人生の潤いを生み出す暮らしの空間を
設計デザインのチカラで・・・・・。
※トーヨーキッチンスタイル大阪ショールーム
よく考えられた住まい「家」を建てると
暮らしが楽しくなる。
※トーヨーキッチンスタイル大阪ショールーム
注文住宅の間取りを決めていく中で、
日常的によく使う場としてのキッチンに
悩みを持っているケースも多いと思います。
※トーヨーキッチンスタイル大阪ショールーム
よく使う場所だからこそ、
使いやすいキッチンであり、
居心地も考える必要があります。
※トーヨーキッチンスタイル大阪ショールーム
例えばですがレイアウト例を。
家事動線に沿った配置(レイアウト)といえば、
個室タイプのキッチンだと
壁やドアが家事動線をふさぎ、
スムーズに動きにくくなりがちです。
個室化する事でのメリットは
色々と存在しますが
個々の事情により
そのあたりの価値観の差は大きく出ます。
篭もりたい場合、
調理後中の匂い等を区分する場合は
最適です・・・・・。
オープンタイプだと、
生活感がでやすいものの、
開放的で動きやすい事が
メリットとなります。
※トーヨーキッチンスタイル大阪ショールーム
料理をすぐに運べるなど、
家事の流れがスムーズになります。
大容量の収納キッチンには
食器や調理器具などが多くあるため、
ある程度収納量を確保しないと
もので溢れて
調理スペースを圧迫してしまう、
といったことになりかねません。
そこで、パントリー(食材や食器の収納スペース)を
設けるプラン等も有効となります。
また、最近のシステムキッチンには
シンクやコンロの下に
大容量の引き出し式収納が
選択できる事も多いので
そちらも有効活用する事も選択肢となります。
そして掃除がしやすい環境をつくる事。
シンク周りやワークトップは、
油などの汚れが付きやすいので、
汚れの落ちやすい素材を選ぶと良いです。
このあたりは、Panasonic・LIXIL・クリナップ
タカラ・キッチンハウス・サンワカンパニー
ウッドワン・トーヨーキッチンなどの
各キッチン取り扱いメーカーの特徴を
吟味する事は重要です。
各社の特徴をどのように採用に判断するのか?
その辺りは僕の設計時
選択・提案判断にも大きいところです。
また、キッチン周辺には
必要なものだけを置くようにして、
整理された状態を保つようにすると
掃除に取りかかりやすくなります。
当たり前の事なのですが、
このあたり、住まいの全体像や
キッチン周辺をどのように「理解」・「判断」を
しているのかで「差」が生まれることろ。
キッチン単体で空間は機能しないので
間取りと価値観の関係、
プラン次第ということろです。
キッチン単体の機能性や利便性で
考えた場合は
単純にワークトップとシンクが
一体化したものだと
より掃除がしやすいという判断です。
使いやすいキッチンのレイアウトとして
最も一般的なレイアウトが、
シンクと調理機器、
冷蔵庫が一列に並べられた
I型キッチンレイアウト。
横幅が広いと、
キッチンを使う際の動線が長くなり
作業効率が落ちてしまうため
コンパクトなキッチン向けの
レイアウトになります。
I型に冷蔵庫を並べられない場合には、
冷蔵庫の配置によって
使い勝手が左右されるので、
よく考えて配置する必要が出てきます。
使いやすいキッチンであるためには、
間取りとの関連性や
暮らし方の価値観、
レイアウトや収納などが特に重要。
キッチンの利便性を向上させることは、
暮らしの時間に対しての
優位性を発揮する事に
つながりますから。
トータルバランスを考えながら
間取りとデザインの設計に関する
付加価値を意識する事が大切。
住宅計画での
思考の範囲は
家の事を考えつつ
暮らし全体に意識を向けて。
設計・デザイン・住まい造り
インテリアコーディネートの
ご相談、面談のご希望は
ホームページ「お問い合わせ」から。
Produce Your Dream>>>>>
建て主目線+αの提案・・・・・。
明日の暮らしを設計する
建築と住まいとその暮らしを豊かに
URL(ホームページ)
<<<Yamaguchi Architect Office
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます