朝晩は厳しい寒さが続きますが、日中の陽射しが日ごとに春めいています。
お日様をいっぱいに浴びて軒下で「ユキザクラ」と「雲南サクラソウ」が満開になっていました。
白い花がユキザクラ、ピンクの花が雲南サクラソウです。
去年の種を鉢にパラパラと蒔いておくと、苗が育って毎年見事に開花。
軒下の日当たりの良い場所においています。
LAに出発前に沢山の蕾を付けていた「金のなる木」
帰国後花がどうなったか見に行くと、ちょうど星型のピンクの花が開き始めていました。
寒さに弱いので我が家では室内に置いていますが、暖かいLAでは地植えで1月に花は咲き終わっていました。
にょきにょき育ったのは「マザーリーフ」。 正式名は「セイロンベンケイソウ」
先端に可愛い風船型の花を付けた~
ぷっくりした可愛い花が咲いた。
数年前にお向かいさんから育てられないからと、一枚のマザーリーフを戴いた。
その一枚の葉を水を張ったお皿に浮かべておくと、葉の周りに沢山の芽(子供)が育ち~
ある程度大きくなったら鉢に植えるとこんな花が咲くんです~
もう少し開いてきそうな気がします・・・