
九州最終日の今日は、これまでの中で最長の60km...
距離が長いだけならいいが、アップダウンに加えてクネクネぐちゃぐちゃ道、本日も地図から目が離せません。
そんなコトもあって、皆、地図読みに長けて、かつ、スマホにルートのアプリを入れている浅井さんについていく。
それはそれでいいのだが、あまり他人に頼ると、地図判読能力や感が鈍るので、私以外の何人かが、単独で進むのだが、コレまた一筋縄ではいかない。
危うく、里山で迷子?
私の場合、午後2時半に大分市の繁華街を通過、そこからコースは高崎山の反対斜面を通って別府市内に降りてくる。
私が峠に到着したのが、夕方5時半過ぎ。ギリギリのタイムリミットだ。
実は、この峠に来るまで、道に迷いながらなんとか集落の住民に聞きながら来た。
そんなこんなで、かなり距離感も狂っていたのだろう。もう、峠だ、と思ったが、なかなかそれらしいポイントは見えてこない。周囲には私以外、誰もいない。日は、だんだん暮れていく...
さすがに、不安になって、Googleナビを起動~
こんな山間部でも、ちゃんと起動してくれた🎵
そして、ナント、私が峠だと思っていたのは峠ではなく、歩いて38分(笑)
峠に到着したのが、午後5時半過ぎ。そんな中、私が来るだろうと待っていてくれた仲間がいた。

福岡の築地さん、ありがとうございます。

峠を下ると...別府湾が見えてきた‼

だんだん近くなる、別府の街並み(^ー^)❤

途中の赤松集落の石仏🎵
小さな集落だけど、信仰の熱心さが伝わります。

ゴール後は、大分名物とり天🎵
明日は、フェリーで四国へ。
メンバーも、松倉さんに代わり、どらちゃん、服部さんが参入~
四国の旅、どんな旅になるか、楽しみです。

コース途中の戸次本町..街道らしさの残る街並み🎵
オシャレなカフェや資料館があり、ゆっくり訪れたい町でした。
#welovegoo
#日本縦断