goo blog サービス終了のお知らせ 

花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

平鉢を求めて

2020-04-23 21:37:49 | お出かけ

青空に誘われて、3日連続のウオーキング。

ウオーキングついでに平鉢を求めて緑花木センターへ行くのが目的。

 

木曜日なので営業していました。

屋外で広いので3密にはなりません。

 

素焼きの鉢物は重いので夫が同行しています。

他にバジルの苗とフキを買いました。

重い鉢は菜園の隅に置いておき、午後は農作業をするついでに自転車で持って帰ろうと。

 

ウオーキングから帰宅し、ご近所から廃材のレンガを頂きに。

ご両親が亡くなったので、土地を売りに出す前に整理しているようです。

ありがたく頂き綺麗に洗って、庭の花壇の鉢置きや足の置き場所に使いましょう。

 

買ってきたフキを塩ゆでして皮をむき、筍と一緒に煮物にしました。

柔らかくて美味しいフキで春の香りがしました。

 

このバジルのひと苗ですごい本数が入っています。

もう少し暖かくなったらバラバラにして菜園と庭の両方に植えて育てます。

密集して20本近く植わっています。

楽して種から蒔かなくなりました。

直径で24cmの平鉢が3個セットで150円です。

お洒落ではないけど役に立つ素焼きの平鉢、安くてビックリ。

でも重いのが難点、夫に助っ人をお願いしました。

 

 

花壇で密集して他の植物に埋もれてきたクリスマスローズを切りました。

あちこちに飾ってしばらく楽しみましょう。

まだまだ花壇の彩としてクリスマスローズが活躍中。

でも株のためにはそろそろ終わりにした方が良いのでしょうね。

つい種がこぼれるまで植えたままにしてしまうけど・・・

 

 

大型連休を前にして、帰省の自粛を訴えていますね。

この際実家への里帰りは自粛して、ビデオ通話でオンライン帰省をと。

 

最近の高齢者はスマホやパソコンなどを駆使する人が増えているので、オンライン帰省は可能かと。

でも携帯電話はガラケーだったり、パソコンは使わない人もまだまだいるでしょう。

一括りにオンライン帰省と言われても、設備や準備期間が必要なのではと思います。

 

ちなみに我が家では週に1度位はLAの娘とビデオ通話をして情報交換しています。

 

これからコロナ騒ぎで大きく世の中が変化していくような気がします。

さて、この先いったいどうなるのでしょうか・・・