日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

ホタルの里本庄

2021-06-10 08:17:42 | 日記
  「ホタル見学」

 令和3年6月9日(水)の17時過ぎに、M君から、「ホタル見に、どうですか?」との電話があり、行くことにしました。
 迎えが19:20過ぎに来て、途中で、Y夫妻を乗せて、「ホタルの里本庄(ほんじょう)」に行きました。車でホタル見学に来ている人、少なからずいました。星もよく見えました。
 ホタルって、光るのを群れで同時にしている感じですね。一見、バラバラに光っている様に見えていたのですが、よく見ると、皆に合わせて光っている感じでした。
 ホタルが光のを写真や動画で撮るのって、難しいですね。上手く出来ませんでした。
 こんな感じでホタル見学したこと、今まで、あったかなあ・・・→はっきり記憶にないですね。今日は、貴重な体験でした。
 Y夫婦とM君と私の4人、全て、同級生で、久し振りに会う同級生、懐かしいですね。その時の出来事を車内で話して、ずっと、楽しく過ごせました。Y夫婦は、名古屋から帰ってきたばかりで、その内、ゆっくりと話がしたいものです。

*http://saiki-kankou.com/honjou/2019/05/1216(←ホタルの里本庄)

(令和3年6月10日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菖蒲園

2021-06-09 08:28:45 | 文化
  「臼坪川菖蒲園」

 令和3年6月8日(火)の夕方、「臼坪川(うしつぼがわ)菖蒲園」に行きました。もう、峠を越えた感じでしょうか・・・?!
 道路を隔てて、南海医療センターの隣にある、この佐伯市の「菖蒲園」、春は桜、梅雨時期になった頃、菖蒲って感じで、いいですね。
 いつ行っても、人が全くいない感じはない感じですが・・・まあ、ここを通るだけの人も、いますが・・・。
 ここで、「子ども茶会」をしたことを、しばしば、思い出します。鎌田社中の協力の元、立派に出来て、ホント、いい思い出です。この「子ども茶会」を、大分県の保険医協会新聞にも、載せて頂きました。
 番匠川の土手を散歩するのも、城山に登るのも、いいですが、大手前の所からずっと歩いて、「日本の道・100選」を通って、更には、野岡緑道の方に行くのも、いいですよ。

*https://www.youtube.com/watch?v=9W31zY_bd5g(←令和3年6月8日の佐伯市の菖蒲園)
*写真の二人、今は、それぞれ企業家になって、一応、社長となって、活躍しています。

(令和3年6月9日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動

2021-06-08 09:34:40 | 医学
  「運動」

 健康を保つには、まず、次の4つ、「(バランスの取れた)食事」「(適度の)運動」「(いい)睡眠」、それに、「気の持ち方」が大切ですね。
 その中でも、「(適度な)運動」は、とても大切ですね。座る時間を少なくする、30分座ったら、立つ、常に、足を使うことを考えることが大切ですね。
 昔は、人類は、起きている時は、ずっと動いていました。寝る時以外は。何せ、身を守ることと、食べ物を得ることが、生きる上で、最も大切なことだったからです・・・→現代人、動かず、カロリーをあまり消耗せず、これでは、糖尿病予備軍が多くなるのは、当然ですね。血糖を下げるホルモンは、インスリンしかありませんから。
 私なりに、運動をしていることがあります。1日3回、「踵(かかと)落とし運動←勝手に名前を付けていますが)、「ゾンビ運動」、「もも上げ運動」を、それぞれ、1度に、50~100回しています。結構、これ、疲れますが・・・。
 それと、よく、家内と散歩しています。1日平均、5000歩(~8000歩)程。
 以下の内容、まだ、本格的ではありませんが、今から、試してみようと思っています。

*https://www.youtube.com/watch?v=xcwFD7EY4C4(←医師が注目している内容?!)
*https://www.youtube.com/watch?v=swryxE94Ztw(←HIIT)
*写真は、若かりし時の私です(←太っていました)。

(令和3年6月8日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暁嵐の滝

2021-06-07 08:23:58 | 旅行
  「暁嵐の滝」

 令和3年6月6日(日)、浅海井(あざむい)の「暁嵐の滝(ぎょうらんのたき)」に家内と行きました。
 昼過ぎに、佐伯駅から乗り、そこから3つ目の駅(佐伯→海崎→狩生(かりゅう)→浅海井」の浅海井駅で降りました。電車から降りて、少し歩いて、浅海井駅の出口から出ました。
 「暁嵐の滝」には、何度か来ているのですが、浅海井駅のこと、全く覚えていませんでした。
 道が分からなくなって、現地の人も、殆ど見かけない感じで、聞くにも聞けなくて、困っていましたが・・・(ハッと気が付きました→スマホ!)、スマホで地図を出して、難なく行くことが出来ました。
 「暁嵐の滝」まで、少し歩いて、その周囲もよく見ました。河童がいたり、神社があったり、石庭があったりと、いろいろ見れて、思ったいた以上に良かったです。
 お腹が空いて、そこで、持ってきたバナナとおこしをたべました。
 それから、テクテクと歩いて、横目で、「豊後二見ヶ浦」を見ながら、「しおさいの里」に行きました。14時半をちょっと過ぎていたのですが(昼食は、14時半まで)、無理言って、都合を付けて頂いて、食べることが出来ました。(←ありがとうございました。浅海井の人の愛情が籠もっていて、とても美味しかったです!)
 私は、「まぐろづけ丼」、家内は、、「ごまだしちゃんぽん」(←これだけで、1日の必野菜量が摂れることになる?!)を食べました。
 帰りは、そこの「津井入口」のバス亭から、佐伯駅のバス停まで行き、それから、自宅まで、テクテクと、いつもの様に、歩いて帰りました。
 疲れましたが、いい思い出が出来ました。(まだまだ、いい思い出が、どんどん出来ますね?!)

(令和3年6月7日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩きました

2021-06-06 08:33:53 | 日記
  「6月5日の日記」

 令和3年6月5日(土)、11時からのオンラインDMM英会話を終えた後、天気がいいので、遠くまで歩こうと言うことになりました。
 車のない2人は、テクテクといつもの様に、歩き、大手前のバス停の前にあるイタリア・レストランで、カレーを摂った後、番匠川の土手の方に行って、昔の大橋を通って、トキワインダストリーまで行きました。途中で、大きなムカデがいて、ビックリしましたが、家内の驚く様子に、もっとビックリしました。
 トキワインダストリーでは、まず、ユニクロに行って、家内の服を3着、買いました。前も見て感動していたのですが、お金を払う時、店員さんを全く介さずに、全て、画面を見ながら出来て、やはり、凄い時代になったなあと思いました。
 それから、家内の(長年使っていた)綻んだ服の修正を依頼していたので、それをもらいに行きました。
 本屋さんで、NHKのテレビの中国語講座の6月号を買いました。(←私のものは、これだけ)
 それから、次女と長男に送るミカンを探したのですが、いいのがなくて、今回は、諦めました。
 花屋さんに行って、花を買って、又、テクテクと歩いて帰りました。もう、この時期、カモもカワウもいません。アジサイが綺麗な時期ですね。特に、額アジサイ、いいですね。
 この日に家内と一緒に歩いた歩数は、11.939歩で、72歳と68歳の年齢にしては、頑張りすぎかなとも思いました。距離は、6.9Km、速度は、4.2Km/時でした。
 やはり、いい景色を見ながら歩くと、免疫力が高まって、元気になる感じです。

(令和3年6月6日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の言語

2021-06-05 08:43:01 | 語学
  「世界の言語TOP10」

 少し前ですが、2016年、世界情勢の改善に取り組む国際機関「世界経済フォーラム(World Economic Forum)」が「世界の言語TOP10(Power Language Index ranking)」を公開しました。
 地理(旅行先でどれだけ通じるか)、経済(経済にどれだけ寄与するか)、コミュニケーション(どれだけ対話に参加できるか)、知識とメディア(インターネットや学術関係でどれだけ使われているか)、外交(外交でどれだけ使われているか)の5項目で、各言語のスコアを算出し、その値をベースに作成された結果です。
 何と、日本は、8位にランクされています。
 1。英語・・・数学と理科の教科書が英語になるといいかも知れませんね。もちろん、日本の英語の授業は、全て、英語が母国語の外国の人で、補助員が日本人って感じになるといいですね。
 2、中国語・・・日本人にとっては、難しいですね。
 3、フランス語・・・発音が綺麗ですね。
 4、スペイン語・・・フランス語やイタリア語と比べると、覚え易いと思います。
 5、アラビア語・・・神秘的ですね。しかし、面白いですよ。
 6、ロシア語・・・一見、難しい様に見えますが、私は、中国語よりも易しいと思っています。
 7。ドイツ語・・・医療系では、まだ、(日本語的な言い方のドイツ語が)使われているので、文字を見て、発音だけでも出来るといいですね。
 8。日本語・・・外国の人に教えるとなると、難しいですね。
 9。ポルトガル語・・・ブラジルとポルトガル、それに、アフリカのアチコチで、話されています。ポルトガル語は、フランス語、イタリア語、スペイン語、ルーマニア語のグループですね。
 10、ヒンディー語・・・この言語も、神秘的な、未知の世界ですね。
 となっています。
 NHKの語学番組で、勉強できますね。ヒンディー語も、以前、ありました。以前、ベトナム語やタイ語やインドネシア語もありました。又、放映されるといいと思っています。
 今や、インターネットで、いとも簡単に、意欲さえあれば、独学である程度まで出来ます。後は、現地に行って、周りに日本人がいない感じの所で、外国語に囲まれて、四六時中、生活をして行けば、少し努力すれば、覚えます。
 日本人は、英語と例に取ると、まず、読む、書く、そして、話す、聞くとなりますね。これが、現地だと、まず、話すと聞くがセットになって出来だし、そして、読むと書くになります。永いこといても、読み書きできない人、沢山います。現地の人でも。
 やはり、モチベーションが高くないと、語学は、上手になりませんね。 
 
*https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/230604/(←世界の言語トップ10)
その1(無気音と有気音)
http://www.youtube.com/watch?v=P9GdlbxgRds
 無声音と有声音、有気音と無気音、声調、声門閉鎖音、そり舌音

その2(トルコ語など)
http://www.youtube.com/watch?v=MSfJjkFbJEQ
 オの口をしてエと言う、ウの口をしてイと言う、イの口をしてウと言う。

その3(タミル語など)
http://www.youtube.com/watch?v=t6PaZFL6khI
 「K」行→「C」か「S」行→そり舌音の「T]行→「T」行→「P」行→「YRLV(W)」→「SH」「S」「H」「'a」

その4 (ミャンマー語、ギリシャ語、ヘブライ語)
http://www.youtube.com/watch?v=xs7pwUtU6mU
 「ミャンマー語」26個、「ギリシャ語」24個 、「ヘブライ語」22個の覚え方(私流)

その5(アラビア語、ペルシャ語、ウルドゥー語)
http://www.youtube.com/watch?v=pkWhwiTWMOA
 「アラビア語」28個、「ペルシャ語」32個、「ウルドゥー語」35個の覚え方(私流)

その6(ベンガル語、ヒンディー、シンハラ語、パンジャービ-語)
http://www.youtube.com/watch?v=mINvU8NJHAA
 「ベンガル語」子音字32個、 「ヒンディー」33個、「シンハラ語」34個、「パンジャービー語」35個(母音を含む)

その7(タイ語)
http://www.youtube.com/watch?v=WmFbTajKD00
 中子音字・高子音字・低子音字に分ける、声調符号で発音変化

その8(カンボジア語)
https://www.youtube.com/watch?v=0uK3VenlLnU
 「Aグループ」と「Oグループ」に分けて覚える、脚

その9(チベット語)
https://www.youtube.com/watch?v=mCMhvR48u_k

その10(ベトナム語、トルコ語、インドネシア語)
https://www.youtube.com/watch?v=-HNOD3tB6pU

その11(ロシア語)
https://www.youtube.com/watch?v=ABDw9HyMfKA(11-1)
https://www.youtube.com/watch?v=Fo18LFZ6bXo(11-2)
https://www.youtube.com/watch?v=RMuGpOu4VrQ(11-3)
硬母音字と軟母音字、硬音記号と軟音記号、無声子音字と有声子音字

その12(独・仏・西・伊・中・韓)
https://www.youtube.com/watch?v=UHsoj5wBx8Q(12-1、フランス語1)
https://www.youtube.com/watch?v=UQe4bN7A0r4(12-2、ハングル1)
https://www.youtube.com/watch?v=iMiyQ7dDA3k(12-2、ハングル2)
https://www.youtube.com/watch?v=ZXMBNkGqNDU(12-2、ハングル3)

その13(17カ国語で、1日中使える、こんにちは!)
https://www.youtube.com/watch?v=xicFFRcHLss

その14(ポーランド語)
https://www.youtube.com/watch?v=mgzUXYRqRzQ(14-1)
https://www.youtube.com/watch?v=7l5eyu1EobQ(14-2)
https://www.youtube.com/watch?v=gotpMQsyZFM(14-3)
https://www.youtube.com/watch?v=h0ykM6WiXKc(14-4)

http://saikinokai.com/wp-content/uploads/yoronakajuku/08_100701tahara.pdf(←海外から見た日本の姿)
https://www.youtube.com/watch?v=dGwyyDQWrz0(←NHK)

*写真は、ポーランドのワルシャワの旧市街(ポーランドに、2016/3/19~3/30 滞在)

(令和3年6月5日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡眠

2021-06-04 07:40:20 | 医学
  「睡眠」

 睡眠障害で悩んでいる人は、多いですね。寝てないと、睡眠不足で、大変なことになると思っている人、多いと思います。私もそうでした。
 でも、今は、グッスリ眠れますし、朝も、快調ですね。自分でも、その変化に、驚いています。
 何でも、(もちろん、個人差はありますが)4時間半眠れば、身体の老廃物が取れるとのことです。スポーツマンでは、もっと短くてもいいらしいのですが・・・。
 そして、頭の疲れは、見たものが、画像で、蓄積されている関係で、その整理に、2時間半が必要となっているとのことです。
 目を開けていると、画像が頭に残っていて、頭の疲れが取れないので、目を閉じて、薄暗くして、(音楽は、少し流していてもよくて)横になっているだけでも、頭も身体も、休めますね。
 別々に取るとなると、4時間半+2時間半で、7時間必要となります。一緒に取れば、4時間半で済みます。
 眠れないと思っても、4時間半、眠れればいいと思えば、気が楽になって、今日から、いい睡眠が取れそうですね・・・。
 人間、眠らない訳にはいかなく、眠っていないと思っても、結構、眠っている状態になっているとか・・・?!

*https://www.youtube.com/watch?v=0-nO8VHnsHQ(←過剰に眠る程、短命?!)
*https://www.youtube.com/watch?v=mXgSHCrLqTg&t=28s(←武田先生の話)
*https://www.youtube.com/watch?v=VPayloftoYU(←2019年10月14日、大阪の海遊館で撮ったもの)
*写真は、私がバリ島で撮ったものです。バリ島には、2005/3/1~3/31まで、独りでいました。超暑かったです。

(令和3年6月4日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寛容の精神

2021-06-03 10:06:56 | 生き方
  「寛容の精神」

 相手に対して、カッとなって怒っても、事態が直ぐに変化することは少なく、時間を掛けて行くしかないケースが多い訳で、それに、カッとなると、交感神経が異常に興奮して、心臓にも悪いだろうし、免疫力も低下して、あまりいいことはなさそうですが・・・?!
 私自身、昔は、直ぐにカッとなっていましたが・・・男性ホルモンの分泌量が低下し、相対的に、男性ホルモンと女性ホルモンの比が低下した今、まん丸お月さん程ではないですが、ちょっと一息置いて、落ち着いて考える習慣が見に付いている感じにもなっていますが・・・?!
 長生きしている人を見ると、姿勢が良くて、終始ニコニコしていて、人の世話を良くし、いつも感謝の言葉を連発しているケースが多いですね。こうすることによって、自律神経のバランスが上手く保たれ、免疫力も向上し、健康を維持できるのでしょうね・・・?!(←ボランティア活動をしている人では、免疫力が高くなっていることが、医学的にも証明されていますが・・・?!)
 嘘笑いをしていても、それを脳が勘違いして、ホントに笑っていると思って、快楽ホルモンが出るとか・・・親孝行の振りを長くしていたら、気が付いたら、ホントに親孝行をしていたって話もありますが・・・。
(以下、父のいろはうたより引用)
ひ・・・批評すないつでもどこでも人前で  人をけなしてよきことぞなし
け・・・けんかすないたみつければ傷あとに  いついつまでも残る憎しみ
た・・・短期者短気は亀裂のやいばかな  お家断絶おのれ切腹 

*https://www.youtube.com/watch?v=89VWLh_6itg(←飛行機の中から撮った富士山)、上の内容とは、関係ありません。
*写真は、佐伯の市立の「五味庵(ごみあん)」です。「五味庵」の名前の由来は・・・→人の心のあり方によって、お茶の味が、五つの味「甘い・辛い・ すっぱい・苦い・塩辛い」に変化します。その五つの味を味わうことのできる場ということから「五味庵」と命名されました。

(令和3年6月3日、再掲)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運命

2021-06-02 09:42:15 | 生き方
  「運命」

 多くの人は、お金がなかったり、体が不自由な時、とても不安を感じます。それは、今から先がどうなるのか、よく分からないからだと思います。ついつい、多くの人は、マイナス面ばかりを考えてしまうのです(←特に、日本人は?!)。
 しかし、世の中には、五体不自由で産まれても、皆に愛され、世の中を明るくしている人もいます。目が見えないのに、耳が聞こえないのに、ピアノやバイオリンの演奏が際立って上手で、それで活躍している人もいます。
 海外に行くと、よく理解出来ますが・・・→日本国民程、格差が少なく、多くの国民(人口数、世界で11番目です!)がとても恵まれている国は、例外なのです。例えば、「国民皆保険制度」、これだけでも、スゴイことです。財布を落としても、出て来る事が多い何て、海外では、正にミラクルですね。
 教育問題がいろいろ言われていても、現実に、日本人で、日常生活に必要な読み書き計算が出来ない人、殆どいませんね。戦後に、アメリカ兵が日本に来て、物乞いの人が新聞を読んでいたのを見て、驚いたそうですが・・・?!
 不思議なことに、大きなことをなした人の多くに、親を小さい時に失くしている人、多いのですが・・・→http://qt.quu.cc/gyakkyo111.htm
 ヒトは、生まれる時、時期も国も親も選べません。しかし、ヒトは、この世に生まれ、そして、多くの人は、100年も生きずに死んでしまいます。これって、ヒトの力では、変えられません。(将来、150~200年程、多くの人が生きれる様になれるかも知れませんが、しかし、生あるものは、死んでしまう運命にあります・・・)。
 そんな運命的な中で、皆、独り独りが、お互いにいろんな関係を持ちながら、生き抜いています。
 生まれた時から、両親がいなかったり、自分の体が元々生まれつき弱いなどの運命的な辛さは、自分のせいではありません。そんな時、どう考えるかですが・・・→ニーチェは、ラテン語で、「Amor Fati!」、つまり、貴方の運命を愛しなさいと言っています。この意味が少し分かる年齢に達した感じがしています・・・?!

*https://www.youtube.com/watch?v=21FDeA_k4hU(←9年前の天草での独りボランティア演奏です)

(令和3年6月2日、再掲)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滅多にないこと

2021-06-01 09:05:14 | エッセイ
  「滅多にないこと」

 世の中には、想像も出来ない感じで、滅多にないことが起きることがあります。医療の場合でも、それがあります。
 大きな癌が消失したとか、余命宣告を受けても、その後、ずっと元気に生きている例とか・・・。

 妊娠する為には、SEXをしないといけません。しかし、今の時代は、試験管ベービーの様に、人工的に妊娠させることも可能になっています。
 1863年5月、アメリカでは、南北戦争の時でした。銃撃戦の時、銃弾が北軍の兵士の股に当たり、精巣を打ち抜き、近くで他の兵士の手当てをしていた看護師の腹部に当たりました。その看護師は、全くSEXの経験がないのに、次第にお腹が大きくなって行きました。彼女自身、妊娠しているとは全く思っていなかったのですが、日毎にお腹が大きくなって行き、被弾して278日後に、3600gの男児を出産しました。
 分娩の時も、彼女の処女膜は傷ついていませんでした。SEXによって妊娠したとは考えられませんでした。
 その後、生まれた子どもの陰部が腫れた為に、医師が呼ばれ、その子どもの陰部を診ると、陰部に銃弾の破片を発見しました。その弾丸は正に彼と彼女が同時に被弾した弾丸と一致しました。
 往診した医師は、妊娠する可能性のない彼女が妊娠したのは、弾丸を受けた時、彼の精巣の一部がはじき飛ばされ、弾丸に精子がくっつき、彼女の卵巣を直撃し、たまたま排卵の時期であった卵巣に入り妊娠したと考えました。
 医師は、それを兵士に話し、彼女と見合いさせました。お互いに気に入った二人は、結婚し、それから、普通の方法で更に三人の子どもを産みました。

 この事実は、偶然とは言え、二人が全く赤の他人で、全く知らない同士で、知らない時に妊娠する可能性があることを我々に教えていますね。

 身近な話で、仕事を一緒にしていたある30歳前の薬剤師さんが、次第にお腹が大きくなってきました。独身で、男性がいるとの噂を誰も聞いたことがなかったし、本人も、(正直な人で)その可能性はないとキッパリと言っていました。しかし、日増しに大きくなって、いろんな噂が立ちましたが・・・。
 で、病院を受診した結果、大きな卵巣腫瘍が見つかり、手術して、事なきを得ました。

(令和3年6月1日、記載)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする