花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

うちの図書

2020-03-18 21:38:24 | 日記

昨日から再開したスポーツジム、迷っていたけど泳ぎたい気持ちが勝ってプールへ。

渡米のために2月も休んだのでひと月半ぶりのスイミング。

まだプールは空いていたので、ロングコースはお隣と2コースは一人ずつで貸切状態。

400mは休まずに、ちょっと休んで合計600mのスイム。

初日なのでまずまずかな、徐々に少しずつ体を慣らしたい。

 

久しぶりに疲れたので、午後は体を休めて読書タイムに。

図書館で借りていた本は全部読み終わっているのに、図書館は3月末まで休館。

やむを得ず我が家に所蔵の本をチェックしてみる。

好きな小説は2度3度と読んでも楽しめます。

 

最近はなるべく本を増やさないようにしているので、かなり前に買ったものばかり。

娘のだったり私が買ったのやら一緒くたに並んでいます。

 

好きな作家の宮本輝、浅田次郎、司馬遼太郎、山崎豊子等々雑多。

ほとんど一度は読んで面白いと二度読んでいたり・・・

あれ?「国盗り物語」って読んでいない気がする~

一度読んでいれば途中で思い出すけど、全く読んでいないので娘が買っていたのでしょう。

嬉しい、司馬遼太郎の歴史小説4巻なのでしばらく退屈しないで済みそう。

 

 

本棚の隣の君子欄が色付いてきました。

12月半ばまで寒さに当ててから、暖かい日当たりが良い室内(レースのカーテン越し)で過ごすと花径が立ち上がってきます。

花径の数を数えるのも楽しみのうち、そして色付きは何より楽しみ。

暖かくなった3月末には玄関前にお目見えします~