へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

粘土細工のように・・・

2012-05-17 06:31:53 | 日々雑感

 みなさん、子供のころの工作の授業を思い出してください。粘土の塊を渡されて、1時間で何か作りなさい。さて、あなたは何を作りますか?

 何を作ってもいいんです。問題は、いつ、作り出すか、いつ、とりかかるのか?

 子供のころの私は、1時間ぼーっと粘土を見つめたまま、何もできませんでした。なぜか?

 今思えば、それは、子供ながらに「完璧なものをつくろう!」と考えていたからだと思います。最初から、そう考えているとアイデアなんてこれっぽっちも浮かんでこない。それどころか、「完璧なものを」という考えが、せっかくのアイデアを制御してしまうんだと思います。

 粘土細工の話はたとえですが、今の私に同じことをあてはめてみると・・・今の私は、逆に、さっさと作り上げてしまいます。今、粘土の塊を渡されたら、何も考えず、コネコネしながら思いつくままの形をとりあえず作って、そこでまた新たなアイデアが途中から生まれて、さらに発展、深化させていくことでしょう・・・

 今の私は、とりあえず走り出して・・・走りながら考えていくタイプです。逆に、座ってじっくり考える、子供のころのあの慎重さはどこへ行ったのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする