「マツバギク(松葉菊)」 ハマミズナ科 ☆6月16日の誕生花☆
花言葉は… 忍耐・怠惰・心広い愛情・のんびり気分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b2/6ee88f4b34134d76639e5beb624af39e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今朝の最低気温は午前3時の15.0℃。 最高気温は午後3時の27.2℃。
今日も終日ほぼ快晴、強い日差しが降り注ぎました。 暑い一日でした。
明日は曇り空、夕方一時小雨が降る予報が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d7/5bb6dacebdaf1283e98a4c6176dd4145.jpg)
《朝散歩… 緑ヶ丘住宅街 8.9㎞ 12,701歩 2時間30分》
散歩に出た9時の気温は23.0℃。 目が眩むような明るい日差しです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
今日は今年初めて首に冷感タオルを巻き、住宅街の日陰を探して歩きましたが、
それでも汗を拭き拭きの散歩になりました。 今年の夏… 乗り越えられるんだろうか(笑。
散歩中に聞くラジオが今日は “メイストームの日” だと言っていました。
五月の嵐? 何のこっちゃと聞いてみると… バレンタイン・デー(2月14日)から88日目、
“八十八夜の別れ霜” にちなみ、別れ話を切り出すのに最適な日、
別れ話を切り出すのならこの日なんだそうです(笑。
この日を乗り越えれば、6月12日に “恋人の日” が待っている。
…しょうもな、別れるんならサッサと別れりゃいいのに
(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/90/c853558261b6a229d1db4f16285bf8f9.jpg)
散歩中に後輩(元職場の同僚)の奥さんに出会いました。
奥さんは看護婦さんで、後輩が入院中に知り合い結婚したのでした(笑。
以前、ひげが診てもらっているクリニックにも勤めていました。
知り合いの奥さんが看護婦さんとして働いている医院って嫌ですよね(笑。
まぁ先生が聴診器を当てる時に、シャツを持ち上げてくれるだけですが、
病状など知られて後輩に話すかも? なんて思うと嫌ですねぇ(汗。
以前、妻のバレーボール仲間が勤めている医院に通っていた事が有りますが、
看護婦さんが妻の友達だと分って医院を変わった事が有ります。
「いま○○医院に行っているんですよ。 良かったらまた来て下さい」
老いさらばえた身体を見せたくない。 誰が行くか~
(笑。
しかし野球の無い日はツマランのぅ
(笑。
今日の花は 「マツバギク(松葉菊)」 です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/28/65c5dadfa9a0a0e2f3b7372c5a287455.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4a/860ab52c82d01cf5248d9d3b86fb7358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ee/530d3ed423ca9d686edeb76e5f562bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bd/58149e4f2295e6568f5c288e36b6fbbe.jpg)
花の中心から放射状に伸びる光沢のある長い花弁。 夜空で弾ける花火を思い浮かべます。
名前は葉が松葉、花は菊をイメージさせるところから 「松葉菊」 の名前が付いています。
しかし菊の仲間ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/41/1260bb544b360fcb362685528cf0497d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/89/6f70072b0f666c1991818efb1fb4d158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/22/33ebef1eac2bc8d237a93f2fb61365ec.jpg)
また、葉の形や名前が似ているところから “松葉牡丹” と混同される事があるそうですが、
“松葉牡丹” はスベリヒユ科の植物で、「松葉菊」 とは何の縁もありません。
アフリカ原産の多肉植物で、砂漠に自生しているのだそうです。
一見サボテンの花のようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/45/ccacdb8ae947814fa98a34ccf7443e06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/43/10e8d30c28b7db2c8aaee9a81ed290c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ae/fc603cb708657108d34f6fdeebc875dc.jpg)
日の光を受けると花びらが開き、夜になると閉じます。
花言葉の “怠惰” はこの事から来ているようですね(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c8/00463b986cf5cad40146036d28a18736.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f5/cf4ab03883ee6a0bd15fbbbe9f91a3a8.jpg)
乾燥にも強いので石垣などの斜面を覆うグランドカバーとして人気があります。
日本には明治初期に渡来たそうです。
今日の歩数 12,701歩 (別れるのに最適な日?・朝散歩)
今月の歩数 128,488歩= 89.9km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1126,694歩= 788.7km
花言葉は… 忍耐・怠惰・心広い愛情・のんびり気分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b2/6ee88f4b34134d76639e5beb624af39e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今日も終日ほぼ快晴、強い日差しが降り注ぎました。 暑い一日でした。
明日は曇り空、夕方一時小雨が降る予報が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d7/5bb6dacebdaf1283e98a4c6176dd4145.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
散歩に出た9時の気温は23.0℃。 目が眩むような明るい日差しです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
今日は今年初めて首に冷感タオルを巻き、住宅街の日陰を探して歩きましたが、
それでも汗を拭き拭きの散歩になりました。 今年の夏… 乗り越えられるんだろうか(笑。
散歩中に聞くラジオが今日は “メイストームの日” だと言っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
“八十八夜の別れ霜” にちなみ、別れ話を切り出すのに最適な日、
別れ話を切り出すのならこの日なんだそうです(笑。
この日を乗り越えれば、6月12日に “恋人の日” が待っている。
…しょうもな、別れるんならサッサと別れりゃいいのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/90/c853558261b6a229d1db4f16285bf8f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
奥さんは看護婦さんで、後輩が入院中に知り合い結婚したのでした(笑。
以前、ひげが診てもらっているクリニックにも勤めていました。
知り合いの奥さんが看護婦さんとして働いている医院って嫌ですよね(笑。
まぁ先生が聴診器を当てる時に、シャツを持ち上げてくれるだけですが、
病状など知られて後輩に話すかも? なんて思うと嫌ですねぇ(汗。
以前、妻のバレーボール仲間が勤めている医院に通っていた事が有りますが、
看護婦さんが妻の友達だと分って医院を変わった事が有ります。
「いま○○医院に行っているんですよ。 良かったらまた来て下さい」
老いさらばえた身体を見せたくない。 誰が行くか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/28/65c5dadfa9a0a0e2f3b7372c5a287455.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4a/860ab52c82d01cf5248d9d3b86fb7358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ee/530d3ed423ca9d686edeb76e5f562bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bd/58149e4f2295e6568f5c288e36b6fbbe.jpg)
花の中心から放射状に伸びる光沢のある長い花弁。 夜空で弾ける花火を思い浮かべます。
名前は葉が松葉、花は菊をイメージさせるところから 「松葉菊」 の名前が付いています。
しかし菊の仲間ではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/41/1260bb544b360fcb362685528cf0497d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/89/6f70072b0f666c1991818efb1fb4d158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/22/33ebef1eac2bc8d237a93f2fb61365ec.jpg)
また、葉の形や名前が似ているところから “松葉牡丹” と混同される事があるそうですが、
“松葉牡丹” はスベリヒユ科の植物で、「松葉菊」 とは何の縁もありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/78/4eddaed7396a9ba8aa4682736398e59f.jpg)
アフリカ原産の多肉植物で、砂漠に自生しているのだそうです。
一見サボテンの花のようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/45/ccacdb8ae947814fa98a34ccf7443e06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/43/10e8d30c28b7db2c8aaee9a81ed290c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ae/fc603cb708657108d34f6fdeebc875dc.jpg)
日の光を受けると花びらが開き、夜になると閉じます。
花言葉の “怠惰” はこの事から来ているようですね(笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c8/00463b986cf5cad40146036d28a18736.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f5/cf4ab03883ee6a0bd15fbbbe9f91a3a8.jpg)
乾燥にも強いので石垣などの斜面を覆うグランドカバーとして人気があります。
日本には明治初期に渡来たそうです。
今日の歩数 12,701歩 (別れるのに最適な日?・朝散歩)
今月の歩数 128,488歩= 89.9km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 1126,694歩= 788.7km