日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

今日(23日)の演奏・・・

2011-06-23 17:35:23 | Weblog
 6月23日(木)、佐伯市大字池田の高台にある、社会福祉法人双樹会・介護老人福祉施設「花みずき」に行った。
 ここが出来た当初、若鮎子ども太鼓チームのメンバーとして行って大太鼓を打ち、その後、独りで演奏したことがあったが、いつだったのか、完全に忘れてしまっている・・・。
 21日の「清流の郷・障がい者支援センター」での演奏と同じ感じで・・・篠笛→盆踊り太鼓→(春は春の小川・・・、夏は我は海の子・・・、秋は荒城の月・・・、冬は聖しこの夜・・・)ハーモニカ→篠笛で(いつもの)古賀政男メドレー4曲→テープに「荒城の月」を自分で入れたのに合わせて篠笛の二重奏、その後、テープに「荒城の月」をピアノに入れたのに合わせて演奏→和太鼓「飛翔」と進み、50分間の演奏で終わった。
 「月の沙漠」は、初めの前奏からしっかりと演奏したが、「上を向いて歩こう」「さくらさくら」「青葉の笛」「君が代」、演奏するつもりがしなかった。
 何故か、初めの篠笛の演奏で、(あまりなかったことだが・・・)数カ所間違った・・・。太鼓も、いろいろ意識していたら、やはり、何度か間違った。(・・・←今日は、間違いが多かったなあ・・・)・・・→しかし、職員から、「とても皆さん、初めから大きな声で歌って、楽しかったと言っています。涙を流している人もいましたが・・・。又、是非、お願いします・・・」と言われたけど・・・(本心は、上手に演奏できなくて申し訳ないって気持ちで一杯だった)。
 篠笛は、寂しくなるなあ。盆踊り太鼓の「河内おとこ節」から、皆が、明るい顔になった感じがしたけど・・・。
 明日(24日)は、同じ(長島)地区にある「曽根病院」の隣にある老人施設「楓林」で演奏。明日は、納得出来る感じで演奏したいなあ・・・。
*写真は、「宮島」の「大鳥居」で、上の内容とは、関係ありません。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島そして宮島(その6)

2011-06-23 08:09:35 | Weblog
 宮島での一番の見どころは、何と言っても、「厳島神社」。その中でも、「大鳥居」がとても神秘的に思えた。何せ、海の上にぽっかりと浮かんでいる感じに見えたから。それに、上から見ると、そこを中心に同心円状に宮島が出来ているって感じにも思えた。
 厳島神社、恐れ多くて、正面写真、撮れなかった(記念に撮っている人、多かったけど・・・)。
 ここでの雅楽や能が、よく取り上げられる。能楽堂は、工事中だった。
 島全体がご神体って感じになっていて、元々は、人が住めなかった感じ・・・?!
 いろんな歴史を経験している。毛利元就が数では圧倒的に不利なのに勝利した話は有名。そして、大鳥居をはじめ、厳島神社、何度も造り直されているんだなあ・・・。
 「五重塔」も「多宝塔」も、遠くから見ると、ホント絵になる。「清盛神社」が期待に反して小さくて、大聖院が予想外に大きくて、驚いたけど・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=EQZfqz-e--U
http://www.youtube.com/watch?v=VQSzsF_R7bI&NR=1 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする