![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e0/8322c461a4371abe55972e22143437fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0f/1d5798c3eab2190d3676b15b38550622.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4c/025f59db14ede5c489b0e5ae5f8bf411.jpg)
「ビートたけし」が、パリの「ルーブル美術館(博物館)」を訪れて・・・そこでの「日本人に人気のあるベスト10点」を紹介する番組が民放でありましたが・・・→
3位は、ドラクロアの作品の「民衆を導く女神」、2位は、「ミロノビーナス」、そして、1位は、やはり「モナリザの微笑み」となっていました。
「ビートたけし」の意見では、・・・→
「民衆を導く女神」では、不自然な女性の姿だが、それが不自然に見えない・・・。、
「ミロのビーナス」に腕がないが、これに腕を入れて姿を想像しても、何か、しっくり行かない。我々は、腕のない「ミロノビーナス」に見慣れてしまった結果だろう・・・って感じで言われていました。そうですね、確かに、そんな感じですね。人間って、そんな感じで物事を見てしまうんですね・・・?!
「モナリザの微笑み」、これって、いろんな事が今までに言われていますが・・・「ビートたけし」が言う様に、向こうから見られて、話し掛けてくる感じですね。それにしても、これを見ようとする見学者、凄かったですが・・・。
この番組、超有名な「ルーブル美術館(博物館)」を、他に見る観光客がいなくて、「ビートたけし」独り占めって感じで見れる「ビートたけし」も、凄いですね・・・?!
http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20120531/1
http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20120531/2
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%82%B6(←モナ・リザ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AD%E3%81%AE%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B9(←ミロのビーナス)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E8%A1%86%E3%82%92%E5%B0%8E%E3%81%8F%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%81%AE%E5%A5%B3%E7%A5%9E(←民衆を導く自由の女神)