
You-Tube(ユーチューブ)に、画像を入れている。今の時代、それが携帯でも見れる。時々(しばしばかな?)見ている。現在、画像を「117」入れている。
自分がユーチューブに入れた画像が、日本だけでなく、海外でもアクセスされている・・・。
現に、海外に住んでいる人からも、見ているよと言われている。
調べてみると、2010/8/26~2011/6/19までに、アクセス総計が11.704になり、その中で日本でのアクセスが11.229となっている。と言うことは、残りの475件は、海外からのアクセス(不明も含まれているのかな?)?!
実際にそれをYou-tubeで調べてみると・・・→アメリカ123、イギリス120、オーストラリア36、韓国32、フランス17、ブラジル13、ドイツ12、ポーランド4、ロシア3、アルゼンチン3、モンゴル2、メキシコ2・・・と出た。
エッ、ホントに世界はつながっているのだと実感、正に、今はグローバル時代になっている!
アクセスが一番多いのは、ハーモニカ演奏の「ふるさと」↓http://www.youtube.com/watch?v=syxu-rynbOw
ちなみに、次に多い盆踊り曲の「河内おとこ節」↓http://www.youtube.com/watch?v=J5ZDHndMek4 が、どこで見られているのかと調べると・・・→アメリカ5、韓国5、ドイツ3、ブラジル3、アルゼンチン3、フランス2、オーストラリア2、イギリス1、フィンランド1となっている。
海外への日本文化の紹介、こんな感じでちょっとだけど、出来ているかな・・・?!
ブログも、ひょっとしたら、海外から、意外な所からアクセスされているのかな・・・?!
http://blog.m3.com/syumi-syounikai/(・・・←現在アクセス総数291万件)
*写真は、昨年夏に行ったオーストラリアのブリスベン。
自分がユーチューブに入れた画像が、日本だけでなく、海外でもアクセスされている・・・。
現に、海外に住んでいる人からも、見ているよと言われている。
調べてみると、2010/8/26~2011/6/19までに、アクセス総計が11.704になり、その中で日本でのアクセスが11.229となっている。と言うことは、残りの475件は、海外からのアクセス(不明も含まれているのかな?)?!
実際にそれをYou-tubeで調べてみると・・・→アメリカ123、イギリス120、オーストラリア36、韓国32、フランス17、ブラジル13、ドイツ12、ポーランド4、ロシア3、アルゼンチン3、モンゴル2、メキシコ2・・・と出た。
エッ、ホントに世界はつながっているのだと実感、正に、今はグローバル時代になっている!
アクセスが一番多いのは、ハーモニカ演奏の「ふるさと」↓http://www.youtube.com/watch?v=syxu-rynbOw
ちなみに、次に多い盆踊り曲の「河内おとこ節」↓http://www.youtube.com/watch?v=J5ZDHndMek4 が、どこで見られているのかと調べると・・・→アメリカ5、韓国5、ドイツ3、ブラジル3、アルゼンチン3、フランス2、オーストラリア2、イギリス1、フィンランド1となっている。
海外への日本文化の紹介、こんな感じでちょっとだけど、出来ているかな・・・?!
ブログも、ひょっとしたら、海外から、意外な所からアクセスされているのかな・・・?!
http://blog.m3.com/syumi-syounikai/(・・・←現在アクセス総数291万件)
*写真は、昨年夏に行ったオーストラリアのブリスベン。