市議会本会議が開かれ、冒頭に国保料引き上げ、委員長報告のあと採決。
反対討論をしました。反対は日本共産党の2人だけで、可決しました。
このまま行けば、来年も、再来年も・・・「激変緩和」の名で保険料激増の道を、ひたすら走るのではないか?と心配です。
そのあとは一般質問。14人のうち8人まで終わりました。
図書館の駅前移転問題、市民の皆さんからたくさん寄せられる「医療費の負担が大変」で病院に足が遠のいたり国保料が高いので会社をやめても国保加入をためらって無保険になっている問題、そして核兵器禁止条約に署名・批准することを政府に求める問題。3点の質問で、質問時間は35分をもらいましたが、やっぱり時間不足になりました。
「図書館が駅前になったら便利になると思っていたけれど、改装費用に6億円? 賃貸料は5千万?
そんなん知らんかった。そのうえ、今の図書館の本を全部、持っていけないのですね!(重さに耐えられない)」
家のパソコンでライブで視聴していた方からの感想がメールで寄せられました。
詳細は、明日に。
明日は、一般質問の残り、6人です。
反対討論をしました。反対は日本共産党の2人だけで、可決しました。
このまま行けば、来年も、再来年も・・・「激変緩和」の名で保険料激増の道を、ひたすら走るのではないか?と心配です。
そのあとは一般質問。14人のうち8人まで終わりました。
図書館の駅前移転問題、市民の皆さんからたくさん寄せられる「医療費の負担が大変」で病院に足が遠のいたり国保料が高いので会社をやめても国保加入をためらって無保険になっている問題、そして核兵器禁止条約に署名・批准することを政府に求める問題。3点の質問で、質問時間は35分をもらいましたが、やっぱり時間不足になりました。
「図書館が駅前になったら便利になると思っていたけれど、改装費用に6億円? 賃貸料は5千万?
そんなん知らんかった。そのうえ、今の図書館の本を全部、持っていけないのですね!(重さに耐えられない)」
家のパソコンでライブで視聴していた方からの感想がメールで寄せられました。
詳細は、明日に。
明日は、一般質問の残り、6人です。