奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

建築家 講習会出席

2007年05月21日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
今日は 建築家 (建築士)の仕事に直接影響のある講習会に

出席してきました。

改正建築士法講習会。

内容は大きく2回に分けて実行され、

第一回目は今年の6月20以降。

第二回目は2年後を予定しているとの事。

一回目の内容はと言うと、

建物を建てる前に必要な手続き 建築確認 工事中の検査の厳格化。

指定確認検査機関の業務適正化(要件の強化や指導監督の強化)

図書保存の延長

建築士の罰則強化

建築士や事務所 指定確認検査機関の情報開示

住宅の売主等の瑕疵担保責任の履行に関する情報開示

などです。

難しい言葉をならべてしまいましたが、

第一回目の改正で建て主さん(法律的には建築主)に

直接影響が大きいのは、

最初に書いた建築確認・検査の厳格化でしょうね。

決まり事も色々と変わり、

一定の建物については、審査の期間が延長されます。

最大で70日延長となります。

ですので、建築確認を提出して、手元に届くまでに、

≒2ヶ月以上かかる事になります。

あくまで審査期間の延長の最大日数ですが・・・・・。

長期間必要になりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする