日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

オンライン英会話50回

2020-11-18 08:57:41 | 語学
 令和2年10月7日から「オンラインDMM英会話」を始めて、11月16日で、ちょうど50回になりました。25分間×50、海外の人と英会話したことになります。
 きっかけは些細な事からで・・・→中国語講座が先生の都合で休みになった時、時間を持て余して、それで、他の言語をと考えて・・・どうせなら同じオンラインをと考えて・・・取り敢えず、無料でしてみようと思い、実際にしてみて・・・→「これだ!当たり!」と思って、今に至っています。
 会話後に試験がある訳でなく、何ら気負うことなく、あまり期待せず、とにかく、楽しもうと思ってしています。25分間って、考えると、長いですね。10分ほどで、自己紹介などのありきたりの会話が終わって、コロナの話になっても、それも長く続かず、私がしている趣味となると、際限が無い感じになって、しばしば、26分に到達していますが・・・。
 50回の国別の内訳を見ると・・・→アジアが10ヵ国、アフリカが20ヵ国、その他が5ヵ国の総計35ヵ国となっていました。
 アジア・・・フィリピン、インドネシア、タイ、ブータン、バングラデシュ、インド、スリランカ、アルメニア、ジョージア、トルコ(←この中で、今までに、私が実際に行った国は、インドネシア、タイ、バングラデシュ、トルコ)
 アフリカ・・・エジプト、チュニジア、モロッコ、ガーナ、ペナン、ナイゼリア、カメルーン、ケニア、ウガンダ、ルワンダ、コンゴ民主共和国、アンゴラ、ザンビア、ナミビア、ボツワナ、ジンバブエ、マラウイ、エスワティニ国、レソト、モーリシャス(←この中で、私が実際に行った国は、ないです。アフリカの国自体にどこにも行ったこと、全くないです。)
 アフリカに行かずに、アフリカの20ヵ国に少し触れた感じになって、楽しめました。
*写真は、記事とは、関係ありません。この子(2歳)の父親が、アフリカのモロッコに個人旅行で行った経験があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルメニア

2020-11-17 08:36:30 | 語学
 令和2年11月16日(月)、16:00から、「アルメニア」の女性と、オンライン英会話をしました。もちろん、生まれてこの方、アルメニア人と話す何て、初めてです。
 初めは、自己紹介や、アルメニアに付いての説明、コロナ禍の状況など、いつもの調子で尋ね、その後、私の日本の文化紹介と、アルメニア語について、質問しました。
 私なりに、アルメニア語で、自分の名前を書いて、いいかどうか尋ねました。OKでした。アルメニア語で、ありがとうは、どう言うのか、発音をしつこく何度も尋ねました。「shnorhakalutyunシュノルハカルチューン」とのことでした。(←本によって、少し違う感じ)。
 日本の文化にとても興味がある様で、凄く感動してくれて、その気持ちが、よく伝わって来ました。
 アルメニアって、世界で初めて、キリスト教を国教ににした国なんですね。アルメニア人の6割が、海外にいるんですね。
 アルメニア語、大きく東アルメニア語と西アルメニア語に別れます。アルメニア語には、英語の様に、大文字と小文字があり、形が大文字と小文字でガラっと違うのが多く、アルフェベットも英語よりもかなり多く、それに筆記体もあり、もう、(私にとっては)完全に、お手上げ状態の言語となっています。
(11月16日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正しい情報

2020-11-16 10:13:47 | 雑感
 正しい情報を得ることが、何事にも、大切です。
 以下の内容、正しいみたいですが・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=PEz1s3cye4M(←今のコロナウイルスの状況)
 昔は、A型に、ソ連型(H1N1)と香港型(H3N2)があって、今は、A型には、ソ連型は消えています。その代わりに、新型(H1N1)が流行っています。正確には、ソ連型の亜型ですね。
 新型と言っても、「H1N1」で、トリ型「H5N1」では、ないです。紛らわしいですね。
 今騒がれているコロナも新型が使われていますが、それまでも、4つのコロナウイルスが、毎年、カゼの中に10~15%ほどあって、それに、SARSとMARSがあったんですね。今回の新型も入れると、全部で、コロナウイルス、7つもあるんですね。言葉の使い方、整理しておかないと、ごちゃごちゃになりますね。
 毎日、感染者のことでマスコミが騒いでいますが、発病者でなく、検査でひっかかったと言うことで、症状の軽い人が多いですね。もちろん、免疫力の低下している人は、気を付ける必要があると思いますが。又、欧米の状況と違って、日本は、今の所は、欧米ほどの深刻さはないですね。子どもは、コロナウイルスに対しては、お年寄りみたいな深刻さはないですね。
 ウイルスから人類は逃れられません。歴史を見れば、それは明白です。上手く共存することが大切ですね。厳しくロックダウンした後に、長い目で見ると、却って良くなかったケースがあっても不思議でないと思っているのですが・・・。
 コロナのワクチン、どれほど効果があるのか、未知数では・・・。インフルエンザのワクチンも、5ヵ月経つと、効果が落ちますし、インフルエンザの様に、ワクチンを打つと、季節が冬だけでなくなるってこと、あるのでは・・・?!はっきりしないことが多いですね。長い目で見ると、どうなんでしょうか?!
 それと、インフルエンザの数、8月半ば頃からの数だと、昨年の何と300分の1の数でしかないですね。それだけ、新型コロナウイルスが広がっていると言うことではないでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=0fEQ5Fk72Vk(←うがいは、効かない!)
https://www.youtube.com/watch?v=4UMpaLGGfF8(←コロナ対策)
*写真は、上の内容とは、全く、関係ありません。平成27年11月1日(日)に、上天草市でのお茶会で撮ってもらったものです。
(11月16日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月14日の出来事

2020-11-15 09:20:27 | 雑感
 令和2年11月14日(土)、11:00から、オンラインDMM英会話で、「ガイアナ」の女性と25分間、話しました。もちろん、ガイアナの人と話すのは、生まれて初めてでした。
 いろんな国の人と話すと、何が話題になるか予測が付かないので、ワクワクですね。
 午後は、家内と一緒に、佐伯散策をしました。この日は、歩数が12.000歩近くもありました。
 足で歩く歩く歩くって感じで歩き、佐伯駅から5分ほど北側になる「KOYAMA」でランチを摂った後に、濃霞山の近くまで行き、そこをUターンして、どんどん歩いて、臼坪の方まで行き、線路を越えて、同級生のI君の住む家まで行って、彼の「雨月庵」をじっくりと拝見して、しばらく、雑談をして、楽しく過ごしました。
 その後、遠回りをして、中の島のマルミヤで買い物して帰りました。
 天気が良くて、あまり寒くなく、散歩に絶好の日でした。とても気持ちよく歩けました。
 コロナ禍でも、楽しめる事、沢山ありますね。海外のいろんな国の人と話したり、外のいい空気を吸うのって、いいですね。
 「NHK」・・・→(生きる上で、姿勢に注意するべきで)「(背中を真っ直ぐ)伸(N)ばす」「(胸を)開(H)く」「(ゆっくりと)呼吸(K)する」ことが、歩きながらでも、大切ですね。
*日本文理大附属高校のグランドの入り口に掲げられた「挨拶10カ条」で、歩いているときに、見えました。挨拶、生きる上での基本ですね。
(11月15日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐伯寿司

2020-11-14 09:46:43 | 雑感
 佐伯の寿司の素晴らしさが、ユーチューブで放映されています。海外(アラブ首長国連邦)でも活躍しています。
 豊後水道の急な流れに逆らっての魚なので、身が引き締まっているとのことらしいのですが・・・?!
 佐伯の寿司を食べると、困る・・・→他の所の寿司が食べれないから、何て言う人もいましたが・・・!!


https://www.youtube.com/watch?v=rcMBiOhNWGE&t=99s(←佐伯寿司)
https://www.youtube.com/watch?v=7nTPSnPIZqs(←佐伯寿司)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン英会話でタイ語

2020-11-14 08:39:26 | 語学
 令和2年11月13日(金)、17:00から、タイの男性と英語で会話しました。流行な英語で、話す速度がとても速かったです。
 英語が普通に話せる人の割合を聞くと、はっきりした%は、分からないが、自分の感じだと20%ぐらいと言われました。タイでは、インターネットがとても盛んって感じで言われました。
 住んでいる所はタイの首都のバンコックでした。
 タイ語のことで、いろいろ質問をし、私なりに作った図を見せて(声調記号で、発音が、中子音字、高子音字、低子音字で、変わる・・・←ここがタイ語学習での一番の山場!)、感想を尋ねました。いいと言って頂けましたが、具体的には、どの様な感じだったのか、気になりますが・・・。
 タイは、コロナ禍、少し落ち着いている様でした。
 私の場合は、2004年9月5日~10月22日まで、タイのチェンマイに滞在しました。初めての独り海外滞在で、いろいろ考えさせられることが多く、人生勉強が出来ました。滞在の最後の方では、(そこでのタイ人によるマンツーマンの30回ほどのタイ語のレッスンで)殆ど、英語を使わずに、タイ語だけで過ごしていましたが、もう、殆ど忘れてしまいました。又、行けば思い出すのでしょうか・・・?!
 最後に、いつものパターンで、日本の文化(篠笛・和太鼓・茶道・仕舞・書道・日本画)を私なりに紹介しました。
 貴重な楽しい25分間でした。ちょっと、又、タイに行った気分になれました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバニア

2020-11-13 07:51:05 | 語学
 令和2年11月11日(木)の17:30から、オンラインDMM英会話で、ヨーロッパの「アルバニア」の女性と話しました。
 アルバニアとアルメニア、似ていますが、場所は全く違い、アルバニアの南には、ギリシャが、北には、モンテネグロが、東には、コソボ、マケドニアがあり、西は、地中海に面しています。
 彼女は、生まれたアルバニアには、今はいなくて、ベニスの近くにいて、ギシリャニもいたとのことでした。で、英語、ギリシャ語、イタリア語、アルバニア語の4カ国語が普通に話せるとのことで、英語も、聞き易くて、良かったです。
 アルバニア語で、「こんにちは」は、「Mirëdita.」、「ありがとう」は、「Faleminderit.(ファレミンデーリト)」、「さようならは」、「Mirupafshim.」、「お元気ですか?」は、「Si jeni?」、「はい。」「いいえ。」は、「Po.」「Jo.」と教わりました。
 コロナ禍、今のイタリア、大変みたいでした。
 いつもの様に、日本の文化を紹介して、楽しい25分間が終わりました。
 この日は、20:00から2時間、オンラインでの中国語講座がありました。中国語の声調、なかなかものになりません・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・佐伯散策

2020-11-12 10:59:04 | 雑感
 令和2年11月11日(水)、午後、「ひょうたん小路」(←いい所ですね)で昼食を摂った後に、9日の散策ルートと全く違う感じで、番匠川の大橋を通って、トキワインダストリーに行きました。
 いつもの様に、ゴマスムージーを注文して、飲みました(家内は、いつも、違うモノを注文する感じですが)。
 そこの本屋さんで、藤井聡太君推薦の詰め将棋の本を買ってしまいました。
 天気が良くて、帰る時、カモが沢山泳いでいて、見とれていました。
 今回、じっくりと散策しました。城山の方を振り返って、何度も見ました。
 佐伯は、山と川と海に囲まれて、ホント自然に恵まれている所ですね。
 さ・・・魚が美味しい
 い(昔は、さえきと言っていた時がありましたが)・・・絵に描いた様に、きれい。
 き・・・気候が温暖で、冬暖かく、雪が積もることはまずなく、夏は、大分県内では、一番(?)涼しい。
 今日の歩いた歩数、一万歩を越えていました。71歳にしては、歩き過ぎかな?

https://www.youtube.com/watch?v=DRQrEllZNl8(←佐伯)
https://www.youtube.com/watch?v=t2kTa8x2cNM(←佐伯)
(11月11日、記載)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐伯散策

2020-11-11 11:01:06 | 文化
 令和2年11月9日(月)の正午過ぎ、「BAL」で家内と美味しく昼食(野菜の多いランチで、二人で1.980円)を摂った後に、(家内がまだ中を見てなかったので)「さいき城山桜ホール」に行きました。
 見ると、茶室も、立派なのが炉を切って二部屋ありました。
 ここが今からいろんな催しが沢山されるんですね。フルに利用されて、正に、佐伯市の文化の発祥地になって欲しいです。いろんな人がここを利用してもらいたいなあ・・・佐伯市で働いている海外の人との交流場所にもなれればいいなあ(←これを強調する人、少ない感じですが?!)。
 次に、「日本の道100選」を通って進みました。「汲心亭(きゅうしんてい)」の前を通って(月曜日は、汲心亭は、休み)、そのちょっと先にある「観光交流館」に行きました。ここの庭は、しばしば通っていますが、中の部屋に入るのは、今回が初めてで、二階もしっかり見ました。ちょっとした会合が気軽に出来ますね。いい所ですね。くつろげますね。
 「観光交流館」の人の話だと、やはり、コロナ禍の影響は大きく、例年の半分ぐらいで、今、次第に回復気味って感じで、言われました。所属は、市の「観光課」で、「汲心亭」は、教育委員会の所属とのことでした。
 
*写真は、「さいき城山桜ホール」の中から撮ったもの、「さいき城山桜ホール」の外から撮ったもの、最後の写真は、「観光交流館」の入口。
(11月11日、記載)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナミビア

2020-11-10 11:36:21 | 語学
 令和2年11月9日(月)の19:00から25分間、アフリカの「ナミビア」の女性と話しました。ナミビアの首都の西の小さな街にいるとのことで、この時、時刻は正午で、気温は、17度とのことでした。
 「ナミビア」では、言語は、教科書には、公用語は、英語とアフリカーンス語と英語と書かれていましたが、実際は、それ以外に、ドイツ語など、9カ国語が話されているとのことでした。
 日本にとても興味を抱いていて、日本の文化を見せると、とても喜んでくれました。
 25分の内、初めの10分間は、自己紹介をお互いにしたり、どこに住んでいるのかと地図で確認したり、そこで話される言葉は何かなどとの会話が続き、その後は、個人的なことも聞きあったりが多いのですが・・・
 →10分間を過ぎると、日本の文化の話になって・・・(私のペースで)「(生の)篠笛演奏」をその場でし、(私の)「盆踊り太鼓」「茶道」の録画をユーチューブで見せ、その説明をし、質問に答え、又、和太鼓と茶道の写真を沢山見せて(海外での演奏の写真も)、更に、(海外での私の)仕舞、書道、日本画の写真も見せ、いろんな質問に何とか答えて、最後、時間いっぱい(実際は、26分を少し過ぎることが多いのですが)老人施設での篠笛演奏を見せて、終わるパターンとなっています。
 アフリカーンス語、ドイツ語、最後に、ちょっと使って、この日の楽しいオンラインDMM英会話は、終わりました。
 今日は、15:30から、アフリカの「モーリシャス」の人との会話になっています。
*写真は、上の内容とは、全く関係ありません。ニューヨークに住んでいる長女から送られてきた孫の写真です。
(11月10日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする