![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
フラッシュメモリーの存在を知って、まだ、1年も経っていない。大きな遅れを感じだ。自分がパソコンを始めた時、フロッピーの時代だった。何でもフロッピーって感じでコピーしたり、保存したりしていた。それが、CDがいいぞって感じになり、量が多くなってMO利用となり、そして今は、フラッシュメモリーの時代だ。かって、カードスリーがいいぞって感じで、講習に行ったこともあったが。
パワーポイントの素晴らしさを知ったのも、今年になってから。それまでは、講義する時は、必ず、スライドだった。幸いなことに、昔撮ったスライドも、スキャナーできれいに取り込める。音楽もそれに簡単に入れることが出来るし、画面も、いとも簡単に、大きさから色合いからいろいろ変えられる。
こんなに便利になると、人とのやりとりが、面倒くさくなってくるだろう。注意しないといけないなあ。パソコンの方が好きになって、人間の方が嫌いになると、それは、もう、機械から使われていることになる。
テレビも、今は、見ているのではなく、見られているかな。