日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

ウラジオストク・・・

2020-10-12 08:53:54 | 旅行
 ウラジオストク旅行、コロナ禍で、今は、行かないと言うよりも、行けません。
 10年前に行ったトルコのイスタンブールの出来事を思い出しています。イスタンブールは、面白かったです。それまでに行った人の意見、例外なく、良かったと言っていて、私も、良かった、それも、超良かったです。
 今は、イスタンブール、政局が安定してない感じで、少し、不安ですが・・・。
 次回の私の海外旅行は、ウラジオストクの予定です。
 以前、予約したことがあったのですが、行く直前になって、(ツアーだったので)参加人数が不足していて、突如、旅行会社の都合で、行けなくなりました(←それも、1回だけでなく・・・)。
 今は、日本人にとって、ロシアは、ビザが取り易くなったこともあり、日本人の旅行者が多くなり、又、韓国人と中国人も多く・・・少し、ハングルと中国語を勉強しているので、韓国人に会えば、ハングルを、中国人に会えば、中国語を話せば、それも楽しいかなとも思っています。
 兎に角、ウラジオストクは、日本から、近いし、物価が、安いですね。札幌からもあるのかな?それに、ロシア語も聞けるし・・・。
 で、私の場合は、観光の目的もありますが、それよりも、現地の言葉で、現地の人と会話が出来れば、それで、半分以上、目的を達した感じになりますが・・・。
 今は、時間力は、タップリあり、体力も、まだ、少し残っています。(ロシア語などの)準備は、怠りなくしているつもりですが・・・。

*写真は、イスタンブール(←エジプシャン・バザール)。
*http://sousei65.blog.fc2.com/blog-entry-25.html(←イスタンブールとモスク15泊、2010年5月)
*https://hotels.his-j.com/ct/tripiteasy/post-14804/(←ウラジオストク、ロッテホテルは、少し高価)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独学・・・

2020-10-11 08:32:22 | 語学
 今から22年前、1998年1月27日(火)の午後、私の開業医時代に、ロシアの人が、「たはら小児科医院」の院長室に来ました。
 前もって電話で、「ロシアの人みたいだが・・・」と言うことで、私が少しロシア語が分かると言うことで、電話してきた日本人と一緒に来ました。
 私がロシア語で、「ロシア語を話しますか?」と尋ねると、「ダー」と言う返事をもらい、どうぞ「пожалуйста」と(覚え立ての)ロシア語で言って、院長室に招き、私の名前を言い、相手の名前を尋ね(→名前、何と言ってもらえたのか、聞き取れず)、又、自分の歳を言うと、向こうから「44歳」と言ってもらえました。
 「アッツクダ(どこから)」と尋ねると、「ウラジオストク」と言い、「ザーフツラ・ウーツラ(明日の朝)」と数回言い(←初め聞き取れず)、佐伯を出て富山に行くと言っているみたいでした(船乗りさん?)。
 母の手作りお菓子を食べてもらい、私の点てたお茶を飲んでもらい、録画で私の盆踊り太鼓を見てもらいました。
 で、患者さんも多くなり、忙しくなって・・・どう、言えばいいのかと思案した結果、「今、仕事をしている、さようなら」と言えばいいと思い付き、この今が(ドイツ語やフランス語は、直ぐに出て来るのに)出てこなくて、本を見て、「セイチャス」だったと思い出し、「ヤー(私は)ラボータユ(仕事しています)セイチャス(今)ダスヴィダーニヤ(さようなら)」と言うと、(バッチリ通じたみたいで→)直ぐに、帰る体制になり、ホッとして、扇子をあげて、別れました。
 「ハラショウ、スパスィーバ」が、最後、何度もよく聞き取れました。そのロシア人、日本語全く話せなく、英語も話せなく、最後に、「さようなら」とだけ、日本語で言いました。
 突然のこのロシア人との会話で、初め、パニックに近い状態でしたが、しかし、これで、「自分は、独学でも語学は出来る!」と強く思う様になり、自信を持ちました。
 その年の2月20日の午後、今度は、4人も、ロシア人が来ました。経験とは強いもので、この時には、前回の様に、慌てることなく、ゆとりを持って、お茶を差し出し、私のお茶会でのお点前や盆踊りでの太鼓演奏をビデオで見せたりして、いい感じで、時間が過ぎて行きました。
 その中の1人が、英語を少し話せて、その奥さんが小児科医とのことでした。
 「語学」と「芸」は、身を助けると言うことを実感しました。

*写真は、その時に来たロシア人(バックの掛け軸の文字は、私が書いたもの)。
*ロシア語は、次兄が、独学で勉強していて、その影響で、私も、大学生の教養部の時、私なりに、ロシア語の勉強、少ししていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

語学雑感・・・

2020-10-10 09:51:51 | 語学
 歳取って、若い時にしておけば良かったとの後悔の中で、「語学」と「海外旅行」、この2つをあげる人、多いですね。
 私もそう思います。挨拶言葉程度でも、話したり聞いたり出来ると、旅の面白さが違いますね。学校では、なかなか出来ないので、自分で目標を決めてするしかないですね。
 私の場合は、大学の教養の時に、フランス語4単位、ドイツ語10単位、ラテン語1単位取り、51歳になって、フランス語5級、韓国語5級、52歳になって、中国語準4級、ドイツ語4級、受かりました。(タイ語5級、落ちましたが・・・)
 フランスに1ヵ月行った時、自分なりに、簡単な言い方のフランス語を出来るだけ使う様に努力しました。その時、語学を知っていると、こんなに旅行が楽しくなるのかと思いました。
 (70歳過ぎて、仕事から離れた)今は、中国人にオンラインで週1回、中国語を教わっています。声調、やはり難しいですね。
 アラビア語も、文字が少し読めるので、ドバイに行った時、それなりに、楽しかったです。
 語学、あまり難しく考えず、気楽に、楽しく勉強できれば、いいと思っています。
 ヨーロッパでは、3カ国語が日常会話でも、しっかりと出来る様に、国自体が動いています。中国の人は、沢山言葉を知っていた方がいいと考えて、多国語を話そうとする人、多い感じがしています。韓国の人、英語が上手な人、多いですね。
 日本人は、英語のみ(アメリカ人も英語だけ)、それも、聞くと話すが出来ない状態の人が多いですね。書くのと読むのは、しっかり出来ているのに、話せない、聞けないんですね。今の学校教育が間違っているんですね!土台、英語の時間に、日本人の英語教師が中心になって、受験英語中心に教えているのが問題かと思います。
 会話中心であれば(子どもの場合、楽しいことが大切!)、それに、いい条件であれば、小学生からでも、多言語、充分に出来ると思っています(選択制や課外授業でもいいと思いますが)。
 今からの時代、英語だけという方が、問題かな・・・?!英語は、特殊な言語、日本語は、あいまいな言語で、世界で一番難しい言語ではないでしょうか。海外から来たAPU(アジア太平洋大学)の多くの学生さんが言っていました、「日本語、難しい!」と。
 英語圏の人にとっては、日本語、中国語、韓国語、アラビア語が最も難しい言語となっています。

*2012年6月5日、パリの地下鉄で撮ったものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お城巡り・・・

2020-10-09 08:39:01 | 文化
 お城巡りは、楽しいですね。
 今は、コロナ禍で、しばらく行けませんが・・・。
 私が行った中では、松本城、姫路城、熊本城(地震の前)、甲乙付けがたくて、超良かったです。熊本城、10回ほど(もっとかな)行っています。首里城(火傷の前)、松江城、松山城、大阪城、名古屋城、彦根城、犬山城、五稜郭、そして、二条城(数回)、もちろん、良かったですよ。島原城、中津城、広島城、岡山城、(天守閣はなかったですが)金沢城も、良かったです。
 その内、会津若松城、弘前城を見に行くつもりにしています。
 よく知らない状態で、憧れ続けていた方が、いいこと、ありますね。そんなお城もありましたが、やはり、日本の多くのお城、どれも、個性的な素晴らしい芸術作品ですね。
 延岡城跡、佐伯の城山(麓に、市立の茶室もあって)、続・日本のお城100選にも選ばれていて、もっと多くの人に、その素晴らしさを知って欲しいです。

*写真は、2010年4月6日、熊本城で撮ったものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもは天才!

2020-10-08 10:36:16 | 教育
 私の経験からですが→大川のある小学校で、4年生から6年生まで、全員に、篠笛と和太鼓を、そこの教育委員会から、非常勤講師と任命して頂いて、教えました。大人も教えましたが、大人のトップが、子どもの最下位と同じレベルでした。
 4年生から6年生って、覚えがホントいいですね。驚きました。50人いると、1~2人ぐらい、とても覚えのいい子がいますね。1を知って10を知るって感じの子が。聞くと、この子たち、成績も、良くて、何にでも、積極的だとか。
 茶道も、近所の子どもに10人ほど、自分の子も含めて教えましたが(子ども茶会も何度もしましたが)、皆が出来ると、遅れまいとして、一生懸命になっていましたね。小学生で、茶箱も上手に出来ていました。正に、子どもは天才ですね。
 教師やそして親は、面白さを教え(これだけでも、充分かな)、出来たら褒めて自信を持たせること、それに、いい機会を作ってあげること、それに、子どものやる気をなくさない様にすることが大切ですね。

*写真は、2014年2月に(家内と一緒に行った)ドバイで有名な建物から撮ったものです。下に、囲まれた細くて長い通り道が写っています。ここを通って、「ブルジュ・ハリファ( برج خليفة‎ ブルジュ・ハリーファ)に行くので、暑い時も、大丈夫です。夏は、40~50度にもなります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆転人生・・・

2020-10-07 08:39:00 | 生き方
 令和2年10月5日(月)、22:00~22:45、NHKテレビの「逆転人生・コロナ新時代の先駆け旅館」と題しての内容、感動しました。
 関東にある老舗の大きな旅館で、10億円の借金があり、それから立ち直る内容で、なるほどなあと頷くこと、多々ありました。
 女将(テレビに出演)が流産の恐れで入院している時に、義理の母(夫の母)から、10億円の話を初めて聞いて・・・家を継ぐ意志は全くなかった夫は、急遽、仕事を辞め、夫婦で、老舗の旅館を建て直そうと決意して・・・いろいろ試みて、次第に成果を上げて行く内容でした。
 職員が120人もいて、これを3分の1の40人にし、各人が自分の仕事だけしかしなかったのを共有にしようとして(→縦の繋がりだけだったのを、横の繋がりを緊密にして)、その為に、夫の案で、ITを使い(←板前さんは、初め乗り気でなかったが)、職員皆がお客さんの状態を把握できる様に共有して、足りない状況であれば、直ぐに、手伝いに行く体制を取り、乗り切って行ったのです。
 使ってなかった部屋も使う様にし、リフォームもどんどんして行きました。料金も上げました。
 ここで、隠れた大きな問題がありました。休めないことで、せっかくの職員が退職するのです。女将自身も、休めない状況の為、自分の子どもとの触れ合いの時間が殆どないことに気付いて・・・→何と、月曜の11時から火曜日を休みにし、更に、月曜の11時から火曜と水曜と、定休日にしてしまったのです。
 で、売り上げは少なくなったものの、必要経費もそれ以上に少なくなり、料金を上げたのに、お客さんは少なくならず、利益はどんどん膨らんで行きました。女将も職員も充分に休めて、目出度し目出度しとなりました。
 このコロナ禍の時でも、常連のお客さんが利用してくれて、売り上げは、普段通り(それ以上)となっています。
 多くの経営者が学ばなければいけないことが、ここに示されている気がしてなりません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍の行方・・・

2020-10-06 08:42:10 | 医学
 令和2年10月4日(日)、「たけしのTVタックル」、いつも見ているのですが、ウッカリして、録画もせず・・・諦めていたのですが・・・幸いに、ユーチューブでその内容(以下↓)があり、ゆっくりと見ました。
https://www.youtube.com/watch?v=WmmZByW85gY(←タックルの内容)
 いろんな意見がありますが、私は、上久保先生の意見を信じています。
 今年の7、8月、沖縄では、いつもは流行するインフルエンザが、下火でした。それも、極端に。9月の日本でのインフルエンザ数、極めて少ないです。こんなことは、毎年、まず、ないです。
 インフルエンザは、今後、(100年以上経ったので)もう、あまり流行らなく、代わりに、新型コロナウイルスが、毎年のインフルエンザみたいに、連続変異って感じで(10年以上経つと、不連続にもなって)流行るのかなあ・・・?!(←これは、私だけの私的な意見ですが・・・)

https://www.niid.go.jp/niid/ja/flu-flulike.html(←インフルエンザ発生状況)
https://www.youtube.com/watch?v=CxPyM47fBNk(←最新の上久保先生の話で、1時間以上ですが、まとめです。)
https://www.tv-asahi.co.jp/tvtackle/(←10月4日のビートたけしのTVタックル)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆとり・・・

2020-10-05 09:48:35 | 生き方
 多くの開業医の先生方は、独りで頑張っているケースが多いかと思います。独りだと、何から何までしないといけないので、忙しいです。診療能力と経営能力は、別次元ですから、経営能力のない医師は、経営でぶつかった時、代わりのいい人がいないと、大変です。
 1+1=2と、数字の上では、成り立ちますが、それが、医師のエネルギーの場合は、1+1≧2となるのです。と言うのは、独りが休んでいる時、他方が、エネルギーを充電して、もっと頑張ることが出来るからです。
 医師は、いつも、100%の力を出していると、いざと言う時、もう、それ以上の力が出ないので、倒れてしまいます。いつもは、少しゆとりを持って、70%ぐらいの力を出していると、危機の時、フルの力が出て、困難を切り抜けられると思います。
 この「ゆとり」が何事も大切ですね。ゆとりがあって、アイデアも生まれ、充電も出来ると思うのですが・・・。
 我が母校の臨床の教授が言っていましたが・・・→「大学は、いつもセカセカ忙しくしていると、アイデが出てこない。時間にゆとりがあって、その時に、いいアイデアが出てくる。だから、大学は、暇でないといけない・・・。」と。
 今でも、有給休暇を取れない職場も多い様ですが、経営者は、法律的に認められたその休暇を100%取る様にするべきです。それが、やる気を起こし、能率アップにも繋がり、会社の為にもプラスに働くのです。
 朝から晩まで、時間に追われて、ゆっくり休む暇が無いなんて、いつかは、躓きますね。
*写真は、2012年5月、フランスのベルサイユ宮殿で撮ったものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せな生活の秘訣

2020-10-04 08:56:48 | 生き方
 75年間に渡って、1938年から、ハーバード大学が、724人の男性を追跡し、研究した結果・・・→老後に幸せになる為には、富や名声や仕事でなく、人間関係と言うことが分かったのです。
 そこでは、ハーバードの学生とそれと全く対照的な人を2つの群に分けて、分析しています。
 最も大切なのは、お金ではない、他人とのいい質の人間関係が大切なのです。

 以下(7分46秒)の内容をご覧下さい。英語ですが、日本語訳もしっかりとされています。
https://www.youtube.com/watch?v=4V9Qc_Jw_Jo(←幸せな生活の秘訣)
https://www.youtube.com/watch?v=vQv_65M_0oY(上と同じ内容ですが、日本語)

 50歳でいい人間関係を保てている人は、80歳になっても、孤独になることなく、周りと仲良くいい関係を保てて、幸せになれ、認知症にもなりにくいでしょう。

*写真は、令和2年10月2日(金)に、観月会で撮ったもの。
*(幸せな生活の秘訣の)ユーチューブは、実兄から紹介してもらいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観月会・・・

2020-10-03 08:28:45 | 演奏
 令和2年10月2日(金)、16:00に、同級生の家に行き、「観月会」をしました。 炭坑節を太鼓で打っている時に、満月のきれいな月がやっと上がっていました。
 男性5人(私の実兄を含む)、女性4人が集まりました。佐伯弁で話そうとのことで、私のよく分からない内容もありました。
 虫の音が凄く大きくて、良かったです。来た時は、明るくて、帰る時は、真っ暗でした。
 私は、最後までいて、20:30にそこを出ました。何と、4時間半もいたのに、アッと言う間って、感じでした。
 和太鼓、ハーモニカ、篠笛の演奏をして、皆さんから喜んで頂いて、良かったです。
 録画は、実兄から撮ってもらいました。
https://www.youtube.com/watch?v=urP-QaU5kMc(←私太鼓)
https://www.youtube.com/watch?v=a6tOWdmvSdw(←ハーモニカ)
https://www.youtube.com/watch?v=8R_MfiLFpWM&t=23s(←篠笛)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする