日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

広島そして宮島(その6)

2011-06-23 08:09:35 | Weblog
 宮島での一番の見どころは、何と言っても、「厳島神社」。その中でも、「大鳥居」がとても神秘的に思えた。何せ、海の上にぽっかりと浮かんでいる感じに見えたから。それに、上から見ると、そこを中心に同心円状に宮島が出来ているって感じにも思えた。
 厳島神社、恐れ多くて、正面写真、撮れなかった(記念に撮っている人、多かったけど・・・)。
 ここでの雅楽や能が、よく取り上げられる。能楽堂は、工事中だった。
 島全体がご神体って感じになっていて、元々は、人が住めなかった感じ・・・?!
 いろんな歴史を経験している。毛利元就が数では圧倒的に不利なのに勝利した話は有名。そして、大鳥居をはじめ、厳島神社、何度も造り直されているんだなあ・・・。
 「五重塔」も「多宝塔」も、遠くから見ると、ホント絵になる。「清盛神社」が期待に反して小さくて、大聖院が予想外に大きくて、驚いたけど・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=EQZfqz-e--U
http://www.youtube.com/watch?v=VQSzsF_R7bI&NR=1 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島そして宮島(その5) | トップ | 今日(23日)の演奏・・・ »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事