磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

島根石見地区の山里 その3 この日ものどかでした 

2015-11-24 15:15:15 | あっちこっちウロウロ

地区の集落  田舎ですが道は結構広いです

  大好きな濁川   豪雨が降ると一気に水かさが上がり、土手が切れることもあるようです。

ご近所のお寺 

川に架かる橋(西念寺橋)  昔は木造でした。

実家の柿の木

菩提寺 長円寺さん 

当地の氏神さま{賀茂神社}

二礼二拍手一礼                ・・・つづく・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根石見の里 その2 兎追いしかの山 小鮒釣しかの河・・

2015-11-24 09:55:55 | あっちこっちウロウロ

この日は連合いの実家がある島根県の石見地区(正式には邑南町)を訪ねました。

若い頃、子供を連れては遊びに行って、釣をしていた川(濁川と言いますが)なので懐かしいです。

名前は濁川ですが、水は澄んでおり、山陰の大河「江の川」の上流になります。

朝霧が実に素晴らしかったです。

 

朝霧が爽やか~~

昔と較べると随分道路が拡張されていました。

ご近所の柿の実が鈴生りでした。    ・・・つづく・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする