日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

為になるかも知れない本(その222)

2007-09-27 08:10:51 | Weblog
○昭和59年9月17日(月)晴。(今からちょうど23年前の日記です)
 9月初めの土日以外に、ずっと応援が来ていないので、きつい。鼻水タラタラで、苦しかった(持病のアレルギ一性鼻炎あり)。200人以上も来てしまった。来月から大分医大が、(病院が半ドンの)水曜の午後から木曜の早朝まで来てくれるとのこと。これだけでも、かなり助かる。正直言って休みなしの毎晩はつらい。週に1回ぐらいは、ゆっくりしないと精神的にも参ってしまうなあ。若い時にはそれにも耐えられていたけど。
○昭和59年9月18日(火)雨。
 夕方5歳の男の子の腸重積が来た(県病では、3例も手術をし、その内の1例は、腸を切除してしまったが、佐伯での約20年間は、運が良かったのか幸いにも手術例0)。腸重積いろんなタイプがあるが、やはり一番大切なことは、早期診断だ。疑えば、細かく診ていくしかない。腸重積は、朝まで待たすべきでない。
○昭和59年9月20日(水)晴。
 涼しくなった。今日もミ一コと運動して風呂に入った。縄跳び500回もした。今までで最高だ。続けることが大切だなあ。汗を沢山かいた。いいことだ。月報の原稿も出した。時間外に、ソケイヘルニアの嵌頓が来てやっと整復できた。外科の急患は、神経使うなあ。又、時間外の新患も気を使うなあ。
○昭和59年9月23日(日)晴。(土曜から○○先生が来てくれて、湯布院に家族で2泊出来た)
 昨日の22:00過ぎに、湯布院の「亀の井別荘」にやっと着いた(夕食は、時間がなくて、キャンセルしていた)。家族風呂にゆっくりと入った。子ども2人は、よく眠っていた。朝9時に朝食を摂って、10時にそこを出て、美術館などを見て回った。この日は、「榎木屋旅館」と言う所に泊まった。その前に、「玉ノ湯」と言う、メチャ高い旅館があった。暇と金がある人が来る所という感じだ。来年、「亀の湯」に、親を接待したいなあ(その後、一度だけ、私の両親と家内の両親の4人と私の家族が一緒になって、亀の井別荘で一泊した)。
○昭和59年9月25日(火)晴。
 連休明けで、200人近く来た。体がだらしい。休んだのに、どうしてかなあ。9月に入ってずっとこんな感じだ。精神的なストレスか、運動不足かなあ、それとも太り過ぎのせいかなあ。
○昭和59年9月30日(日)曇。
 (宮崎の小児科の地方会が延岡であった)学会で発表した。自分の発表、梶原先生も大堂先生も、よく思ってくれたみたいで、嬉しかった。朝9:15のにちりんで行き、懇親会では、川辺で鮎を食べ、帰りは、病院の車で迎えに来てもらって帰った。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 為になるかも知れない本(そ... | トップ | 中秋の名月(9月25日) »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事