「退職後の雑感、オンライン英会話、500回」
令和2年10月7日に始めた「オンラインDMM英会話」が、令和4年1月5日で、ちょうど500回に達しました。1日も欠かさず、それが出来ました。今年は、他の行事があれば、無理せずに、その時は、休むことにしています。
とても良かったことは、英語以外の言語も学べたことです。どの先生からも、快く教えて頂きました。例えば、モロッコ人から、アラビア語を、ケニア人から、スワヒリ語を、スリランカ人から、タミル語やシンハラ語を、フィリピン人から、タガログ語など・・・。
時間にすると、25分×500=12.500分にもなりました。
英会話の内容としては、「(私が用意した)日本文化」を紹介することでした。
「篠笛(さくら)」「手品(3つ)」「ハーモニカ(ふるさと)」を、LIVEで、披露してきています。
録画で、「(私がお茶会で点てている)茶道」と「(私が演奏している)和太鼓」それに、写真で、「(私がオーストラリアで披露している)仕舞」「(私が書いた)書道」「(私が描いた)日本画」を紹介しています。
25分間しかないので、最後は、いつも急いでしている感じになっていますが・・・。
和太鼓・・・→・ https://www.youtube.com/watch?v=AT-MTndnR2I
・ Japanese drum : https://www.youtube.com/watch?v=dSvbdMJZ4G8
・ Japanese drum by me : https://www.youtube.com/watch?v=FNtlJay8k7s
茶道・・・→・https://www.youtube.com/watch?v=lGKXVQrb8S4&t=169s
「500回」の国別の内訳を見ると・・・→ヨーロッパが24カ国、アジアが23ヵ国、アフリカが23ヵ国、中南米は、17ヵ国となり、総計「87ヵ国」となっています(もう、国名は、これ以上、あまり増えませんが・・・)。
今まで行ったこともなく、将来も行かない国が多いです。
ヨーロッパ・・・スウェーデン、デンマーク、ベルギー、ドイツ、フランス、リトアニア、ポーランド、ベラルーシー、ウクライナ、チェコ、スロヴァキア、ハンガリー、モルドバ、ルーマニア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、クロアチア、セルビア、モンテネグロ、アルバニア、北マケドニア、ブルガリア、ポルトガル、ギリシャ、ロシア(←この中で、フランスとポーランドに、行きました。)
アジア・・・フィリピン、ベトナム、インドネシア、マレーシア、ミャンマー、タイ、ブータン、バングラデシュ、インド、スリランカ、アルメニア、ジョージア、トルコ、タジキスタン、トルクメニスタン、カザフスタン、ネパール、パキスタン、ヨルダン、イエメン、アフガニスタン、アゼルバイジャン、中華人民共和国(←この中で、今までに、私が実際に行った国は、インドネシア、タイ、バングラデシュ、トルコ、マレーシア)
アフリカ・・・エジプト、チュニジア、モロッコ、ガーナ、ペナン、ナイゼリア、カメルーン、ケニア、タンザニア、ウガンダ、ルワンダ、コンゴ民主共和国、アンゴラ、ザンビア、ナミビア、ボツワナ、ジンバブエ、マラウイ、エスワティニ国、レソト、モザンビーク、モーリシャス、アルゼリア(←この中で、私が実際に行った国は、ないですが、アフリカのコモロの人から、アラビア語とスワヒリ語を教わりました。)
中南米・・・ベリーズ、エルサルバドル、ホンジュラス、パナマ、ジャマイカ、ドミニカ共和国、ドミニカ国、バルバドス、トリニダード・トバゴ、グレナダ、コロンビア、ベネズエラ、スリナム、ガイアナ、 チリ、アルゼンチン、ブラジル(←この中で、私が実際に行った国は、ないです。)
海外旅行に行くのは、(自分の身体のことを考えて)諦めました。しかし、このオンラインDMM英会話で、いろんな国々に行った気分になっています。
(令和4年1月6日、記載)
令和2年10月7日に始めた「オンラインDMM英会話」が、令和4年1月5日で、ちょうど500回に達しました。1日も欠かさず、それが出来ました。今年は、他の行事があれば、無理せずに、その時は、休むことにしています。
とても良かったことは、英語以外の言語も学べたことです。どの先生からも、快く教えて頂きました。例えば、モロッコ人から、アラビア語を、ケニア人から、スワヒリ語を、スリランカ人から、タミル語やシンハラ語を、フィリピン人から、タガログ語など・・・。
時間にすると、25分×500=12.500分にもなりました。
英会話の内容としては、「(私が用意した)日本文化」を紹介することでした。
「篠笛(さくら)」「手品(3つ)」「ハーモニカ(ふるさと)」を、LIVEで、披露してきています。
録画で、「(私がお茶会で点てている)茶道」と「(私が演奏している)和太鼓」それに、写真で、「(私がオーストラリアで披露している)仕舞」「(私が書いた)書道」「(私が描いた)日本画」を紹介しています。
25分間しかないので、最後は、いつも急いでしている感じになっていますが・・・。
和太鼓・・・→・ https://www.youtube.com/watch?v=AT-MTndnR2I
・ Japanese drum : https://www.youtube.com/watch?v=dSvbdMJZ4G8
・ Japanese drum by me : https://www.youtube.com/watch?v=FNtlJay8k7s
茶道・・・→・https://www.youtube.com/watch?v=lGKXVQrb8S4&t=169s
「500回」の国別の内訳を見ると・・・→ヨーロッパが24カ国、アジアが23ヵ国、アフリカが23ヵ国、中南米は、17ヵ国となり、総計「87ヵ国」となっています(もう、国名は、これ以上、あまり増えませんが・・・)。
今まで行ったこともなく、将来も行かない国が多いです。
ヨーロッパ・・・スウェーデン、デンマーク、ベルギー、ドイツ、フランス、リトアニア、ポーランド、ベラルーシー、ウクライナ、チェコ、スロヴァキア、ハンガリー、モルドバ、ルーマニア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、クロアチア、セルビア、モンテネグロ、アルバニア、北マケドニア、ブルガリア、ポルトガル、ギリシャ、ロシア(←この中で、フランスとポーランドに、行きました。)
アジア・・・フィリピン、ベトナム、インドネシア、マレーシア、ミャンマー、タイ、ブータン、バングラデシュ、インド、スリランカ、アルメニア、ジョージア、トルコ、タジキスタン、トルクメニスタン、カザフスタン、ネパール、パキスタン、ヨルダン、イエメン、アフガニスタン、アゼルバイジャン、中華人民共和国(←この中で、今までに、私が実際に行った国は、インドネシア、タイ、バングラデシュ、トルコ、マレーシア)
アフリカ・・・エジプト、チュニジア、モロッコ、ガーナ、ペナン、ナイゼリア、カメルーン、ケニア、タンザニア、ウガンダ、ルワンダ、コンゴ民主共和国、アンゴラ、ザンビア、ナミビア、ボツワナ、ジンバブエ、マラウイ、エスワティニ国、レソト、モザンビーク、モーリシャス、アルゼリア(←この中で、私が実際に行った国は、ないですが、アフリカのコモロの人から、アラビア語とスワヒリ語を教わりました。)
中南米・・・ベリーズ、エルサルバドル、ホンジュラス、パナマ、ジャマイカ、ドミニカ共和国、ドミニカ国、バルバドス、トリニダード・トバゴ、グレナダ、コロンビア、ベネズエラ、スリナム、ガイアナ、 チリ、アルゼンチン、ブラジル(←この中で、私が実際に行った国は、ないです。)
海外旅行に行くのは、(自分の身体のことを考えて)諦めました。しかし、このオンラインDMM英会話で、いろんな国々に行った気分になっています。
(令和4年1月6日、記載)
