今、RZRに使っているハンドルは『Fanatic』のROADアルミハンドルバー。
これの一番低い『ロー』タイプ。
『ミディアム』と『ハイ』の2タイプと、この『ロー』タイプではそれぞれ高さが違うのは勿論の事なんですが、ハンドルの絞り角が異なります。
『ミディアム』と『ハイ』の2タイプは、絞り角は同じ。『ロー』タイプだけ、絞り角が浅い数字になっています。
この『ロー』タイプ、極端に言い過ぎかもしれませんが、『一文字』に近いハンドルバーです。
このハンドルバーを付ける前は、絞り角もあり、楽に乗れる大アップハン(笑)アップ過ぎた事に嫌気がさして、次に付けるなら『とにかく低いバーハンドル。見た目もレーシーになるだろうし、ハンドルが低くなるから荷重もかけやすくなるだろう。』という先入観のもと、取り付けました。
しかし、自分には『実はミスマッチなハンドルである』という事に気付かず、今までやり過ごしてきました…。
小柄な部類に入る自分の『体格』の事を、全くもって考えていませんでした…。
跨がれる、乗れる。ハンドルにもしっかり手が届くし、操作も出来る。
ただ、それが無理矢理作った形である事に、自分で気が付けなかったんですよね…。操作が出来る状況だったから。
実際のところ、言われるまでそんなに腕が伸びきってしまってるとも思ってなかった。
絞り角が少なく低いからグリップもわりと遠い位置。普通に乗っていても腕が伸びてしまう妙な前傾のおかげで、腰から前への重心が移動しにくくなってるようでした。
絞り角が比較的浅い事、それでもってハンドル(グリップ)が低く遠い事。無理なポジションを生む原因となっていたみたい…。
後から聞いた話、自分が『にえさん』のRZに乗った姿を見て、周りから出た意見。
『にえちゃんのRZやったら綺麗に乗れてるのになぁ』
『にえさん』自身も体格は大きな方ではありません。しかし、自分に合うポジションでしっかりと作り込んであります。
『基本』を忘れてる…。そう思いました。
レーシングマシンだって、乗る人に合わせた『自分のポジション』をしっかりと作る。
『ハンドル低くてケツ上げ全開なカッコ良いマシンにしてくれ』なんて言うレーシングライダーは居ないし、自分がちゃんと乗れるポジションと走れるバイクじゃないと走る事すらしない。
街乗りバイクであっても、メーカーが一般的な体格の人をモデルとしてポジションを作る。それぞれの体格やバイクの種類によっては適正ではなくなってしまう事もあるけど、一般的なバイクにはそれぞれ基本のポジションがある。その前後で調整すれば、バイクの動きや重心を妨げる事なく、ある程度は対応可能レベルにある。
車高調といい、ハンドルといい、今になって『見た目』でしかなかった事がわかりました…。
車高は一旦ノーマルの高さに戻します。
そして、ハンドルは…。
取り敢えず買ってみた(爆)
同じ『Fanatic』だけど、今度はミディアム。真上から見たら、絞り角もしっかりある。
ローより高さも出るから、ノーマルの高さに近いか…?
ブレーキホースは現状長めだから問題ないが、問題はショートタイプにしてしまったワイヤー類…。届けば良いんだけど…。
(-_-;)
まあ、車高を触った後にボチボチやっていきます。ついでに黒アルマイト済みのトップブリッジに入れ替えで。
(*´∇`)
高強度シャフト類の製作
製作対象を決定しました《強化シャフト類の図面?スケッチ?を書いてみた》
7月10日頃予約締切!?気になる方は記載記事より『にえさん』に御問い合わせ下さい。
m(__)m
『はぎ』の本拠地
Y.P.V.S全開固定!!
<頑張れ!負けるな、東北!みんなの思い、今こそひとつに!>
これの一番低い『ロー』タイプ。
『ミディアム』と『ハイ』の2タイプと、この『ロー』タイプではそれぞれ高さが違うのは勿論の事なんですが、ハンドルの絞り角が異なります。
『ミディアム』と『ハイ』の2タイプは、絞り角は同じ。『ロー』タイプだけ、絞り角が浅い数字になっています。
この『ロー』タイプ、極端に言い過ぎかもしれませんが、『一文字』に近いハンドルバーです。
このハンドルバーを付ける前は、絞り角もあり、楽に乗れる大アップハン(笑)アップ過ぎた事に嫌気がさして、次に付けるなら『とにかく低いバーハンドル。見た目もレーシーになるだろうし、ハンドルが低くなるから荷重もかけやすくなるだろう。』という先入観のもと、取り付けました。
しかし、自分には『実はミスマッチなハンドルである』という事に気付かず、今までやり過ごしてきました…。
小柄な部類に入る自分の『体格』の事を、全くもって考えていませんでした…。
跨がれる、乗れる。ハンドルにもしっかり手が届くし、操作も出来る。
ただ、それが無理矢理作った形である事に、自分で気が付けなかったんですよね…。操作が出来る状況だったから。
実際のところ、言われるまでそんなに腕が伸びきってしまってるとも思ってなかった。
絞り角が少なく低いからグリップもわりと遠い位置。普通に乗っていても腕が伸びてしまう妙な前傾のおかげで、腰から前への重心が移動しにくくなってるようでした。
絞り角が比較的浅い事、それでもってハンドル(グリップ)が低く遠い事。無理なポジションを生む原因となっていたみたい…。
後から聞いた話、自分が『にえさん』のRZに乗った姿を見て、周りから出た意見。
『にえちゃんのRZやったら綺麗に乗れてるのになぁ』
『にえさん』自身も体格は大きな方ではありません。しかし、自分に合うポジションでしっかりと作り込んであります。
『基本』を忘れてる…。そう思いました。
レーシングマシンだって、乗る人に合わせた『自分のポジション』をしっかりと作る。
『ハンドル低くてケツ上げ全開なカッコ良いマシンにしてくれ』なんて言うレーシングライダーは居ないし、自分がちゃんと乗れるポジションと走れるバイクじゃないと走る事すらしない。
街乗りバイクであっても、メーカーが一般的な体格の人をモデルとしてポジションを作る。それぞれの体格やバイクの種類によっては適正ではなくなってしまう事もあるけど、一般的なバイクにはそれぞれ基本のポジションがある。その前後で調整すれば、バイクの動きや重心を妨げる事なく、ある程度は対応可能レベルにある。
車高調といい、ハンドルといい、今になって『見た目』でしかなかった事がわかりました…。
車高は一旦ノーマルの高さに戻します。
そして、ハンドルは…。
取り敢えず買ってみた(爆)
同じ『Fanatic』だけど、今度はミディアム。真上から見たら、絞り角もしっかりある。
ローより高さも出るから、ノーマルの高さに近いか…?
ブレーキホースは現状長めだから問題ないが、問題はショートタイプにしてしまったワイヤー類…。届けば良いんだけど…。
(-_-;)
まあ、車高を触った後にボチボチやっていきます。ついでに黒アルマイト済みのトップブリッジに入れ替えで。
(*´∇`)
高強度シャフト類の製作
製作対象を決定しました《強化シャフト類の図面?スケッチ?を書いてみた》
7月10日頃予約締切!?気になる方は記載記事より『にえさん』に御問い合わせ下さい。
m(__)m
『はぎ』の本拠地
Y.P.V.S全開固定!!
<頑張れ!負けるな、東北!みんなの思い、今こそひとつに!>