今日は朝からシゴトで使うため、本島南部にある琉球ガラス村の工房へ、シーサーの焼き物の買い付けに行ってきた。私だって忙しいんだ(トレーニングで)、もっと若いヤツが行け・・・と内心ブツブツ言いながら・・・ついでにガラス村の入場料も請求してやろう、と思ったが、意外や無料であった!
朝9時OPENに合わせて行くと早くも観光バスが1台いて、すでに何組かの観光客が・・・
所望の品はスグ見つかったが、それで帰るのは愚の骨頂!転んでもタダでは起きない性格よろしく、そうだ、今週末は佐世保へ走りに行くんだった。久々の仲間との再会、まさか手ぶらでは行けない・・と言うわけでついでにお土産を何点か買ったら結構な額になり、店の人がルーレットを回せ、と言う。言われるままに2回回す。1回目、2等(写真右のショットグラス)、そして2回目は特等!!で写真左のサラダボウル・・・
前にも言ったが私はくじ運が強い、のだ。普段の生活では、特にシゴトの上では貧乏くじばかり引いているが・・・、どうだ、ざまあ見ろ、と何に対してざまあ見ろ、なのか、言っている本人自身が意味不明なのだが・・・
つまるところ、タダでは起きない本性のなせる技、と言ったところか・・・
写真右のショットグラスは只今、私の手元で愛飲の山崎12年のオンザロックと懇意にしております。
PS:結局、昨日朝、4kg太った体重は、この土日の休みで見事、解消された。2日間で4kgの減量に成功した。4kgの体重増加もわずか2日間で解消できるコトが証明されたわけだが、わざわざ休みを割かなくとも・・・やはり、日頃の積み重ねは大切だ。
もう一つ、ついでに言わせていただくと・・・写真のガラス類の下敷きになっている敷物は、私、へんないきものが、タマネギの煮汁で染めた草木染めの一種である。白い布を割り箸と輪ゴムを使ってテキトーに挟む。この、テキトー、というところが私のサガに妙に合っている。そのままグツグツ煮え立つタマネギの煮汁の中に放り込み、煮込む。
最終的に、輪ゴムと割り箸をほどいてみると・・・どうでしょう、インドネシアのバティック染めのできあがり!!なんて本人も予想だにしていませんでしたが、妙にアジアンテイストに仕上がりました!
朝9時OPENに合わせて行くと早くも観光バスが1台いて、すでに何組かの観光客が・・・
所望の品はスグ見つかったが、それで帰るのは愚の骨頂!転んでもタダでは起きない性格よろしく、そうだ、今週末は佐世保へ走りに行くんだった。久々の仲間との再会、まさか手ぶらでは行けない・・と言うわけでついでにお土産を何点か買ったら結構な額になり、店の人がルーレットを回せ、と言う。言われるままに2回回す。1回目、2等(写真右のショットグラス)、そして2回目は特等!!で写真左のサラダボウル・・・
前にも言ったが私はくじ運が強い、のだ。普段の生活では、特にシゴトの上では貧乏くじばかり引いているが・・・、どうだ、ざまあ見ろ、と何に対してざまあ見ろ、なのか、言っている本人自身が意味不明なのだが・・・
つまるところ、タダでは起きない本性のなせる技、と言ったところか・・・
写真右のショットグラスは只今、私の手元で愛飲の山崎12年のオンザロックと懇意にしております。
PS:結局、昨日朝、4kg太った体重は、この土日の休みで見事、解消された。2日間で4kgの減量に成功した。4kgの体重増加もわずか2日間で解消できるコトが証明されたわけだが、わざわざ休みを割かなくとも・・・やはり、日頃の積み重ねは大切だ。
もう一つ、ついでに言わせていただくと・・・写真のガラス類の下敷きになっている敷物は、私、へんないきものが、タマネギの煮汁で染めた草木染めの一種である。白い布を割り箸と輪ゴムを使ってテキトーに挟む。この、テキトー、というところが私のサガに妙に合っている。そのままグツグツ煮え立つタマネギの煮汁の中に放り込み、煮込む。
最終的に、輪ゴムと割り箸をほどいてみると・・・どうでしょう、インドネシアのバティック染めのできあがり!!なんて本人も予想だにしていませんでしたが、妙にアジアンテイストに仕上がりました!