またまたいばらきフラワーパークへ行って来ました。極暑だった海の日💦
我が家よりちょっとだけ北に位置してるので、もしや涼しいかも…って行っては見たがやっぱり暑かった(笑)
行く車の中でメタボさんが「こんなに行くなら年間パスポートを買った方がいいんじゃないか」とさ。確かに!
しかし行ってわかったが、年間5回以上来ないとお得にならないの💦そんなには来ないと思うよ。年間パスポートはパス!
外は36℃💦
いつも賑わってるフラワーパークも人が少ないわ。そりゃそうだよね~こんな日に来るって物好きよ💦
門を入って最初にお出迎えしてくれたのはオニユリ。クルって巻いた花びらが可愛い。
おや~カシワバアジサイ?って思ったがピラミッドアジサイ(ミナヅキ)らしい。
どう見てもカシワバアジサイに見えるけど葉っぱが違うのね。
暑さで草花もグッタリさぁ💦
なるべく日陰を歩いて目的の場所へと。
途中にあるダリア園。
ダリアは暑さに強いからね。頑張って咲いてますよ。
ダリアは昔からある花ですが品種も増えたようですね。
藤棚には風鈴が下がっていたけれどそよ風ぐらいなので風鈴も鳴らない💦
目的のヤマユリが咲く場所へ。
日本有数の群生地なんだそうですよ。
ヤマユリの森は日陰なのでホッとするが暑いよ。
ヤマユリが咲く場所は秋は萩の花が満開だった。
ブランコがあったよ。
フラワーパーク内には何か所かブランコがあります。
ヤマユリがいっぱい。
ひとつの枝にこんなにいっぱい咲くなって凄いですよ。重たそう。
ヤマユリもカサブランカもユリの女王様と言われてますね。まぁ~ヤマユリはカサブランカ親ですからね、どちらも女王様よね。
辺り一面いい匂いがたちこめてました。
暑いわ~歩きもゆっくりと歩かないと…
ヤマユリに負けじとヤブカンゾウ。
山の上のベンチに座って水分補給と休憩。風が気持ちよくて動きたくない。
スタッフさん以外誰もいないよ💦
バラも暑さに負けないで咲いてますよ。
ラベンダーも。
大好きなバラ、ピエールド・ロンサールも小さくなってましたがまだ咲いてました。
ヒマワリ。
ここのヒマワリは小さなヒマワリです。
この極暑の中元気に咲いてるのはヒマワリぐらいでしょうか。
レストラン ローズファーム ハウスでクールダウン。
グレープフルーツジュースに。
何だったかな~何とかって言う花から取ったシロップだそうです。なにせもう頭が回らないのよ💦
たぶんバイオレッドベリーていうかき氷。
不思議な風味がして甘くて美味しいよ。
このレモンシロップをかけると…
色が変化するの。
ちょっと酸っぱくなって味変。でもかけない方が美味しかったかも…
クールダウンして帰ります。
いつもはここの公園を歩きますが今日はやめておきますよ。
ムラサキバレンギク?
セイヨウノコギリソウ?
バーベナ?
ミソハギ?
これはガマの穂。
これは熱々のトウモロコシ(笑)
レストランでゆでたてのトウモロコシが売っていたので買って車の中で分け分けして食べた。
注文してから皮ごと茹でるのよ。凄く美味しかった。
駐車場に停めておいた車の温度は39℃だった💦ハンドルもシートも熱くて触れない。初めて見たよ39℃。
無事に何事もなく帰宅出来てよかった(笑)