本日代休。
明日から始まる関東遠征。
結局、最後の最後までドタバタして、何とか準備は完了?
本日のメイン業務は、リヤブレーキの不調改善と、先日設置したETCのゲートオープンテストと、高速走行時の感触を確かめる事。
リヤブレーキ、フルード交換してから『ちょっと様子がおかしいなぁ』と思ってたら、エア噛みしてる模様…。
某バイク屋にて『これでもか!!』とやったら、バッチリいけました。
(;^_^A
エンジンオイルもまた追加購入しといた(笑)
その後、リヤのイニシャルを1回転締めて、ご近所の高速『近畿道』へ。2回転緩めたのは柔らかすぎたかも…。
緊張の一瞬。
果たしてゲートは無事開くのだろうか…。
( ̄Д ̄;;
インジケーターは緑ランプ、間違いなくETCカードは入ってる…。ドキドキのヒヤヒヤですわ…。
((((;゜Д゜)))
差し掛かったら…。
開いたーーーー!!
『軽二 \400』
キタ━━(゜∀゜)━━!!
料金所であんなやり取りするのはもう嫌です(爆)
有り難すぎるぜ、ETC(笑)
そのまま1区間で降りて…?
阪神高速守口線になだれ込み、環状回って再び守口線で戻ってきました。
バイク(RZR)で守口線を走るって、何年ぶりやろか…?
ゼロヨン見に行ってた時以来?
高速道路での感触は、思っていた以上に良かったです。
(^_^)v
キャブセット云々はともかく、新しくなったタイヤと駆動系、各稼働部の整備が効いてます。
特にステムはビックリでした。参考にさせて頂いたにえさんの調整方法。以前の感触は、さほど満足するものではありませんでした。自分でメンテと調整をしたら『あんなものしか出来ない』と思っていたのが、これだけ良い具合を自分で作る事が出来たのに驚きました。
やり方って大事ですね…。
(;^_^A
スプロケの丁数もフロント1丁ショートからノーマル丁数に戻し、120km/h巡航でパワーバンド以下に持っていけました。1丁ショートだと、パワーバンド入ってましたから…。
久しく走った守口線。
あの時は、とにかく恐々走ってた記憶がある…。
ちょっとの事しか出来なくて、車体に関してはほぼノーメンテ…。いつぶっ飛ぶやらわからない動きを、『このバイクは車体が弱いんや…』と思いながら、すぐ壁が迫ってくる高速コーナー…。
ちゃんとやってあげれば良かった…。今になって、はっきりわかった。『弱かった訳じゃない、車体本来の動きじゃなかった』と。
昔の怖さが伝わってこなかった。
あの時より遥かにスムーズに動く車体が凄く楽しい。
色々な要素が絡んでたけど、この楽しさを自分で作れた事が本当に嬉しかった。勿論、自分だけじゃどうにもならなかったのを助けてくれた皆様の御力でもある。本当に有り難う!
(^-^)v
まだ走りたいと思った先は1号線でした(笑)
ガレージに戻って、また準備して…。
(^_^;)
明日、忘れ物ないやろうな…(爆)
『はぎ』の本拠地?
Y.P.V.S全開固定!!
某バイク屋常連組【Jolly Crows】
2012原付二種バトルGPランキング
<立ち上がれ!諦めるな日本!みんなの思い、今こそひとつに!>
明日から始まる関東遠征。
結局、最後の最後までドタバタして、何とか準備は完了?
本日のメイン業務は、リヤブレーキの不調改善と、先日設置したETCのゲートオープンテストと、高速走行時の感触を確かめる事。
リヤブレーキ、フルード交換してから『ちょっと様子がおかしいなぁ』と思ってたら、エア噛みしてる模様…。
某バイク屋にて『これでもか!!』とやったら、バッチリいけました。
(;^_^A
エンジンオイルもまた追加購入しといた(笑)
その後、リヤのイニシャルを1回転締めて、ご近所の高速『近畿道』へ。2回転緩めたのは柔らかすぎたかも…。
緊張の一瞬。
果たしてゲートは無事開くのだろうか…。
( ̄Д ̄;;
インジケーターは緑ランプ、間違いなくETCカードは入ってる…。ドキドキのヒヤヒヤですわ…。
((((;゜Д゜)))
差し掛かったら…。
開いたーーーー!!
『軽二 \400』
キタ━━(゜∀゜)━━!!
料金所であんなやり取りするのはもう嫌です(爆)
有り難すぎるぜ、ETC(笑)
そのまま1区間で降りて…?
阪神高速守口線になだれ込み、環状回って再び守口線で戻ってきました。
バイク(RZR)で守口線を走るって、何年ぶりやろか…?
ゼロヨン見に行ってた時以来?
高速道路での感触は、思っていた以上に良かったです。
(^_^)v
キャブセット云々はともかく、新しくなったタイヤと駆動系、各稼働部の整備が効いてます。
特にステムはビックリでした。参考にさせて頂いたにえさんの調整方法。以前の感触は、さほど満足するものではありませんでした。自分でメンテと調整をしたら『あんなものしか出来ない』と思っていたのが、これだけ良い具合を自分で作る事が出来たのに驚きました。
やり方って大事ですね…。
(;^_^A
スプロケの丁数もフロント1丁ショートからノーマル丁数に戻し、120km/h巡航でパワーバンド以下に持っていけました。1丁ショートだと、パワーバンド入ってましたから…。
久しく走った守口線。
あの時は、とにかく恐々走ってた記憶がある…。
ちょっとの事しか出来なくて、車体に関してはほぼノーメンテ…。いつぶっ飛ぶやらわからない動きを、『このバイクは車体が弱いんや…』と思いながら、すぐ壁が迫ってくる高速コーナー…。
ちゃんとやってあげれば良かった…。今になって、はっきりわかった。『弱かった訳じゃない、車体本来の動きじゃなかった』と。
昔の怖さが伝わってこなかった。
あの時より遥かにスムーズに動く車体が凄く楽しい。
色々な要素が絡んでたけど、この楽しさを自分で作れた事が本当に嬉しかった。勿論、自分だけじゃどうにもならなかったのを助けてくれた皆様の御力でもある。本当に有り難う!
(^-^)v
まだ走りたいと思った先は1号線でした(笑)
ガレージに戻って、また準備して…。
(^_^;)
明日、忘れ物ないやろうな…(爆)
『はぎ』の本拠地?
Y.P.V.S全開固定!!
某バイク屋常連組【Jolly Crows】
2012原付二種バトルGPランキング
<立ち上がれ!諦めるな日本!みんなの思い、今こそひとつに!>