

200床以下で使用されるVISTAを使っての富士通のNXで、皆、ドクター達が格闘している。
今日は、外来前に(日曜日に入院した)2カ月の乳児(尿路感染症)を退院させ、午前中外来診療をし、午後からは、松島町まで(35分程掛かって、病院の車で)行って1歳半健診をした。その後、明日の看護学校の講義(小児の悪性疾患)の準備をして、問題をプリントアウトして持って行って(いつも、講義後に20問の試験をしている。半分は、スライド試験)、それから、新しいオーダリングシステムとの格闘。
今までは、約束セットを沢山作っていて、それから選択してって感じにして慣れていたが、そのセットがそのまま移せないので、改めて作っている。この作業がちょっと大変。
又、新しいものには、今までの記録が全く入っていない訳で、前のパソコンを見ながら当面しないといけない感じだ。
まあ、1カ月もすれば、慣れるかなあ・・・(少し不安)。
それに、11月1日の看護学校での学園祭では、午前中に立礼でお点前を、午後に、太鼓演奏をと依頼されているのだが。
何とかなるだろう・・・?!