こんにちは! ただち恵子です

政治と社会、日々の暮らしの小さな喜び。思いつくままに綴ります。

今日の一日

2020-07-09 22:30:59 | 季節・花

濃いピンクの花が一輪、そしてたくさんの蕾。

次々と花を咲かせてくれるのを楽しみにして、ハイビスカスの鉢を玄関前に置きました。

 

ところが最初の一輪が終わったあとに、続く開花の気配がなく、心なしか葉も元気をなくしているようで。

朝夕、水やりはかかさずに、待つこと2週間ほど。

玄関前の冷たいタイルの上ではなく、地面の上に鉢を移したら、元気になりました。

そして天からの水がたっぷりすぎるほど注いだ今日の朝、花を咲かせてくれました。

 

今日、ひとつ歳を重ねました。

朝は、娘たちからのLINEの「おめでとう」。小さな人たちの「ハッピーバースデイ」の歌のプレゼント。

よく聞けば、歌に合わせた手拍子が・・・・。

動画を撮りながら手拍子はできないからパパさん?家族総出でありがとう!

午前中はメールの返信や、たまった資料の整理で終わり、午後は人を訪ねて懸案の相談事、そのあとはやはり相談ではありますが司法書士のところへ同行。

夕方、9条の会の駅前宣伝の時間に間に合わあず、行動参加の皆さんに挨拶だけ。

その合間にメールや電話で、たくさんの連絡や相談・・・。普通の一日が終わります。普通であることが、幸せだと思います。

 

外はまだ雨。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のお客さま

2020-05-27 18:31:30 | 季節・花

庭のグミの木に実がついて、赤く色づくと、どこからかやってくる鳥たち。

しばらくの間、毎日やってきて、赤い実はみんなきれいになくなる。

 

赤い実をついばむ、赤いくちばしのお客様の姿をスマホのカメラでパチリとしたいのだが、外に出るともういない。

さえずりの声は遠くの空へ。

 

そしてまた、もどってきては木の枝にいる。

何度か繰り返してみたが私のカメラで鳥の姿は一度もとらえることはできなくて、あきらめた。

 

毎年、決まってやってくるお客様は、人見知りか。

毎年、毎年、きちんとやってくるトリたちは、ここにグミの木があって、今、実が色づいていることを、どうやって知り、仲間に知らせるのだろう。

小さなトリたちの平均寿命はどのくらいかは知らないが、そんなに長生きするとは思えない。

次の世代にも、言い伝えてくれるのだろうか。

もう40年もこうして、5月の終わりには、トリたちがやってくるのを私はここで待っている。

 

トリたちからみれば、コロナであわてて、おろおろしているヒトたちは憐れだろうか。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラが咲いた♪

2020-05-12 23:10:08 | 季節・花

予定していた仕事が予定どおりに進まず、PCのマウスが動かなくなって・・・・

突発的な用事ができて、なんとか無事に事が終わり帰宅。

 

 

今朝のバラ。

6年ほど前に、手のひらで包めるほどのミニバラの苗をいただいて、庭の隅に植えたら毎年、赤い花をたくさん咲かせてくれます。

 

今日は疲れたのでこれでおしまい。

ただこれだけは言っておこう。

 

#検察庁法案改正に抗議します

 

600万ツィートを超えたとか。

世論を創り、世論を変える力。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボロニア・フェテロフィラ

2020-04-29 22:46:31 | 季節・花
丸い実のような小さな花がたくさん咲いています。

ピンクと白の花が一緒に咲いているのが珍しくて。

葉にふれるとみかんの香りがします。ほのかに。

やっと名前を覚えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花水木の季節

2020-04-20 23:42:09 | 季節・花
なんだかな?と思うことがあり、その対応で一日、市役所にずっといました。

外で出れば。

桜が散って。

新緑。

そして花水木。

季節はめぐる。

いつもと違う春ではあるが、同じように花は咲く。


皆さん、健やかにお過ごしくださいね。


心から願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花は咲く。人には暮らしがある。

2020-04-08 23:21:48 | 季節・花
コロナの影響で税の申告期限が、4月16日まで1ヵ月延長なったテクスピア大阪の会場に出かけた方から、「緊急事態宣言と言って、感染防止と言って、応対する税務署の職員が半分に。電話で確認してから行ったのに、『本日の受けつけは午前中で締め切り』。明日、出直さなければならなくなった!」と嘆きのメールでした。

いろんなところに、いろんな影響が・・・。

突然の始業式の中止。久しぶりで先生や友だちと会うのを楽しみにしていたのに・・・というつぶやきも。


そんなときでも、人の暮らしには、いろんな不安や悩みや困りごとがおそいます。

「去年、一大決心で手術したのに、痛みがひどくなり、このままでは再手術と言われた。」

「年金だけで足りなくて、何とか仕事を探しては働いてきたが心も体も限界」

「給料未払いで家賃滞納。ついに立ち退きを言い渡された。」

「夫のDVにおびえて暮らしている。子どもがいるから出ていくこともできない」

「緊急事態宣言」を前後して、たくさんの相談事が寄せられています。

コロナとは無関係に「それぞれの緊急事態」です。


何年ぶりかで声を聴く方もありました。

ご無沙汰しているうちに、状況はますます深刻になっています。


そんな時ですが、少し時間の隙間ができて、桜を見に行ってきました。

浜寺公園も黒鳥公園も、そして地元の助松団地の桜並木も、みんな見事なのですが。

私にとっては、桜のイチオシはここ。

和泉市の陰涼寺の境内。

人の案内で初めて訪ねたとき「心洗われるとはこういうことか」と思ったものでした。





例年と違うのは、満開のこの季節に、人の姿がほとんどないこと。



竹林の新緑に包まれて深呼吸。


いつもとは違う春です。

それでも花は咲く。

そして人には暮らしがある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月兎耳

2020-01-24 23:54:59 | 季節・花




月兎耳(ツキトジ)は、ウサギの耳のように可愛い。

花言葉は「おおらかな愛」だそうです。

「育て方」を見たら「寒さに弱い」とありましたが、吹きさらしの中でもう2年。

元気です。




何年か前に真っ赤な葉がきれいで、見とれていたら、分けてくださいました。その名も「火祭り」。「冷たい風に晒した方が、赤くなる」と教えられた通り。




花屋さんで、この色に魅かれて思わず手にとりました。

シクラメンはガラス越しの陽射しが良いといいますが、寒気にさらされてがんばってます。

毎朝、眺めて元気をもらいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬に咲く

2019-12-10 22:30:17 | 季節・花
冬の空の下で咲く花は力強く、そして優しい。

市役所庁舎前にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の一日

2019-11-17 23:14:06 | 季節・花
秋晴れの気持ちのいい日が続きます。

美しい季節です。



14日、小池書記局長を迎えての議員研修会。

会場の公園で。

立ち止まって深呼吸。




15日、所用で立ち寄った近鉄榛原駅。「駅にこんなんがあったらいいな」と思います。


昨日16日、議員団主催の法律相談会。

相談者の方と同席して、弁護士さんのお話、聞かせていただき、勉強になりました。

「胸のつかえがとれて、目の前の霧が晴れたよう・・・」と言っていただいてよかった!




「お庭の菊をいただいて・・・」と、そのまた花の一輪、おすそわけしてくださいました。

今日、17日、北公民館祭りでゲットした小さな花器に。


毎日、新しい出会いがあってワクワクしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何の花?

2019-10-06 23:45:52 | 季節・花
キクイモの花。

土曜日の朝市、新鮮な野菜を届けてくださる生産者さんより。



事務所のテーブルに秋の香り。


秋晴れの空のもと、今日は試験曳き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ

2019-09-08 19:44:22 | 季節・花





残暑まだまだ厳しい毎日。


それでも 見上げる空は秋の色、秋の雲ですね。




雲の形は、おもしろい。

見ていて飽きません。


病気、術後の痛み、お金の心配、家族のこと・・・心配事の尽きない友へ。

「空を見上げて深呼吸してみてくださいね」とお願いしてみます。





こちらは、暑さに負けない、元気な人たち。


5歳のお兄ちゃんは、けっこうなスピードで走る。

7歳のお姉ちゃんは、弟に寄り添って。

2歳のチビさんも、いつのまにか「赤ちゃん」の顔ではない。

それぞれの成長が嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もあなたの紫陽花が咲いています

2019-06-10 14:41:59 | 季節・花


紫陽花の季節になると、やっぱりあなたのことを想います。


6年前にあなたのことを書いたブログの記事



あなたと出会ったのは、あなたが身も心もボロボロに傷ついていた頃でしたね。


それでもあなたは、誰かの役にたつ仕事をしたいと、何度も何度も立ち上がり・・・

そんなあなたを支え、包んでくれる人と出会ったことを、輝く笑顔で私に告げてくれました。


6月に生まれたあなた、6月に花嫁となってこの街を離れていったあなた。

私の小さな庭に、あなたが嫁ぐ日に、あなたの幸せを祈って植えた紫陽花が今年も、花を咲かせてくれました。




花は大輪ではなく、むしろ楚々としていますが、ひとつの枝についた花たちがブルーであったり、ピンクであったり、薄紫であったり・・・。

花を包む葉の緑も瑞々しく。



咲き終われば、葉の一枚残らず潔く落として裸の枝になって冬の季節を耐え、また命を蘇らせて誇らかに咲く。

それを繰り返して、7年目。



大地に根を張って、こんなに大きくなりました。



やっぱり紫陽花は、あなたの花ですね。


先日お会いしたお姉さんから、あなたが元気でいらっしゃることをお聞きしました。

とても嬉しいです。


いつかまたお会いできるでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの香り&5月の風

2019-05-08 17:24:11 | 季節・花
浜寺公園のバラ園。

美しい季節を迎えました。





風に吹かれて花の道を歩く歩く至福の時です。

「見ごろ」の季節には少し早いようですが、それぞれの花には「今が一番きれいな時」があって、「それは今!」と誇らしく咲いている花たちに出会います。







坂道を辿ると・・・




池のほとりに。

水連の花も咲いていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑に風、さわやか

2019-04-26 19:21:34 | 季節・花
市役所から東雲公園を自転車で抜けると、白い花がひらひらと風に揺れていました。



見上げて、思わず深呼吸






初めてお目にかかる花だなと思いました。

それとも、私が初めて気が付いたのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私からワタシへ

2018-07-09 22:57:05 | 季節・花
1つ歳を重ねました。

クルクマと言う変わった名前の花を買いました。

白い花が好きなので、目につきました。

でも花びらのように見えるのは、蕾を包んでいた葉だそうです。


花は、奥ゆかしくひっそりと隠れているらしい。




今日は地元の駅での宣伝から。


まずは地震に続く、雨の被害にお見舞い。

被災地への支援と、災害に強いまちづくりへ思い。


昨日は、国連で核兵器禁止条約が採択されて1年目であること。

核兵器廃絶へ、大きく動いた一年であったこと。

それをさらに前へと進めるためにも、安倍改憲NO!3000万署名を引き続き・・・


そして、働き方改革の名による「働かせ方大改悪」悪法強行に怒り。憲法と労働基準法を活かして、人間らしい暮らしを。


など、訴えました。


新聞休刊日で朝刊がないので、赤旗日曜版の宣伝紙を持って支部の仲間の皆さんが立ってくれました。

手に取って、通勤カバンの中に入れてくれている姿もあり、嬉しかった。



日中は、会議の合間に議会報告のビラ作りに苦戦。


普通の一日が、まもなく終わります。


「普通」であることが、どれほどありがたい事か。

感謝です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする