73歳にして病を得た。
健康を自慢してきたし、今も体に何の異常はないが大変な病気なのだと思うと、
見掛け倒しのこの体をなんてざまだと叩きながら涙してしまう。
60年前のことだが、母の胃癌は血を吐いてようやく病気に気付き手遅れだった。
医学の進歩を意味するこの無症状での病の発見を喜ばなくてはいけないとも思う。
それにしてもここ数日、小春を感じる日が続く。
我が家は土に囲まれており、雑草が陽を浴びてみるみる伸びているように感じる。
このままほおっておくと、夏には人の背丈になる草もあり、何とかしなくてはいけない。
しかし、もう時間がない。明日の午前中に入院しなくてはならない。
除草剤を通り道だけでもと噴霧した。
突如、ポケットの携帯が鳴ってすぐ止んだ。
ショートメールが入ったようだ。
「雑念を払ってファイト!」とあった。
ありがたいものである。
今日のこの日和のおかげで雑念はなかったが、自然のありがたさや、美しさや平穏を感じる。
明日から闘病だ。
健康を自慢してきたし、今も体に何の異常はないが大変な病気なのだと思うと、
見掛け倒しのこの体をなんてざまだと叩きながら涙してしまう。
60年前のことだが、母の胃癌は血を吐いてようやく病気に気付き手遅れだった。
医学の進歩を意味するこの無症状での病の発見を喜ばなくてはいけないとも思う。
それにしてもここ数日、小春を感じる日が続く。
我が家は土に囲まれており、雑草が陽を浴びてみるみる伸びているように感じる。
このままほおっておくと、夏には人の背丈になる草もあり、何とかしなくてはいけない。
しかし、もう時間がない。明日の午前中に入院しなくてはならない。
除草剤を通り道だけでもと噴霧した。
突如、ポケットの携帯が鳴ってすぐ止んだ。
ショートメールが入ったようだ。
「雑念を払ってファイト!」とあった。
ありがたいものである。
今日のこの日和のおかげで雑念はなかったが、自然のありがたさや、美しさや平穏を感じる。
明日から闘病だ。
教室は”各自の作品を前に掲示して皆さんからコメントを貰う事”スタイルの自習活動で全員継続です。先日の入会希望の方も来られ予定通り入会されるとの事でした。
今日の作品掲示は私だけでしたが、遠近感等の的確なコメントも戴きました。次回から沢山の作品が掲示されると、大変勉強になるのでは?と思います。
皆さん待っていますが、焦らずに治療に専念して、完全復帰して下さい。
体調が回復したら一度お伺いしたいと思いますが、如何でしょうか?連絡戴ければ有難いです。
12日(手術後9日目)で退院しました。病期ⅠAであったことが確認され短期で退院となりました。今後、2週間自宅療養して体力回復に努め、26日外科への再外来で異常なければひとまず一件落着です。その日外科から血液内科へ移つり、リンパ腫の治療計画の話が始まる予定です。この2週間の間で一度会うことができたらと思います。
見舞いのコメントありがとうございます。
細胞の世界については何の知識もなく、どの本を読んでも“何らかの原因で”癌化すると書いてあるだけで
予防の手立てはありません。
ダブルパンチで大きなショックを受けましたが、今はようやく生還の望みを以って戦う気持ちに固まっています。胃癌手術後16日経ち、食事することのトレーニングは少しずつ進んでいます。体力が戻ってくれば第2戦に臨みます。