男子厨房に入る ー 独り言

近頃のシニアは元気がいいのです。まだまだ体力のある間はと動き回っていろいろと感じた事を書き綴っています。

聞けば聞くほど

2006-03-23 | Weblog
昔の人は言いました(今でもそうかな?)お米は噛めば噛むほど美味しく味が出てくると。最近忙しい生活をしているせいか、その噛むことを疎かにして、歯が弱くなり、顎の骨が弱くなり、強いては消火器系統の機能が低下して健康不良に悩む者が多いと聞きます。話は米ではなく、音楽です。一度聞いた時にはさほど感動を覚えなかったのが、何度か繰り返し聞くうちに段々とその音楽の奥の深さに嵌りこんでしまうのが在ります。そんな音楽の一つが中南米のケーナなどの民族楽器をフィーチャーしたものです。素朴なケーナも同類の低音用のものなどを入れての合奏となるとそれは見事なものです。特に笛は人間の吐く息が音となって聞こえて来るだけに、演奏者の魂がそのまま伝わる感じで、「ゾクゾクッ」とする瞬間があります。音楽も素朴であるだけに、その土地の情景を彷彿させます。一度と言わず何度も、そして何度聞いても飽きの来ないものとして中南米のCDを楽しんでいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1500万円

2006-03-23 | Weblog
経営の正常化に向けて動き出しているGMが、労働争議を避ける策として113000人の時給労働者そして関連部品会社のデルファイも含めて自己退職パケッジを準備しました。水曜日、GMはUAWとの合意で、10年以上勤務した人に退職後の健康保険に代わるものとして14万ドル(日本円で約1500万円)の支払いをし、会社としての負担を軽減する策を出しました。10年未満の人には7万ドルを支払い健康保険プランを除外することです。また、GMはUAWに対し倒産した関連の部品会社デルファイについて現時点でストライキをしないことが得策であると言う発表もしています。デルファイについては、早期退職をする人に対して35000ドルの退職奨励金とあらたな仕事をGMで用意することを5000人のデルファイ従業員に説明しました。GMの従業員についても早期退職する人には同額の支払いをするとの事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素直なアメリカ人

2006-03-23 | Weblog
社内の仕事から、対外的に折衝をする仕事に変わったアメリカ人が総務のマネージャーの指摘で、服装、外観を整えて出勤するようになりました。個人主義が強いアメリカでかくも素直に自分の服装などを変えるのかと、日本人はビックリしています。以前は、耳にはピアス、アロハシャツ、シャツはズボンの外にだらりと出していたのです。それが、地味な服、ピアスは外し、シャツはきちんとズポンの中にいれて、身支度を変えたのです。仕事もまじめにする彼だからでしょうか?給料の安い割には今回の異動で責任を持つ仕事に移った彼は4月からの昇給も確実だそうです。こんな素直さを他のアメリカ人にも少しは見慣わさせたい気分です。こんなアメリカ人も居たんだと驚いています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻垂れ小車

2006-03-22 | Weblog
4月ももう直ぐそこと言うこの時期になったアメリカ中部を襲った冬の嵐で各地の交通機関や公共機関は混乱しています。当地でも今朝から降り始めた雪で学校閉鎖はあるは、製造会社の部品供給がおぼつかず勤務時間を変更したりのやりくりが出ています。駐車場に停めた車はつかの間の日射で雪が溶けそれがまた温度が下がって至る所でツララとなっています。バンパーから、ナンバープレートからサイドシールからツララが下がった状態です。まるで戦後の一時期、着る物も乏しい時代の子供達が鼻から鼻水を垂らしているかの状態、つまり”鼻垂れ小僧”状態ならぬ、”鼻垂れ小車”となっているのです。こんな状態が数日続けば鼻垂れはますます大きくなって行くのです。夕刻6時でもう氷点下ですから、間違いなく明朝は道路は凍結です。道路でスケートをしないように要注意です。”鼻垂れ小僧、しょんべん小僧、どちらも小僧で、可愛いね”親父だったら反吐がでますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DNAによる家系調査

2006-03-22 | Weblog
DNAによる家系の調査が流行っているという記事がニューズウィークの2月号に掲載されていました。注意を引くのは男性側の家系を遺伝子関係のよってさかのぼっていくということです。1月にはニューヨークタイムズがアイリッシュの5世紀代の将軍の家系を調べたことです。他にも多くの調査がされ紹介されていますが、凡そ1400万人の男性ががジンギスハーンのY染色体を共有していたと言うことです。途方も無い数の祖先を残していたことになります。新しいテストでは、全てのDNAをどちらの両親から引き継いだかを調べるのですが調査費用がかなりかかります。その祖先が何処に住んでいたかとか、先祖の追跡まではしません。最近ではPBSの”African American Lives"のホストヘンリー・ルー・ゲイツのDNA調査結果で祖先を遡ると彼にはアフリカ人とヨーロッパ人の血が流れているとして話題になっています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラク内乱

2006-03-21 | Weblog
2年前にイラクにおける暴動が始まって以来、この数ヶ月アメリカ軍の死者数が減少傾向を示していて、最少レベルに近づきつつあります。一方イラク人の死者数は増加を示しています。最近の数ヶ月でアメリカ人犠牲者の凡そ5倍のイラク人犠牲者が出ています。変化の兆しは2004年の春頃から始まっていて、暴動がイラク人をも標的に入れだしたのと、イラク軍が前線に加わるのが増加し始めたからです。イラク軍は数の上でも、訓練の内容も前線に配備される可能性が高いのです。アメリカ主導で始まったイラク戦争も三年目を向かえイラク人への攻撃の波は内乱誘発の議論を起こさせます。日曜日にイギリスのBBCが前内務大臣にインタビューをしましたが、「平均して毎日50人~60人の人が亡くなっている、いやもっと多いかもしれない。これを内乱と呼ばずに、何だと言うのでしょう。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名残雪

2006-03-21 | Weblog
3月も下旬に入りそろそろ春の息吹が感じられてくるのかと思いきや今夜から明朝にかけて冬嵐警報です。今夜9時くらいから雪が降り始め多い所では10センチくらいの積雪が予想されるとか。これで出勤の足が乱れ明日の生産のトラブルが予想されます。学校が休校となり子供を一人で家においておけないのでベビーシッターの手配が必要になるのです。また頼んでいたベビーシッターが雪でこれなくなり会社に行けなくなる。雪の影響ですべてが将棋倒し式にこけてしまうのです。前日から明朝の交通機関の乱れを予測して近くの友人や知人宅に前泊するような従業員もいるようではありますが、ま、少数派でしょう。名残雪という風情が吹き飛びそうな、冬嵐になりそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3杯のコーヒー

2006-03-20 | Weblog
日本では朝一杯しか飲まなかったコーヒーですが、こちらでは事務所にコーヒメーカーが備えつけてあることもあって、飲む機会が増えています。それでも血圧に気をつけながら3杯を目処にしています。アメリカ人の話を聞いているとどうも、朝(午前中)に飲むのがやはり多いようです。それはどうやら眠気を飛ばすためのコーヒーのようです。確かに朝起きたときの熱いコーヒーは眠気を飛ばしてくれますよ。午後に入るとあまりコーヒーを飲まなくなるのがどうも普通のようです。昔の歌に「一杯のコーヒーから、愛が生まれる‥」なんてぇのが在りましたが、その当時、喫茶店が日本全国に出来始めた時代の歌だったと思います。最近はその喫茶店もスターバックスに押されてなかなか採算が取れるお店がすくなく店じまいをしているところが多いと聞きますが。古き良き、喫茶店で逢引き(古い言葉です、死語かな)の風情はもうないのでしょうか?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Captain of the SHIP

2006-03-19 | Weblog
誰にもカバーできない、長渕剛しか歌えない、それも特別なシチューエションでしか謳えない曲それが、Captain of the SHIPではないでしょうか。2004年8月22日に桜島で行なわれたコンサートの映像を見るためにそう思わずにはおられないのです。他の曲は、たった1曲のその歌の為の前奏であるとも思わせます。一人での弾き語りも受け付けない、この曲は絶叫とリフレインで延々と続き、本当に果てしない海原を進む船のイメージを髣髴させます。人生を自分の意志で突き進め、生きて生きて生きまくれと、私達に呼びかけてくれます。桜島コンサートの最後に彼が7時間以上の謳い続けたあとの残る全精力を振り絞り謳い続けたのです。その場に居る人を感動の渦に巻き込み、ある人は涙し、ある人は絶叫しコンサートのラストをクライマックスに招いていくのです。会場全体が叫び続ける「ヨーソロオウ」が計りしれないバックコーラスとなって繰返す波音とすら感じるのです。何かしら、"One for this song, all for this song"と思ってしまうのですが…
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデイ

2006-03-19 | Weblog
日本では3月14日がホワイトデイでさぞかし女性は沢山のお返しを頂いたことでしょう。そんなホワイトデイの風習が無いアメリカですが、先月のバレンタインデイに頂いて何もお返しをしていない日本人が、「日本では今日こうやって先月のお返しをするんです」と説明しながらお返しをしていました。我が隣人もその例で、先月高いチョコレートを頂いてそのままで、お相手の女性よりホワイトデイの数日前にお返しがあるのかどうか(Consciousuness of guilt)を女性が確かめていました。結局彼は頂いた倍額相当のこれまた高いチョコレート(ゴダイバ)をわざわざ遠くの高級商店街で行って購入しお返ししていました。早速彼女からサンキューカードが届いたようでした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ

2006-03-17 | Weblog
セントパトリックスデイの本番となりました。明け方前から飲めや歌えの喧騒だそうです。ですから至る所で飲酒運転の検問がはられているようで、従業員の家の近くでも4ヶ所はられているとか、話をしています。本国アイルランドでは極めて宗教的に厳かに行なわれるようですが、大西洋をまたいだアメリカでは「気が狂ったように朝から飲んで騒ぐだけ」だ、そうです。どこか日本のクリスマスと感じがにていますねぇ。今日一日は騒いでいる地域には絶対近寄らないのが正解だそうです。私はアパートで静かにアイリッシュの音楽でも聴きながら、アイリッシュウイスキーでも、一人で傾けますよ。ハピー・セントパトリックスデイ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー戦争

2006-03-17 | Weblog
マクドナルドがプレミアムコーヒー戦争に参入してライバルとの競争になりそうです。水曜日スターバックスは無料のコーヒーを提供して顧客の獲得を試みています。コーヒー市場規模は80億ドルとも言われています。既にスターバックスとドンキンドーナツがマックとの戦いに名乗りを上げています。これは2000年代のコーラー戦争の再来だ、と言う人もいます。マック側は”お客さんは何処でコーヒーを買うことができるか、場所が問題であり、スターバックスはそんなに気にしていない。”お客にとって便利になることは確かでしょうが、この戦い暫くは眼が離せないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOVE YOU

2006-03-16 | Weblog
私の事務所にいる女性従業員が最近、以前別れた男性と撚りが戻って再婚しました。お熱いのは分かるのですが、勤務中にかなり頻繁に電話が掛かってくるのです。電話好きなアメリカ人ですから、分からないでもないのですが、いつも話し終わって最後には「LOVE YOU」です。静かな事務所ですからみんなに聞こえるのですよ、それでも平気です。で、彼女だけかと思いきやそうでも、なさそうでよく聞き耳を立てて聞いていると、結構男性も女性も家族などからの電話には、最後の言葉は結構お熱いようです。日本語にすると恥ずかしい位ですが、凄いですよ。聞かされる方の身にもなって欲しいと思うのは日本人の私だけみたいです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレステ3

2006-03-15 | Weblog
先ほどアメリカ東部時間午前7時38分に入った、ウォールストリートジャーナルの記事によれば、ソニーはプレステ3の発売を11月まで延期し、日本のライバル他社に先に発表させて後から圧力をかける戦略をとるようです。そして焦点は今年の年末の販売となると発表しています。ゲーム好きの方には待ちきれない状態がしばらく続きそうです。アメリカでもこのプレステを待ち望んでいる人がいるのですが、当分はお預けですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBCメキシコ戦

2006-03-15 | Weblog
アナハイムで行なわれているWBCメキシコ戦をテレビで観戦中ですが、ただ今5回の守備ですが、安心して見ておれそうです。4回のホームランを含む4点奪取見事でした。日本選手の首にかけている首飾りはなにのおまじないでしょうか。久しぶりに見る日本選手はちょっと違和感を感じます。無精ひげ、染めた髪、伸ばし放題の髪の毛、もう少しなんとかして欲しい気がします。とてもスポーツ選手とは、私には思えないのですが、日本の皆さんはどうお感じでしょうか。芸能人として見れば可笑しくはないのでしょうが、スポート選手のイメージには程遠い気がするのです。勝てば何でもいいのかもしれませんが、メキシコの選手と比べてもちょっと、と思わざるをえないのですが…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする