 09:29:10 | 友人・縁者からの投稿欄


歴史探訪を趣味とする旧友YOさんからの投稿です

邪馬台国 卑弥呼の墓所だと言われている纏向遺跡 箸墓古墳の遠景 



古墳巡り当日、現地で寺沢薫氏(奈良県立橿原考古学研究所、部長)の講演会があり、

2年前にJR纏向駅の傍で宮殿らしき大型建物跡を発掘した時の様子などを聞きました。

邪馬台国大和説は、正解だと確信しました、とのこと。 同感です。


                              YOさん 投稿有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治市植物公園の巨大タぺストリー

2011-10-17 09:25:25 | 友人・縁者からの投稿欄


宇治市植物公園 沢山の花壇で作られた巨大なネコさん? トラさんかな~??


                          旧友YOさんからの投稿です。 有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする