

60年振りに、「教育委員会制度」が変わることになりました。施行は、来年の4月からで、新教育長を首長が任命できることで、教育委員会のありかたを変えようとしていますが・・・。(←期待していますが・・・大学の方も是非大きな改革を・・・?!)
法人税率の引き下げを来年度から施行して、数年掛けて、20%台にするこのことです。これで、外国から日本へと、企業の活躍場所が変わるといいのでしょうが・・・?!(その財源は・・・?!)
「混合診療」が拡大されそうですが・・・?!(←期待しています!)
そんな中で、内閣府が35歳~64歳を対象に実施した高齢期の備えに関する調査で、次の様な結果が出ていますが・・・→
「60歳以降も働きたいか?」の質問に、「65歳くらいまで」が31.4%、「70歳くらいまで」が、20.9%、「働けるうちはいつまでも」が25.7%、となっています。又、60歳以上でも働きたい理由としては、「生活費を得たいから」が76.7%で、最多でした。
高齢期への経済的な備えがあるかどうかの質問で、「ある」は2割強、「足りない」は、7割近くで、若い人ほど、多くなっています。(←若い時から、真面目に働き、真面目に税金を納め、真面目に生きた人が、より報われる世の中になるべきですね・・・)
福島原発に関係した人と、つい最近接触して、その人から個人的に聞いた話ですが・・・→
「福島原発、アメリカのGEと東芝と日立で、造りました。その時、お金を節約しようとしたんですね。地震などの津波対策をとのことで、高い所にと言う意見もその時確かにあったんですが、1000年に1回ぐらいだからと言う意見に押されて(?!)・・・それに、アメリカのGE方式では、津波対策のノウハウが弱かったんですね・・・結果的には、初めから津波に弱い造りになってしまって、1000年に1回の最悪なことが実際に起きてしまって・・・」と。(←経済最優先よりも、人命最優先にして下さい!)
http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2012/gaiyou/s1_4_1.html
http://www.magazine9.jp/kaeru/130327/
*イスタンブールのトプカプ宮殿で撮る。