日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

宮崎そして熊本再発見(その5、随兵行列)

2013-09-17 15:31:51 | Weblog
 9月15日(日)の宿泊は、いつもの「ドーミーイン熊本」が取れなくて、やむなく、別のホテルを取りました。それも、ツインがなくて、シングル2つでやっと取れました。3連休だと、人気のある観光地の多くは、どこも満室って感じですね。
 9月16日(月)は、6時過ぎから、恒例の熊本の代表的なお祭りである「藤崎八幡宮秋季例大祭」があり、宿泊したホテルの正面玄関付近が審査会場となっていて、掛け声やラッパ、太鼓の音が朝の6時過ぎから鳴り響きました。
 11時のチェックインぎりぎりまでいて、そのホテルの前で、「随兵行列(ずいびょうぎょうれつ)」を見ました。もう、最後の方になっていました。見るよりも参加する方が楽しそうですね・・・?!
 その後、「熊本交通センター」に行って、ロッカーに荷物を預けました。いつものロッカーが満室で(←こんなこと、とても珍しいことなのですが・・・)、やむなく、地下のロッカーに行って預けました。
 突如、その傍にある「泉の広場」から懐かしいいい音楽が流れてきました。それは、息子が傾倒しているビートルズの曲でした。「スロウダウン」の素晴らしい塩素を(11:40~12:20まで)聴き入ってしまいました。
 12時半を過ぎになっていて、少し疲れた感じになっていたのに、家内が、せっかく来たのだから、ホテルキャッスルの近くにあるレストランに行こうと言い出し、バスに飛び乗る感じで走って乗って、「通町筋(とおりちょうすじ)」まで行き、「上通り(かみどおり)」を歩いて行きました。暑い中、家内の逞しい行動力を再発見しました(←私としては、涼しいバスセンター内のレストランでいいと思っていたのですが・・・) 。
 2階にあるそのレストランの窓越しで、熊本城を眺めながら食べ上げると、少し元気になりました(ここも、満室って感じでしたが・・・)。又、「上通り」を通った後、サッと走って「道町筋」からバスに乗り込んで、終点の「バスセンター」まで行きました。
 方向音痴の私と違って、速く歩く家内を見て、何でこんなに元気なのかなあと思いました。
 
http://www.youtube.com/watch?v=03WWuMZFJPk
http://www.youtube.com/watch?v=qUYXDbcVFks
http://www.youtube.com/watch?v=a4XlQOUfeHE

http://www.youtube.com/watch?v=YD72Y96xslI(←ビートルズの曲)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎再発見(その4、青島)

2013-09-17 13:20:07 | Weblog
 「サンメッセ日南」を忙しく散策した後に、「青島」に行きました。
 小さい時に、「こどものくに」に家族で来たことがあります。その時、兄二人が、コーヒーカップに乗って楽しんでいたのを思い出します。
 佐伯小学校年生の時にも、修学旅行で「こどものくに」に行ったり、洗濯板を見た思い出がありますが・・・又、宮崎で研修していた時に、「鵜戸神宮」にも行きましたが・・・さて、「青島」、どうしても思い出しません。来てなかったのかも知れませんが・・・?!
 この日、正午前、「青島」はとても暑くて正に南国って感じでした。「青島神社」まで行きました。台風18号のせいで、波が荒かく、風も強く吹いていました。
 「青島」見学後は、「宮交センター」に行き、そこでゆっくりと3階にあるレストランでバイキングの昼食を摂り、あちこちその中を散策して、14:40の高速バスに乗って帰りました。行きの運賃は、7000円台でしたが、帰りは、4000円台で済み、3時間で無事熊本に着きました。
 ホテルの前の道路が、「藤崎八幡宮秋季例大祭」の出発点になっていました。
http://www.youtube.com/watch?v=e_QIavZsS9o
http://www.youtube.com/watch?v=qCu72NcIOwA(青島神社)
http://www.youtube.com/watch?v=rCdOHMAaYoU
http://www.youtube.com/watch?v=AvOXInHVEL4

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする