野田の清水公園のホームページを見たらスイレンが満開ってなっていたので、早速行ってみることにした。
ちょっとその前にランチだ。今日も絶対ランチ難民にならないぞ~っと言っていたがやっぱり農道ばかりの道に店もなく…仕方ないので知ってるお店へと行き先変更。
柏にある蕎麦屋。竹やぶ。
人気のお店なので混んでたらアウトだったが、今日は何故か待たずに入れた。
蕎麦屋さんにしてはちょっと変わった店内ですが…
ここへ来たら絶対注文するニシン蕎麦。ここのニシンは絶品です。
天ざる。ニシンの他に絶品のかき揚げが付いてます。大きな海老がプリプリ。
ちょっと高級ランチでしたが満足満足。(夜は質素にね)
雰囲気のある蕎麦屋さんです。
お庭もこんな感じ。
ガウディーか?
清水公園へ急ぎます。
清水公園は広い敷地の中にアスレチックやキャンプ場・ポニーに乗れる牧場があったり、清水開運不動尊や仁王門・聚楽館など歴にある建造物もあるところです。
以前、孫っち1を連れてポニーに乗ったっけ。
今回は園内にある花ファンタジアにきました。
駐車場から歩いてファンタジアまで。
途中のアクアベンチャー。
賑わってました。以前来た時は秋だったせいかコロナだからか水上アスレチックはやってなかった。
子供たちの声がして楽しそう。
孫っち達連れてきたいね。
清水公園内にある花ファンタジアまでやってきました。
有料でした
ここでもバラが咲いてます。
山アジサイ。
オオムラサキツユクサかな?
きれいなアーチになるにはまだまだのようです。
ネモフィラもちょっと。
芍薬のコーナーへやってきました。
バラもいいけれど芍薬もきれいでいいね~
エニシダ?
ウツギ。
こっちもエニシダ?
ムギナデシコ。
ケシ。
ハスはまだまだ咲く様子はありません。
いよいよスイレンの池へ。
咲いてますよ~可愛い。
黄色もね。
木道を渡って…
ガマズミ?
スイレンの池の蕎麦に新しく出来たカフェへ。ルピナスです。
ルピナスは好きな花ですが咲き終わってました。
テラス席だけです。
数量限定のバブルワッフルをいただく。
ジュースの入ったコップは紙で出来てます。普通に開けても飲めますが、このまま両方の口からも飲めます。いいね~ワッフルはモコモコで不思議だが柔らくて美味しかった。
温室には行ってみます。
ブーゲンビリアも咲いてます。
温室と言ったらハイビスカス。
駐車場に戻る道。
ナオガカモかな?
今にも雨が降りそうなんですが降りません。
今日も筑波山が見れました。