記事を書く前に、いきなり送信ボタンを押してしまいました。(爆)
去年の今頃は、何をしていたか?というと...取りあえず30年間働いた自分へのご褒美に、日本を代表する豪華客船「飛鳥Ⅱ」に乗って、博多から横浜まで2泊3日のクルーズに参加しました💖
場所が国内であれ、豪華客船でクルーズする、というのは私の人生の夢のひとつだったんで、特に期間中は天気に恵まれ、雲一つ無い青空の下、デッキでの昼寝や、作家気取りで海を見ながら原稿用紙に向かったり、そして、何より美味しい3度の食事...❗
と、それはそれで素晴らしい旅でしたが、今回は、その対極にあるような旅...
前回の旅が、豪華客船で「消費」する旅なら、今回の旅は、自らの脚でかせぐ「断捨離」の旅...
60日間、走って食べて飲んで寝て...
まことにシンプル💖
うわべだけの旅とは違って、自然の中にどっぷりと身を置き、出会う風景や人を通じて、生きていくのに本当に必要なモノって何だろう?という素朴な疑問の答えを見つけられたらいいナ。
先日、主催者から最終メール?が来ました。参加費3万円振り込んでません。え、ウソ~⁉(笑)
本人は一年前に振り込んだハズだが、こういうのが一番いけない。
旅に出る前に、まだまだ片付けておかないといけないコトがある。
2ヶ月間、家を空けるというコトは、色々と手を打ったほうが良いコトが多々ある。
まずは、ライフライン。ちなみに、この期間の電気水道ガスは止める。もちろん、新聞も。そして、郵便物❗
1ヶ月だと郵便局で預かってもらえるが、2ヶ月間も引き受けてはもらえない。そのコトを話すと、となり街に住むラン友が、うちに転送すればいい、と引き受けてくれた。ついでに、至急や重要なモノは、電話してくれる、という。ありがたい。ゴールの北海道のお土産と共に、ご飯をご馳走してあげるね‼(^ー^)❤
マンションの郵便受けは、2~3日不在にしただけで、すぐにいっぱいになる。郵便物や送られてくる定期刊行物を止めても、どうしても入ってくるのがポスティングのチラシ...こちらは、14階にお住まいで駐車場でよく顔をあわせる方にたまったチラシの定期的な除去をお願いした。
そして、いちばん忘れてはならないのに忘れそうなのが、クルマのバッテリーを外すコト。こちらは、片方の端子を外すだけでいいのだが、それがプラスだかマイナスだか忘れてしまった。もう一度、整備担当に電話して聞こう。(^_^)
1年前から、参加を決めていたんだから、もう少し効率よく進められたハズだが、毎回、私は、土壇場にならないと行動しないで
根っからの楽観的思考なのか?それとも、単なる面倒くさがりなのか?
でも、面倒くさいから、と放置したり後回しにしても、ますます面倒くさいコトになる。ってわかってるんだけどー。
お金に関してもおんなじだ。まだまだ大丈夫ー、で、預金通帳覗いたら??誰が使ったんだよおー、アタシじゃーん❗
要するに土壇場で発揮される「爆発的な力」を推進力として進んで行くタイプ(笑)
よろしい。ならば、土壇場の爆発的な力を発揮させていただきましょう~💖
ところで、送られてきた手作りゼッケンの裏側は...
こんなカンジ。なかなか気が利いている💖
60日間 3050km ⬅ 当初より距離延びてる?(笑)
人生は楽しい。
そうだよ、人生は楽しい🎵お金が無くたって楽しめる旅がある。(^ー^)❤
日本縦断走り旅2017 4月19日午前6時、沖縄本島南部、喜屋武岬スタートです。(^ー^)❤
#welovegoo
#日本縦断走り旅
去年の今頃は、何をしていたか?というと...取りあえず30年間働いた自分へのご褒美に、日本を代表する豪華客船「飛鳥Ⅱ」に乗って、博多から横浜まで2泊3日のクルーズに参加しました💖
場所が国内であれ、豪華客船でクルーズする、というのは私の人生の夢のひとつだったんで、特に期間中は天気に恵まれ、雲一つ無い青空の下、デッキでの昼寝や、作家気取りで海を見ながら原稿用紙に向かったり、そして、何より美味しい3度の食事...❗
と、それはそれで素晴らしい旅でしたが、今回は、その対極にあるような旅...
前回の旅が、豪華客船で「消費」する旅なら、今回の旅は、自らの脚でかせぐ「断捨離」の旅...
60日間、走って食べて飲んで寝て...
まことにシンプル💖
うわべだけの旅とは違って、自然の中にどっぷりと身を置き、出会う風景や人を通じて、生きていくのに本当に必要なモノって何だろう?という素朴な疑問の答えを見つけられたらいいナ。
先日、主催者から最終メール?が来ました。参加費3万円振り込んでません。え、ウソ~⁉(笑)
本人は一年前に振り込んだハズだが、こういうのが一番いけない。
旅に出る前に、まだまだ片付けておかないといけないコトがある。
2ヶ月間、家を空けるというコトは、色々と手を打ったほうが良いコトが多々ある。
まずは、ライフライン。ちなみに、この期間の電気水道ガスは止める。もちろん、新聞も。そして、郵便物❗
1ヶ月だと郵便局で預かってもらえるが、2ヶ月間も引き受けてはもらえない。そのコトを話すと、となり街に住むラン友が、うちに転送すればいい、と引き受けてくれた。ついでに、至急や重要なモノは、電話してくれる、という。ありがたい。ゴールの北海道のお土産と共に、ご飯をご馳走してあげるね‼(^ー^)❤
マンションの郵便受けは、2~3日不在にしただけで、すぐにいっぱいになる。郵便物や送られてくる定期刊行物を止めても、どうしても入ってくるのがポスティングのチラシ...こちらは、14階にお住まいで駐車場でよく顔をあわせる方にたまったチラシの定期的な除去をお願いした。
そして、いちばん忘れてはならないのに忘れそうなのが、クルマのバッテリーを外すコト。こちらは、片方の端子を外すだけでいいのだが、それがプラスだかマイナスだか忘れてしまった。もう一度、整備担当に電話して聞こう。(^_^)
1年前から、参加を決めていたんだから、もう少し効率よく進められたハズだが、毎回、私は、土壇場にならないと行動しないで
根っからの楽観的思考なのか?それとも、単なる面倒くさがりなのか?
でも、面倒くさいから、と放置したり後回しにしても、ますます面倒くさいコトになる。ってわかってるんだけどー。
お金に関してもおんなじだ。まだまだ大丈夫ー、で、預金通帳覗いたら??誰が使ったんだよおー、アタシじゃーん❗
要するに土壇場で発揮される「爆発的な力」を推進力として進んで行くタイプ(笑)
よろしい。ならば、土壇場の爆発的な力を発揮させていただきましょう~💖
ところで、送られてきた手作りゼッケンの裏側は...
こんなカンジ。なかなか気が利いている💖
60日間 3050km ⬅ 当初より距離延びてる?(笑)
人生は楽しい。
そうだよ、人生は楽しい🎵お金が無くたって楽しめる旅がある。(^ー^)❤
日本縦断走り旅2017 4月19日午前6時、沖縄本島南部、喜屋武岬スタートです。(^ー^)❤
#welovegoo
#日本縦断走り旅