へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

東京湾一周ジャーニーラン

2012-05-26 07:20:02 | 旅とランニング

 毎年7月の3連休に実施される「東京湾一周ジャーニーラン」に今年も参加しようと思っている。(すでに航空券は手配済みなので、あとはエントリーのみ!)

 昨年、初めて参加させていただいて、えらく気に入った大会である。何がそんなんに気に入ったのか?というと・・

 一言でいえば、「ビールの美味しい大会」!

 ??まず、初日、ま~ったりと日本橋をスタート。午前11時スタートなので、天気が良ければ相当暑い。そんな中、歩いてスタート(トランス蝦夷でもそうだったが、みんななかなか走り出さない。それをいいことに遠足気分でいると、いつの間にか走りだし、置いていかれるハメになる・・・)

 スタートしてすぐに腹時計がなる。相当激しく鳴る。だから、下町の雰囲気たっぷりのウナギ屋に入る。入ってすぐに注文するのが、生ビール!!ほてったカラダとノドにシュワーっとくる。そしてキジ丼!(ウナギ屋でなぜかキジ??でも、これがまたうまい!)

 元気のある初日は、次の日のミーテイングをしてさっさと飲みに出る。ここでたらふく」飲む!

 2日目も、まったりスタート(このまま歩いていたい??)灼熱地獄の中、ひたすら東京湾を横断するフェリー目指して千葉沿岸を走る・・・

  フェリーターミナルについて、冷房ガンガン効いた待合室に身を置いた瞬間のあの幸福感・・・!!そこで飲むギンギンに冷えた生ビールは最高さあ~!!(もちろん、船でも飲むけど、生ビールはなく、缶ビールだったと思う。)

 最終日・・・横須賀~四谷・・・これが、疲れもピークに達し、距離がひたすら長く感じられる。(結局、時間が足りなくなって電車ワープしたのだが・・・)ゴール後、銭湯で汗を流し、居酒屋で最終便を気にしながらの打ち上げ・・・

 とにかく、飲みまくりの感じですが、高温多湿の中走るワケですから、飲まなきゃやってらんない??

 結論:高温多湿は生ビールを異常においしくする。それを味わうことが究極の幸福に感じる・・・

 この大会の位置づけは、翌月行われるトランス蝦夷の壮行会も兼ねています今年は、同時期に行われる東北縦断走り旅に参加するので、蝦夷はお休み!

 でも、ああ~、早く参加したくなってきた。東京湾一周・・・(台風と梅雨末期の大雨にさえ遭遇しなければ、至福の幸福を味わえる大会です!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする