日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

准高齢者・・・

2017-01-06 17:11:27 | Weblog
 老人は、65歳からと思っていましたら、平成29年1月5日、日本老年学会により、何でも、後期高齢者の75歳からを「高齢者」として、今までの前期高齢者65歳~74歳を、「准高齢者」としようとの案が出されていますが・・・。
 65歳以上は、まだ、支えられるのでなく、「社会の支え手」とする考え方なんですね。
 今の日本、医療や福祉、行き詰まりつつあります。65歳以上を「支えられる側」としなくて、「支える側」とすると、いろいろな問題がそれなりに解消されるみたいですが・・・?!
 国連機関の文書によると、65歳からが高齢者となっていますが・・・今の日本の高齢者は、それなりに、背筋が伸びて、元気ですね。
 WHO(世界保健機構)によると、2015年の世界全体の平均寿命は、2000年から約5歳も伸びていて、71.4歳になっています。
 日本は今、65歳の高齢者は、27.3%にもなっていますが、これを、75歳からとすると、約13%になり、半減します。
 ある説だと・・・→60歳では、個人差が、健康面で肉体面でも、0~20歳もあります。となると、60歳で、体力が40歳の人もいますし、60歳で、精神年齢が80歳の人もいることになります(日野原医師や中曽根元総理、元気ですね)。
 人生、今からは、90歳以上生きる時代に突入しようとしていますが、AI(人工知能)が人の替わりにいろんなことをしてくれる時代となる近未来は、どんなことになっているのでしょうか。
 それに、皆の価値観も変わり、生き方も当然変わらざるを得ない感じになりそうですね(小さい時に、しっかりと体力を鍛えて、非認知能力を磨いておくことが声高に言われそうですね・・・)。
 目の前の事より、ずっと先の先を見て、それなりに計画を立てて、自分なりに生きていた方が賢明な気がします。
 写真の児が二十歳になるまで、生きていたいものです。(私の2番目の孫です)

https://www.youtube.com/watch?v=PeD2Kycuaus(←こんな考え方も、確かに、ありますね・・・) 


 
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 37年間の年末年始の統計 | トップ | 天草散策・・・ »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事