今日から山口で3日間行われる「山口萩往還マラニック」に行ってきます。
最長の250kmの部へのエントリーは、今回で連続15回目、12回目のゴールを目指します!
知らない方のために、若干補足(このブログの読者は全員がランナーとは限らないので。)
本日の夕方6時、山口市内をスターとして制限時間48時間、4日の夕方6時ゴール。前半は中国山地を抜けて日本海側に出て市街地が多いが、後半残り35kmは写真のような江戸時代の参勤交代に使われた道を行きます。ラストの石畳が200km超を来た脚にチクチクします。
駅伝・・・のように交代で走る、と思われていた方もいましたが、最初っから最後まで一人です。制限時間と途中の関門をクリア、チェックポイントをクリアすれば、あとはどこで寝ようが休もうが、個人の勝手・・・というか完全自己責任の世界(ここが好きなんだな!)です。
何が楽しくって、毎年エントリーするのか?って?
たぶん、それは、単に走るのが速い人がゴールにたどり着けるとは限らない、人間力、総合力が試されるレースだからです。つまり、普段の生活そのものが見事に反映される。いかに楽観的に物事を考え、周到に対処できるか(あれっ?逆か。)というサバイバルゲーム(本人は勝手にそう思い込んでいる。)なんです。
では、飛行機に乗り遅れるんで・・・行ってきます。(その時々のアップはフェイスブックで確認してね。)