磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

鎌倉ウロウロ遠足 その5 寿福寺

2011-10-24 09:00:00 | あっちこっちウロウロ


源氏山公園をヘロヘロしながら降りて、・・・



江ノ電を見ながら、寿福寺に向かう。 往路でチラッとお参りしたが、再度参拝に












亀谷山寿福金剛禅寺と号す。臨済宗建長寺派。鎌倉五山第三位。

頼朝が死没した翌正治二年(1200)北条政子が明庵栄西を招いて創建した。

この地に頼朝の父義朝の旧邸があり、治承四年(1180)初めて鎌倉入りした頼朝は、ここに館(幕府)を構えようと

したが、すでに岡崎義実が堂宇を建て義朝の菩提を弔っていたことや、土地が狭かったため、当初の計画を変更

したといういきさつがある。

境内は史跡。初期の寺容は総門・仏殿・庫裡・方丈以下を擁していたものの、規模は完備していなかったらしく、

禅刹として体裁を整えたのは弘安元年(1278)頃と推定されている。

将軍実朝は再三寿福寺へ参詣して栄西や鎌倉で諸仏事の導師をつとめた。

当寺は鎌倉初期に特殊な寺格をもって繁栄したが、『海道記』(貞応二年<1233>)や『東関紀行』(仁治三年<1242>)の作者は、

寿福寺についてふれるところがない。

宝治三年(1247)に火災にあい、正嘉二年(1258)の回禄では一宇を残さぬまで焼失している。これらの復興は、

伝実朝墓五輪塔などの存在から、おそらく南北朝時代の頃と思われる。

寿福寺には二世退耕行勇をはじめ、心地覚心・円爾弁円・蘭渓道隆・大休正念など、多くの名僧が入寺した。

鎌倉の禅宗文化を考える上で、特異な存在の寺院である。

寺背後の墓地には、やぐら内に伝実朝墓・政子墓がおさまり、明治の外交官陸奥宗光や俳人高浜虚子の墓も

ある。
















園内には入れなかったが、周辺から見学し、撮影させてもらった


次は、江ノ電に乗って、極楽寺に向かうことにした


・・・つづく・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け空は久しぶり

2011-10-23 17:57:45 | 風景 風物など


久しぶりの夕焼け、それでもカラッとした日がなかなか来ない・・・







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満願寺唐辛子とカレーライス

2011-10-23 13:30:30 | 食べたり飲んだり



ある日の夕方、ご近所から好物の満願寺唐辛子を頂いた。 立派なものである。





たまたまこの日の夕食はカレーだったようだ。





添えられていた野菜に




満願寺唐辛子が加わった。   やっぱり美味かった。      MTさん ご馳走様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉ウロウロ遠足 その4 源氏山公園

2011-10-23 09:00:00 | あっちこっちウロウロ


急坂をヘロヘロしながら上り詰めた所に源氏山公園があり、源頼朝さんの銅像がある




これらのモノが鎌倉北口「KINOKUNIYA」で買って来た昼食。 

ビニールシートを敷いて、ささやかな宴会となった。

苦労した甲斐があったのは、アジを店に交渉して刺身用に捌いてもらったことである。

これだけは美味かったようだ。




その他は粗末ながら、それなりに楽しめた




食事を終わり、頼朝さんに挨拶して山を下った・・・




・・・つづく・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の一手=立直は失敗だったか・・?

2011-10-22 23:59:59 | 麻雀、誘われた時だけ


久しぶりに出来た好手である。

裏ドラ一枚有れば「倍満も」、と言うことでリーチ!!!!!




立直は相手の手を止めることも出来るが、・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジ・サバ

2011-10-22 16:32:44 | 船釣 ・磯釣・投釣など
時々はクーラーが満杯になるほど釣れる時もあります。

クーラーが一杯だからと言って、氷を捨てる訳にはまいりません。鮮度が勝負ですから。

この画像は以前、比較的釣れた時のものです。

海が凪になったら、ちょっと行って来ようかなぁ~と思っておりやす。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワラサ! 4.8kg

2011-10-22 16:28:57 | 船釣 ・磯釣・投釣など
ブリの一歩手前、ワラサです。4.6kg~4.8kgあったそうです。

関西ではハマチと呼ぶようですが、これだけあれば一匹と言わず、一本となります。

時々乗せてもらう船宿O丸さんのHPから拾いました。

また、行こう!という気持にさせますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船上で獲物の陳列

2011-10-22 16:26:26 | 船釣 ・磯釣・投釣など
最近 ちょっと沖釣から遠ざかっていますので、昔の画像を再アップしてみました。


午後から大荒れになった船上でこの日の獲物(カサゴ)を陳列したところです。


かなり船酔いしましたが、デジカメだけは手放しませんでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江ノ島方面に少し移動

2011-10-22 16:24:25 | 船釣 ・磯釣・投釣など
最近は船釣りに行く機会は減りましたが、 少し前の画像を


大磯港を出て江ノ島方面に少し移動したところが例年 好ポイントです。

茅ヶ崎沖のエボシ岩、江ノ島なども霞んで見えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鞍馬の家の庭には鹿がいつも来るんです

2011-10-22 14:00:00 | 友人・縁者からの投稿欄


この日は雄の鹿が来てくれたそうです。 

猿はいたずらをするので迷惑だが、鹿さんは野草しか食べないので歓迎だそうです。




これはいつも来る雌の鹿。  可愛いシルエットはHMさんのお孫さん。


                         HMさん 投稿有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉ウロウロ遠足 その3 海蔵寺

2011-10-22 10:00:00 | あっちこっちウロウロ




歩いて歩いて 海蔵寺に到着



「底脱の井戸」に到着  ナンと読むか・・・ソコヌケと井戸らしい・・
















閑静でなかなか良いお寺だと感じた













朱印をもらっている方も居た









お庭も良い







ご朱印を頂いた方




海蔵寺はなかなか良かったが、散策に時間を取ったので皆やや空腹を感じて来た・・・

昼食は買って来たモノを源氏山公園で食べることにした


・・・つづく・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人が剪画展を(京都府向日市で)!!

2011-10-21 22:59:59 | 風景 風物など


友人で釣仲間でもあるNKさん、趣味で剪画(切り絵)もやってますが、この度、京都の向日市で剪画展を開催されるそうです。 

お近くの方々、是非ご見学下さい。





詳しくは、こちらをご覧ください。 剪画って精緻ですごいものですよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカの一夜干とブタ煮と南瓜

2011-10-21 20:47:07 | 食べたり飲んだり


イカの一夜干は好物なのでよく食べる




豚肉は健康のため、野菜と一緒に









栄養のバランスを重視、最近はカボチャも好きになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木の葉も散り始めた

2011-10-21 14:00:00 | 風景 風物など






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉ウロウロ遠足 その2 寿福寺~英勝寺

2011-10-21 09:00:00 | あっちこっちウロウロ


最初にお参りしたのは、鎌倉五山の一つ「寿福寺」











歩いて歩いて






英勝寺は定休日らしく、中には入れなかった











止むなく、歩いて歩いて








途中、渋柿の沢山生っているお宅を通り過ぎ、歩いて歩いて・・・



次は海蔵寺に行く予定とした


・・・つづく・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする