黒法師の花がほぼ満開に、建物の脇の花壇で日当たりが今一つのため葉が黒くならないのが残念。
日当たりが良い玄関前で育った黒法師、でも鉢植えなので根詰まりしているのか花が来ない~
カランコエの花も見ごろに。
オステオステルマムも咲いてきた、開花期間が長いのが嬉しい。
去年の春に小さな苗を植えたマーガレットが大輪になり、沢山の蕾がついて開花してきた~
この土地にあった花が見つかると嬉しい。
見上げるばかりに大きなパームツリーが2本、ヤシの木が2本、大木のベンジャミンゴムの木と大きな植物が根を張って花壇の植物の成長に良くない。
おまけに庭の大木で花壇の日当たりが悪くなっている。
ハーブ類を植えてみるけど、この土地には合わないらしくローズマリー以外は何度植えても全滅。
あまりに成長して大きな木は手に負えない~
庭木も自分で手入れが出来るほどほどの大きさの植物であってほしい。
パームツリーはきっと家が建つ前からこの地に根付いていたのかもしれない。
今日はプレジデントデーで孫は二人とも小学校と幼稚園はお休み。
お役目は今日までで終了し、明日はよいよ帰国です。
こちらは家の中は過ごしやすいけど、外に出ると夏の日差しで暑い。
日本に帰ると寒いのかな~
寒くてもいい、自分の家に戻ってしばらくのんびりしたいな・・・