きまぐれ雑記

日常の出来事と私の好きなものを思いつくままにゆっくり記していきます

生ミルキー

2010-02-08 20:59:45 | テイクアウトスイーツ
今年、バレンタインのチョコレート催場に不二家さんが登場。

商品はトリフと生ミルキー。
で、以前から、生ミルキーは食べてみたいと思っていたので、バレンタインらしく、チョコ味の方を購入してみました。



でも、正直、ミルキーっぽくない気がしたのですけど・・・。
ミルキーの濃厚さがないんですよね。
美味しいんですけど、普通に市販されているミルキーの方が私は好きかなと思いました。


で、リベンジというわけではないですが、山崎パンさんとの提携商品のランチパックのミルキーを買って、ミルキー感を味わいました。



こっちの方がミルキーの練乳っぽさがクリームにあってミルキーって感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートラスク

2010-02-07 20:38:37 | テイクアウトスイーツ
山形にある美味しいラスクのお店。というか工房ですけど・・・。シベールさん。

以前は山形周辺にしかお店がなかったんですが、今では、東京をはじめ、東北以外でも直接購入できるお店があります。

こちらのラスクはラスク用にフランスパンを焼いて作っておられて、美味しいです。

定番商品のプレーンとガーリック、それにブルーベリーなどが私のお気に入りです。

通常商品の他に季節によって、限定のフレーバーが登場します。

特にバレンタイン用というわけではないのでしょうけど、この時期はやはりチョコレート。

ラスク生地にチョコが入っているのは通常の商品としてありますが、限定品はチョコレートコーティングされたもの。
会社の同僚からいただきました。



チョコレートでコーティングされているのはガトーフェスタハラダさんのプレミアムラスクと似ていますが、こちらのチョコはビターな感じ。

クーベルチュールチョコレートを使用されているとの事。カカオ分が70%なんだそうです。
なので、甘さ控えめ、大人の味のチョコでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豆ロッシュ

2010-02-06 19:50:00 | テイクアウトスイーツ
バレンタインが近くなると、普段、手に入らないチョコレートがお店に並びます
で、この時期は、ついつい乗せられて購入してしまいます。

今年、最初に手を伸ばしたのは、名古屋の高島屋さんで購入した京きななさんの黒豆ロッシュ。



きななさんのバレンタイン商品は東海地方では高島屋さんだけでしか取り扱われていないので、毎年、この時期に名古屋に行く機会があれば会場を覗いています。

今年は丹波の黒豆の炒り豆、甘納豆、自家製のそばボウロを、三種類(きなこ、ミルク、ビター)のチョコレートで固めたロッシュの量り売りです。

バレンタイン用といっても、私は基本的に自分で食べるのを探しているので、豪華な箱や飾りはいらないのです。
だから、きななさんの量り売りは大歓迎

お店の前で、どれにしようかなと眺めていたら、お店の方が「量り売りなので、50グラムに3種類を混ぜる事もできますよ」とおっしゃるではないですか。

もう即効、「それでお願いします!」



かくして、最小の出費で3種類のロッシュをいただける事になりました。
ありがとうございます



チョコレートに黒豆の香ばしさがあって、美味しかったです。
私はミルクチョコレートが好きでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒七味ラスク

2010-02-05 20:18:45 | パン屋さん
昨日は進々堂さんのモーニングの事を書きましたが、今日はラスク。

進々堂さんのめんたいこラスクが好きで、時々購入していましたが、最近出たのが原了郭さんの黒七味を使ったラスク。



京都駅の地下街のポスターなどでずっと気になっていたので、河原町の高島屋さんの売り場で購入。

袋を開けるとゴマ油の香が広がります。

袋の印刷にもありますが、使用されているのはレトロバケット1924。
これがかなり堅い

オカキを食べてる時よりも大きな音がするくらいですから、顎が弱い方は気をつけた方がいいかも・・・。

お味の方ですが一口食べてみて、そんなに辛くないかもと思ったのですが、後からピリッと来ます。
でも、堅さも辛さもどこか、さっぱりした感じ。新しい感覚の和風ラスクという所でしょうか・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進々堂 東洞院店

2010-02-04 20:56:21 | モーニング
又、京都のお店に戻ります(笑)。

京都の有名パン屋さんの進々堂さん。お店は市内に数店舗。

東洞院のお店はセルフタイプのカフェを併設された店舗の一つで最近リニューアルされました。

私の京都でのモーニングの利用法は朝食というよりはブランチ、もしくは昼食代わりという感じが多く、今回も昼食代わりでした。



数種類のモーニングメニューの中から選んだのはチーズトーストセット。

厚切りのパンドミにタマネギスライスとトマトがのったチーズトースト。
ポテトサラダが添えられてました。
トーストには辛子マヨネーズ使用と書かれてましたが、軽く感じる程度。

やっぱり、パンが美味しいですね・・・。
コーヒーならおかわりできます。半分の量でもOKだそうです。

セルフが苦手でなければ、他のお店に比べると比較的すいていてゆっくりできるのでおススメです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする