観光三昧の2日目でした。
佐渡のメジャーな観光地は西側に集中しているので回りやすかったですよ。もっと時間があったら他も回りたかったけれどね~意外に佐渡観光は2泊3日では忙しい。
侮るなかれ佐渡島。
さて~旅館に帰ったらまた地獄の夕飯タイムです(笑)
前菜。
陶板焼き。
やったぁ~もう魚は十分食べたから肉食べたいと思ったら出たよ和牛の陶板焼き。
一応旅館も考えてるのよね。
美味しかったぁ~
ところがまたまた出ましたお造り三昧💦
美味しいけれどね~一応昨日とは違う魚よ。
そしてまたまた焼き魚。
出ました!イカソーメン。それも一人一匹分💦
佐渡はイカが有名だもの仕方がないですが、これってお造りの中の一品でよかったかも…
肉!ローストビーフカルパッチョ。
新潟名物枝豆の饅頭。
海老湯葉の天ぷら。
もう勘弁って事でご飯は遠慮して。
味噌汁だけいただいたの。
ジィジもパパも昨日のことがあるからお酒はひかえて食事に集中しましたがやっぱり食べれず💦
でもデザートは別腹。
もうお腹がいっぱいよ💦
温泉に入って明日は朝がまた早いので寝ましょう。
3日目。
9時半の佐渡汽船に乗るため早めに朝食を…ってクラブツーリズムやトラピックスの方々でラウンジはいっぱいだった。空いてる席を探してやっと食べれたよ。
旅館をチェックアウトして佐渡汽船が待つ両津港へ。
おけさ号は口を開けて待ってました。
さよなら佐渡来れたらまた来るね~
佐渡のウミネコが朝ご飯を食べにやって来ましたよ。
行きのかっぱえびせんが少し残っていたので孫っちたちは慣れた手つきで餌やり。
でもすぐに飽きて2人でYouTube(笑)
2時間半で新潟港へ。
行きより帰りの方がちょっと揺れたよ。台風が近づいてるせいでしょうかね~
港を降りたらそのまま市内にあるお寺で墓参り。
毎年墓参りは暑くて大変なんですが、今年は特に暑かった💦
日本酒好きなパパさんのために市内にある今代司酒造へ寄ってみた。
酒蔵見学もできる酒蔵です。
日本酒のアイスクリームを食べてみた。
甘~い日本酒の味がするアイスだった。美味しかったけれどほんの少しアルコールが入ってるみたいで20歳未満はNGよ。でも孫っちたちはちょっと食べてたな~
お土産を買いにふるさと村へやって来ました。
新潟に来たらたれかつ丼を食べないとね。
同じく名物のへぎ蕎麦とたれかつ丼がセットになった定食で遅めなランチ。今日はランチ難民にならなくてよかった(笑)
この辺から娘の体調が悪くなる。
急いで帰るよ。
途中霧雨が降ってるのに虹が見えた。
途中トイレタイムには寄ったが体調の悪い娘がいるので先を急ぐ。
夕飯も食べずにひたすら家を目指す。孫っち3は4時間も寝たままよ💦孫っち1はジィジとYouTubeを見たりして娘のマンションに着いたのは夜の9時頃だった。そのまま部屋にも入らず孫っちたちは我が車に乗り込んで我が家へ。夕飯は孫っちたちとサイゼリアで食べて我が家へと向かいましたのさ。
佐渡旅行は終わりましたが、孫っちたちの夏休みはまだまだ続きます。