


小さい時から、読書の習慣はなかった。で、当然、国語の成績が良くなくて、今も、国語コンプレックスがしっかりとある。
家内の父親が中学の国語の先生(既に他界されているが)で、その義理の父親に、「どうしたら国語の力がつきますか?国語、昔から出来なくて悩んでいます・・・」何てことを家内と付き合っている時に質問したら、「国語の試験とホントの国語の能力は、あまり関係ないですよ・・・」何て言われて、慰めてもらったが。
「為になるかも知れない本」なる本を2冊出版して、何とか、コンプレックスを解消しようとしたが、やはり、基礎が出来ていないので、時々劣等感に悩まされる。
英語の長文が出来ないのは、国語が出来ないからで、それに気が付いたのが、大学受験の前だった。それで2浪もしてしまう感じになったが、皮肉にも、浪人して一番成績が上がったのが、国語の点数だった。
国語は、総ての基礎。こんな駄文でも、読んで頂ける人がいるかと思うと、感謝感激。
気が付けば、2000回に達して、1日2000件近くのアクセスとなり、ドクターズブログの順位も、今までで最高の12位にもなっている(しばらくすれば、又、どんどん下がって行くでしょうが)。
後、どのくらいの期間、こんな感じで書けるかなあ。自分でも、全く解りません。
その時まで、読んで頂ける皆様、宜しくお願い致します。
http://blog.m3.com/syumi-syounikai/
http://blog.m3.com/