奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

ガラスの…。

2011年04月26日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
プレゼンテーションの仕事を一段落して、来所いただいた吉野のアトリエにて、ガラスの破片で打ち合わせ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「閉鎖的な三階建住宅」午後からもコツコツと・・・・・。

2011年04月26日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
こんにちは、やまぐち建築設計室 建築家の山口です。
少し風が冷たいですが、日差しのある「場所」は、のんびりとした気持ちになれますね。
さて、コーヒーで「ホッ」と一息して、
午後からも「閉鎖的な3階建て住宅」をコツコツとプレゼンテーション用に
・・・・・「豊かに感じるイロイロな仕掛け」を盛り込みつつ。
日差しの差し込み具合や開放的な窓の外に
「光の庭」を計画して、
緑も豊かに「借景」も活用しつつ・・・・・。
反対側には「〇〇公園」の風景を取り込める「特別席」を用意して、
閉じながら開く・・・・・というイメージで、住まいの計画中・・・・・。

facebookはこちらから

yamaguchiarc2をフォローしましょう

*********************************************
その家に暮らす家族、建物を使う人たちのライフスタイルや、

想いをカタチにすることが建築家に与えられた役割だと考えています。

住まいをつくるということは、そこでの暮らしをつくるということにつながります。

和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ

「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室    の仕事 二世帯住宅 ローコスト

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/  狭小住宅 設計士の仕事
********************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えたプランでプレゼンテーションの…。

2011年04月26日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事
火曜日の朝一…「閉鎖的な三階建て住宅」のプランをプレゼンテーション用に描き始め…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事の合間に…

2011年04月25日 | グルメ つまみ食い 夜食
夜…仕事の合間にティラミス仕立てのチーズケーキ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいさな「場所」だからこその「空間」の造り方は・・・・・「価値観」を共有しつつ・・・。

2011年04月25日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんばんは、やまぐち建築設計室 建築家の山口です。

 

 

週明けの月曜日・・・・・バタバタもしつつ、移動の多い日でしたが、

郊外・・・・で感じる「癒し」を少し満喫でき「ホッ」とする時間もいただきました。

 

 

現場で感じる事を「素直」に「計画」に活用できればな・・・と思います。

場所に「感謝」ですね。

 

 

 

さて、そういう「場所」の計画の話し・・・。

 

 

 

先週から「検討」中の「閉鎖的な3階建て住宅」・・・・。

自分なりの素案もある程度まで「詰め」ができてきました。

 

 

閉鎖的でありながらも「明るい家」という解放感が必要とされる住まいの「計画」。

 

 

当然ながら、「狭さ」を感じないように工夫が求められますね。

心地よさは「個人差」もありますし、

価値観により、「狭さ」に落ち着きを求める住まい手さんのケースもありますが、

今回はそうではないので・・・・・工夫。

 

 

狭さのなかにも、「無駄」を上手に組み込んで計画。

 

 

「外と内とのつながり・・・・・一体感」がポイント。

 

 

 

中庭やポーチ・・・・テラスや坪庭といった

室内の広さ確保には「無駄」になりそうなスペースを

逆に、どんどん取り入れる事で、

屋外が「広い」事で、実際の広さよりも「心理的圧迫感」が減る工夫を取り入れます。

 

 

ただ、やみくもに計画しても「逆効果」なので、その辺りや「経験値」を基に、

計算しながら・・・・・考えます。

 

 

室内でも「人の動き」・・・・「動線」の計画もそうです。

わざと「遠回り」する「動線」を計画することで、

「感覚的」+「実際の歩数」を広さの感じる手法に取り入れるという手法も・・・・・。

 

でも、「家事」の動線も上手に考えておかないと・・・・・・。

 

そこは「奥様」としっかりとした「家事」の打ち合わせになりますけどね。

 

 

週末打ち合わせに向けて、「プレゼンテーション」資料をつくりはじめますよ・・・・・。

 

 

facebookはこちらから

yamaguchiarc2をフォローしましょう

*********************************************
その家に暮らす家族、建物を使う人たちのライフスタイルや、

想いをカタチにすることが建築家に与えられた役割だと考えています。

住まいをつくるということは、そこでの暮らしをつくるということにつながります。

和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ

 「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室   の仕事 二世帯住宅 ローコスト

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/ 狭小住宅 設計士の仕事
********************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移動の最終にNさんの事務所でイロイロと・・・・・・。

2011年04月25日 | 移動中のこと いろいろ

こんばんは、やまぐち建築設計室 建築家の山口です。

 

 

現在土地選定作業中の民間の福祉事業さんとの打ち合わせや

業者も含めて建築・造成土地選定の打ち合わせ・・・、

選定土地近くの道路のインフラ・・・ライフラインの整備状況を

確認した後・・・・別案件でNさんの事務所へ少し寄り道・・・・・。

 

ちょっとした「内容」の事で打ち合わせ。

 

 

資材の調達や関連内容・・・ひとつ・ひとつ確認が大切だという話。

設計の仕事もそうですが、現場監督の仕事も、その他日常のことでも、

メモをとったり、紙や何かの資料で残す大切さを話して・・・・・。

 

 

 

facebookはこちらから

yamaguchiarc2をフォローしましょう

*********************************************
その家に暮らす家族、建物を使う人たちのライフスタイルや、

想いをカタチにすることが建築家に与えられた役割だと考えています。

住まいをつくるということは、そこでの暮らしをつくるということにつながります。

和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ

 「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室   の仕事 二世帯住宅 ローコスト

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/ 狭小住宅 設計士の仕事
********************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場付近…の風景

2011年04月25日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

夕方から夜にかけての打ち合わせ移動中に、

現場候補地に立ち寄り…近隣の四季の風景を…。

 

いい感じに「風景」を取り込める案を考えようと思いますね。

建物だけでは「完結」しませんからね。

 

窓から見える「風景」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週明けの月曜日・・・・・・朝からバタバタと。

2011年04月25日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんにちは、やまぐち建築設計室 建築家の山口です。

 

 

週明けの月曜日、今日は朝からバタバタしています・・・・・。

 

昨日の日曜は吉野のアトリエには居なかったので、

メールが沢山いただいていて、昼過ぎにようやく「住まい手さん」、「相談者さん」の皆さんに、

お返事を出させていただいて・・・・・。

 

 

チョット遅めの昼ごはん・・・・・。

午後2時ごろにようやく落ち着きました。

 

 

 

今日はプランの検討と、図面は夜の仕事になりそうです。

このあと夕方も打ち合わせ予定ですし、その前に土地の調査も・・・・・。

 

 

ちょっと動きの多い月曜。

室内とはまた違う動きで一週間の始まり。

 

 

facebookはこちらから

yamaguchiarc2をフォローしましょう

*********************************************
その家に暮らす家族、建物を使う人たちのライフスタイルや、

想いをカタチにすることが建築家に与えられた役割だと考えています。

住まいをつくるということは、そこでの暮らしをつくるということにつながります。

和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ

 「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室   の仕事 二世帯住宅 ローコスト

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/ 狭小住宅 設計士の仕事
********************************************

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜の夕食後に…。

2011年04月24日 | グルメ つまみ食い 夜食
日曜の夕食後に…メロンパン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の奈良…吉野は。

2011年04月24日 | 奈良県吉野郡吉野町
今朝の奈良・吉野は青空の広がった清々しい朝。郊外の贅沢ですかね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事終わりの夕食後に…。

2011年04月23日 | グルメ つまみ食い 夜食
打ち合わせ時にクライアントから差し入れにと、いただいたレーズン入りのケーキを夕食後に…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショールームでの打ち合わせもイロイロでして・・・・・。

2011年04月23日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんにちは、やまぐち建築設計室 建築家の山口です。

 

 

週末の土曜日・・・・・奈良吉野は雨ですね。

しとしとと降っていますが、雨も当然のように必要なもの。

無くなると欲しくなる・・・・・というのは、表現が不適切かもわかりませんが、

人とは慣れるとそういうものですから、

日々の些細なことにも本当に「感謝」は忘れないで過ごしたいなと思いますよ・・・・・。

 

 

当たり前の日常が本当にすごく「有り難い」ということ。

 

 

さて、今日は第四土曜ですが、打ち合わせや相談のご予約もあり今日は仕事をしています。

 

 

プランを煮詰めたり、新築予定についての土地選びの相談などと一緒に、

ショールームでの打ち合わせ予定も・・・・・。

 

 

ショールームではキッチンや洗面機器類などの水まわり商品を実際に見たり、

触れたり、大きさを確認したりするのですが、

正直傷み具合・・・・・「キズ」の付き具合なんかも気になるところ。

 

 

で、実際にショールームでは「商品」そのものには「キズ」の付き具合を

試すわけにはいきませんので、

商品に使われている「素材」で「試し」にどういう感じになるのかを見ていただくこともあります。

 

 

今回は「キッチン」のキズのケースで・・・・・「おもいっきりたたいて」具合を

見ていただくという「試し」・・・・・。

 

音も結構なものですが、「キズ」をつけて実際の状態をみていただいて、

こういうのもショールームで出来るちょっとした「楽しみ」だったりしますが、

「キズ」についての商品に自信ということでしょうか・・・・・。

 

 

facebookはこちらから

yamaguchiarc2をフォローしましょう

*********************************************
その家に暮らす家族、建物を使う人たちのライフスタイルや、

想いをカタチにすることが建築家に与えられた役割だと考えています。

住まいをつくるということは、そこでの暮らしをつくるということにつながります。

和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ

 「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室   の仕事 二世帯住宅 ローコスト

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/ 狭小住宅 設計士の仕事
********************************************

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考える仕事・・・・・「閉鎖的な3階建て住宅」のイメージを・・・・・。

2011年04月22日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんばんは、やまぐち建築設計室 建築家の山口です。

 

 

 

週末の金曜日、午前中は電話などで業者やメーカーさんとも話す機会も多かったのですが、

建築資材の輸送などもごく一部では段々と落ち着きつつあるようですが、

「営業担当者」的にはイロイロと前後の調整が大変です・・・という話しなど、

建築でも「工期」にも影響するので、経験を積んでしっかりした「現場監督」が現場にいてくれると、

こちらも「要」がしっかりしていてもらえると、「台風時」とかと同じように安心・・・・・。

 

 

 

さて、そんなバタバタした時間もありつつ、

午前中は30坪の土地での「閉鎖的な3階建て住宅」の計画案を・・・・・。

 

 

 

道路が3方向にあり、道路と敷地の段差も3方向ともに異なる・・・といった土地。

この条件は結構イロイロな意味で「不利」ですが、逆にそこを「活用」できるようなイメージで、

ということもあり「閉鎖的」という建物のイメージ。

 

 

 

でも、単に閉鎖的なだけでは「明るさ」や「解放感」がない「家」になり、

明るい晴れた日の日中でも「照明」が必要になってしまいますよね・・・・・。

「気分的」にも「陰気」ですし。

 

 

 

そこを「建築的」に家族の暮らしを考えながら「ベース案」模索中・・・・・。

ウッドデッキスペースや家族の居場所の在り方も暮らし方を反映しながら考え中。

 

 

土地攻略の「入口」までは頭の中ではまとまりつつ、「出口」というか「イメージの完結」まではもう少し、

時間がかかりそうです。

 

facebookはこちら

yamaguchiarc2をフォローしましょう

*********************************************
その家に暮らす家族、建物を使う人たちのライフスタイルや、

想いをカタチにすることが建築家に与えられた役割だと考えています。

住まいをつくるということは、そこでの暮らしをつくるということにつながります。

和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ

 「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室   の仕事

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/
********************************************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の仕事の合間に…。

2011年04月21日 | グルメ つまみ食い 夜食
夜の仕事の合間に、ブランチュールとpiknicヨーグルト味。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後からの打ち合わせ…。

2011年04月21日 | 奈良7人の建築家

こんにちは、やまぐち建築設計室 建築家の山口です。

 

 

少し早目の昼食を済ませて、午後からは住まいづくりの建築家ユニット「奈良7人の建築家

メンバーとの打ち合わせ・・・・・。

午前中と午後とで内容の異なる話しだったのですが、私は午後のみ参加。

 

 

メンバー全員参加ではなかったのですが、「キチンと会って話す時間」が大切なんですよね。

メールの文字だけだと、「温度」や「内容」も・・・・・ですしね。

そういう「体験」ありませんか?

電話でもそうですが基本「違い」がありますしね・・・・・。

本当は全部会って話しがしたいけど「要」だけはやっぱり会って話しがしたいと思いますよ。

 

 

最終はやっぱり「アナログ」なつながりなのかなと思いますしね。

 

 

さて、そういう訳で午後からの打ち合わせ。

住宅雑誌の編集長Fさんを交えて、今後の展開についての話し合い・・・・・。

(TOP写真が住宅雑誌の編集長Fさん)

 

 

いい「キッカケ」づくりの「場」になればいいですよねという話し。

 

 

そもそも「奈良7人の建築家」の発端も、家づくりを考え始めて「ハウスメーカ―展示場」を訪問したり、

「地元工務店」を訪問したり、

「設計事務所のホームページ」を探して、探して、探して、・・・・・・という経験をされた

「住まい手さん」がやまぐち建築設計室のホームページを見て、

ご相談に訪問くださり、その際の言葉がキッカケで始まったので・・・・・。

 

 

その原点的な〇〇〇のお話・・・・・。

 

 

準備期間も限られてはいるのですが、いい感じで進みそう・・・・・・。

そこに至るキッカケの提供や知恵やアイディア、力を提供してくださる周囲の皆さんのおかげですね。

つながりのハブというか・・・・・。

 

今後の進展楽しみです・・・・・・。

 

facebookはこちらから

 

yamaguchiarc2をフォローしましょう

*********************************************
その家に暮らす家族、建物を使う人たちのライフスタイルや、

想いをカタチにすることが建築家に与えられた役割だと考えています。

住まいをつくるということは、そこでの暮らしをつくるということにつながります。

和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ

 「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室   の仕事

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/
********************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする