日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

魚釣り・・・

2012-10-15 14:02:22 | Weblog
 小学校1年生までは、(佐伯市の)蒲江町の鷲谷(わしだに)住宅と言う所に住んでいました。目の前に海があり、夏休みは、毎日そこで泳いでいました。
 その後、4年生の秋まで、(佐伯市西上浦)睎干(ひるほし)と言う所に住んでいました。そこでも、ちょっと歩けば海岸に着き、暑い夏には、ドボンと高い土手から何度も飛び込んでいましたが・・・。
 睎干では、魚釣りに(父に付いて)行くことが多かったのですが・・・船でちょっと遠くまで釣りに行って、酔ってしまったのを覚えています。
 しかし、その後、佐伯に住むことになって、魚釣り、その後、一度もしていません。気が付くと、半世紀以上もしていないことになります。
 佐伯市は、魚で(超)有名ですが、この(上)天草市も、美味しい魚が食べれます。病院の食事にも、魚のメニューがよく付きます。
 今勤務している病院の周りの海岸で、多くの人が魚釣りをしています。病院、180度以上が海ん囲まれている感じで、病院の前からでも魚釣りが充分に出来ますが・・・。
 せっかく天草にいるので、その内、魚釣りを始めようと思っています・・・自分が釣った魚を捌いてみたいです・・・(出来るかな?!)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せになるには・・・

2012-10-15 13:58:41 | Weblog
 M3のドクターズブログで、「幸せ」と入れて検索すると、以下の内容が出てきました(その8割近くを以下に載せていますが・・・)。
 どの様にすれば、「幸せ」になっていけるのかと言う大問題は、私にとっての長年のライフワークになっていますが(生き方、幸福論)・・・(私は、100%満足ではないですが、今まで生きてきた中で常に今が今までで一番幸せって感じで生きてきていますが・・・?!)。
 「教育」と「医療」に関しては、国民的意識の改革が必要で、更に、行政による大きな改革が早急に必要だと思っていますが・・・。
 日本の強さは・・・→資源の乏しい日本では、ノーベル医学・生理学賞を授賞された山中先生が言われる様に、研究成果や知的財産ですが・・・(平和を愛する)1億人を超える日本人そのものが(震災後世界から高く評価されている様に)、国力だと思っています。
 ダライラマが、「世の為、人の為だけでなく、生きとし生ける全てのものの為に祈る気持ちが大切・・・生きている時間を有意義に過ごし、他人の為に働き、他人に害を及ぼさない様にし、最後に死に直面した時にも、動揺することなく前向きに過ごせば、いい来生があるはず・・・(チベット仏教)」って感じで言われていましたが・・・(合掌)。

http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20121014/1

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする