森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

bloomberg ; 12月16日15:20分、  日本株は小反発、米経済対策妥結観測やワクチン期待-円高は重し

2020-12-16 22:23:17 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 

 ◎◎ 日本株は小反発、米経済対策妥結観測やワクチン期待-円高は重し

更新日時 
 
  • マコネル共和院内総務、上院は経済対策が決着するまで休会せず
  • モデルナの新型コロナワクチン、安全で有効-FDAスタッフ報告
 

☆☆  16日の東京株式市場は小幅に反発。米議会で追加の経済対策がまとまるとの観測が強まったことや新たなワクチン承認への期待が投資家心理を上向かせた。

  米国市場で「iPhone(アイフォーン)」増産期待からアップル株が大幅高となり、アルプスアルパインやTDKなど日本の電子部品や半導体銘柄が買われた。一方で為替が1ドル=103円台と円高に推移していることが重しとなった。

  • TOPIXの終値は前日比4.78ポイント(0.3%)高の1786.83
  • 日経平均株価は69円56銭(0.3%)高の2万6757円40銭

<きょうのポイント>

  • 米経済対策巡る議会指導部の交渉前進-一段と合意近づくとマコネル氏
  • モデルナの新型コロナワクチン、安全で有効-FDAスタッフ報告
  • 米アップル株が大幅高、「アイフォーン」増産報道受けて

△△▼⇨  日本株は反発して取引を開始したが上げ幅は縮小した。三井住友信託銀行の瀨良礼子マーケット・ストラテジストは、為替が上値を抑えており「日経平均株価は2万7000円の壁が厚い」と話す。米財政政策合意も新たなワクチン承認も期待が織り込まれているので、一段と上昇するためには新たな好材料が必要だという。

 ¤¤¤⇨ 三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘チーフ投資ストラテジストは、来年の1-6月期にアップルがアイフォーンを3割増産するという報道はサプライヤー側からの情報であるため確度が高いという。5G対応携帯の買い換えが活発化するとの期待から、「アップルのサプライヤー関連には広く買いが入るだろう」とみている。

  • 東証33業種ではパルプ・紙、非鉄金属、鉄鋼、鉱業、不動産、石油・石炭製品、海運などが上昇率上位
  • ゴム製品、陸運、医薬品などは下落
TOPIXの推移
最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 
 
 LEARN MORE

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。