花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

花金はマルガリータで

2016-04-09 10:38:22 | 料理

夕食後は職場に戻って仕事をしていた娘、昨夜は花の金曜日~

夕食後も出かけないと聞いてホッと一安心の私。

夕食時には自家製のマルガリータで乾杯!!

美味しくてついお代わりを~ このころまですごく元気だったのに・・・

寝るころになって喉がイガイガと変、風邪気味かとマスクをして寝る。

 

朝起きるともっと調子が悪くて咳が出る、完全に風邪を引いてしまったよう。

誰も風邪引きさんがいないのにどうして?

 

 

 

土曜日とあってレックスは日本語学校へ、その後陶芸教室に行くんだとか多忙。

娘も所要あり夕方まで二人とも留守。

アクセルと二人でお留守番、ゲームをしていると上機嫌。

 

私は一日寝て居たいところだけどそうもいかず・・・

ゆっくり休んでと言う体のサインだと思うのですが~


通学風景

2016-04-08 11:00:45 | 孫・アクセルとレックス

 

今朝も曇天で肌寒い。

通学途中で写して~と強要する!

 

 

いつも野球やサッカーをしている中学校の広いグランド、誰もいない。

きっと春休みだからかな。 でも部活の子供たちもいない~ (日本なら休みでも部活動をしていそう)

この綺麗な芝生、人工芝です。

去年の秋、長い間工事をしているなと思っていたら、人工芝になりビックリです。

雨が少なくホコッリっぽいグランドが見違えるように綺麗に。

 

 

芝生グランドの隣にはバスケットボールのコートが6面位ある~ 

大きな広いグランド!

 

わざわざ斜めになっている縁を走りたがるレックス。

気を付けてね~ 

 

 

 

 

帰りに空き地に沢山咲いていた「ローズゼラニューム」を2本手折ってきた。

一仕事終えて挿し木にしようと外に出ると、雨が降り出していた・・・

とりあえず水揚げしてキッチンに飾ってみました~

晴れ間を見つけて挿し木にしよう。

 

 


薔薇真っ盛り

2016-04-07 15:55:19 | 花・植物

LAに来て2日目です。

いつも青空が眩しい位のLA、昨日と今日は曇り空でさっきは少し小雨が降っていた。

 

こちらは今薔薇がとっても綺麗です~

確か1月に来た時も薔薇が綺麗でした。

咲き終わるとすぐ、どのお宅でもかなり深く剪定をしています。 

するとまた3か月後に見事な薔薇を咲かせてます。

気候が温暖なので四季咲きで、1年に何度も薔薇を楽しめるようです。

 

 

蕾のうちはほのかにピンク色、咲くと真っ白で清楚な薔薇。

レックスは香りが気になりクンクンして、いい香り~

 

 

 

LAでも春休み中なので小学校はお休み。

まっすぐ学童保育所(CDC)に朝から登校、ここが入口のオフィスです。

 

 

中に入ると沢山のクラスがあり、レックスは一番左端のクラスです。

 

 

今日は皆でバスに乗り博物館見学だそう~

オフィスで名前を言うと揃いのブルーのTシャツを渡される。

お揃いのTシャツを着ていると人数を把握しやすいのでしょう。

 

 

 

CDCに送り届けて家までの帰り道はバラ鑑賞に。 

 

 

 

赤い薔薇でも微妙に色合いが違う

 

 

黄色からオレンジ色の薔薇、どの薔薇も素敵!!

どこのお宅も白いペンキを塗った木の垣根に、少し道路側にはみ出して植えられている薔薇。

日当たり抜群、写真も写しやすくてありがたい。

 

季節の花を観賞しながらの通学路です。

 

 


初日のお迎え

2016-04-06 22:04:27 | 孫・アクセルとレックス

LAの空港は春休みの影響か、水曜日なのに混雑して入国審査に1時間ほどかかってしまう。

空港には仕事で多忙な娘がお迎えに~

 

 

 

娘は気温が低めと言うけど暖かい~ 20℃はあると思う。

空港からあっという間に家に着く~ 20分足らずという近さでありがたい。

フリーウエーを降りてもうすぐ、午後2:45頃家に到着~ 娘はすぐに職場へ戻る。

 

持ってきた荷物を整理して、収めるところにすべて納め・・・

飛行機の中で寝られなかったとは言っていられない。

初日から夕飯づくりとレックスのお迎えを担当する。

 

 

夕飯の下ごしらえをして外に出ると、ハイビスカスが沢山開花。

 

 

蕾がいっぱい膨らんでいるので次々咲そう。

 

 

学童保育(CDC)にレックスをお迎えに行くと、レックスが飛びついてきてハグ~

一月半ぶりだけど愛情表現をしてくれるので嬉しい。

 

 

歩いて帰るルートをレックスが決める。

家で以前飼っていた猫にちょっと似ている猫を、イエティNO2と呼んでいる。

いつも芝生の上に横になっている~ その猫ちゃんに会いに寄るコースに。

「あ、いたね~」 あまり動かないからきっとお年寄りかもしれないね。

 

しばらくは道草を楽しんで機嫌よく歩いてくれるレックス。

いつまで続くかな~ そのうち車がいいと言い出すのかも・・・

 

 

夕飯が済むと娘は再び職場へ向かい仕事に~

ビジーシーズン猫の手も借りたい程忙しい、猫じゃ役に立たないけど(笑い)

そのために家事全般を助っ人するために来た私。

ホームワークをヘルプしてから少しゲーム、シャワータイムと歯磨き後本を読んであげて就寝。

 

21時40分ようやく2人から解放された~

もう私も目が渋くなっている、今晩は良く寝られそう。

おやすなさい・・・


ようやく青空に~

2016-04-06 12:52:20 | 花・植物

久し振りの青空~ やっぱり陽射しがあると心ウキウキする

出掛ける前に冬物の洗濯をしたり大忙し!

桜ももう一度見に行きたいし~

 

買い物を一つ忘れていたのを思い出したついでに、一足延ばして最後のお花見に~

歩いている時間はないので自転車で

 

 

満開の桜の見納め、青空に映えて美しい

わざわざ見に来た甲斐があって嬉しい~

 

 

ニホンサクラソウも咲き始めたばかり~

帰国するころはがらりと変わっているに違いない

これからLAに向けて出発します~

 

 

 


花曇り

2016-04-05 21:01:17 | 花・植物

4月になってすっきりとした青空が見られない~

朝まで降っていた雨、菜種梅雨なのか良く降る・・・

でも雨が降るたびに春の花が開いて来る

 

 

八重花の姫リュウキンカ、開花の途中でもっと満艦飾になる

 

 

少しずつ花数が増えてきたニリンソウ、もう少しすると一面真っ白に開く

少しだけど花が見られただけで良しとしよう

 

 

可憐なイカリソウ

 

 

1本だけだったプルモナリア、本数が沢山立ち上がり見ごたえあり

 

 

紅葉の根元に密かに咲くヒトリシズカ

 

ウツボスミレは種がこぼれて沢山開花、スミレの仲間では一番早く咲く

 

 

円形の踏み石の周りに植えたシラサギゴケ

ついつい踏み外して踏んでしまうので可哀想

 

 

ムラサキサギゴケの方が花付きがいい

 

 

セリバヒエンソウ、こぼれだ種であちこちで発芽

 

 

ムラサキケマン、花も葉も可愛い~

 

 

ジロボウエンゴサク、花の形がムラサキケマンとよく似ている~

 

 

フリージアとチューリップ

どちらも球根を掘り上げずにずっと15年くらい植えっぱなし

チューリップは花が小型で可愛いらしく咲く

 

 

明日から再びLAへ

花が気になりながら荷造りを済ませました

わが家のシャクナゲはまだ開かず、ムベの蕾も膨らんだけど開花には至らず花が見られないのが残念

明日は久し振りに晴天の様で嬉しい~

 

 

 

 


雨にうたれて

2016-04-04 20:47:52 | 花・植物

夜中から降りだした雨、午前中ずっと降り続いている。

満開の桜が心配、出かける用事があったので近くの公園の桜を眺めながら歩く。

 

 

雨に打たれてしずくたっぷり含みながらも、健気に咲いている染井吉野。

雨の公園さすがに誰もいない~ 桜を独り占め!

桜の開花期間が長く楽しめているけど、明日も青空は望めないよう~

 

 

午後ようやく雨が上がり庭に出てみる。

わが家の可愛い桜「コモモザクラ」

小さな蕾がだんだんピンク色に大きく膨らんでくる経過が可愛い。

 

 

チューリップやフリージア、イカリソウ、スミレも開花。

春の一番の楽しみ、日々変わっていく様子をチェックするのが楽しい~

 

 


皇居の桜以外の見どころ

2016-04-03 20:41:10 | 花・植物

桜が満開になってから花曇りが多く青空が見られない。

すぐ近所の桜も見頃になったのに残念です~

明日は雨降り・・・

 

 

皇居の乾通りの桜の一般公開は今日で終了しました。

桜以外の花もいろいろと楽しめたのでアップします~

 

 

春日局も出入りしたであろう「局門」 歴史の重みを感じさせます。 

 

道灌濠の手前ではヤマブキの花が見事。

 

 

富士見櫓方面にぶらぶらいくと、シャクナゲがもう見頃を迎えていました。

 

 

大きな木に柑橘系の大玉が実っていました~

名札を見ると「だいだい」 でした。

だいだいが夏ミカンのように大玉になるのは知らなかった。

 

 

地味目だけど可愛らしい「バイモ」が風に揺れていました。

 

 

木瓜の花が2色、広々とした庭では存在感がありました。

 

 

 

「大番所」と「百人番所」 いずれも江戸時代の建造物。

本丸と二の丸に通ずる要所に建てられています。

 

乾通りのお花見は圧巻のソメイヨシノが満開~ とはいえず、綺麗だけどまあこんなものなのね~と言う印象でした。

ついでに自由に散策できる皇居内の建物を眺めたり、二の丸公園や北の丸公園まで足を延ばすとさらに楽しい。

 

 

 


和船でお花見

2016-04-02 21:54:57 | お出かけ

3日連続のお花見シリーズの3回目は、墨田川の支流の大横川両岸のお花見です。

気温が低く生憎の花曇り~ 

地下鉄の門前仲町のすぐ近く、黒船橋乗船場から和船に乗ってのお花見です。

友人の一人が先に受け付けを済ませて、並んで待っていてくれました。

 

 

 

私達のすぐ前の和船にはテレビ局の撮影隊が乗り込んでいました。

 

 

 

 

満開の桜を下から見上げます~ 綺麗いだね!

船頭さんは茨城の那珂川からボランティアで来ているとのこと。

体力勝負の船頭さん、仕事が終わった後の酒盛りを楽しみに来ているんだとか。

さぞかし美味しいお酒になるのでしょう。

 

 

風情ある和船からのお花見、青空ならもっと桜が美しいのに~

30分のお花見クルーズ、日本情緒たっぷりで桜を堪能できました。

 

ランチのためにバスで移動、砂町銀座の近くのお寿司屋さんへ。

 

 

まだ11時過ぎなのに長蛇の列が~ 美味しいお寿司屋さんで有名な店、中には外国人も並んでいる。

 

 

軍艦から零れ落ちているたっぷりのいくら、1本のアナゴが嬉しい握り。

約1時間も寒空の中並んだ甲斐があった、超美味しいお寿司でした。

 

 

テレビでも時々登場する砂町銀座、新鮮な食料品をついつい買いながらブラブラと~

 

東陽町のマンションに住む友人のお宅へ、お邪魔してお茶をしながらお喋りにも花が咲く。

 

マンションのすぐ近くの桜並木も満開ですごく綺麗。

 

 

夕方帰る頃には桜並木の提灯にも火が灯り、すでに桜の下では宴会が開かれていた。

午前中から夕方まで桜満喫の一日でした~

 

 


さくらサクラ桜

2016-04-01 21:02:39 | 花・植物

待ちに待ったソメイヨシノが満開に~

 

今日から4月、もうすぐ再び渡米するので今月ひと月だけスポーツジムは休会に。

行ける日にちを検討すると2日しかないので、月会費の1万円はもったいないかなと・・・

私も主婦ですから~

 

いつもならプールに行く時間が空いている~

この辺では桜の名所「市民の森」まで桜づくしウォーキングへ。

夫はスポーツジムへ、私は一人桜を愛でに出かける~

 

 

 

先日までの景色と一変してソメイヨシノが満開に!

辺り一面ピンク色に染まっている~

金曜日なので人が少なくてもったいないな。

カメラでは自撮りは難しいので、自撮りだけスマホで~

枝振りの下の方まで咲いているので、思わず自撮りしたくなる・・・

 

 

階段を上がって来た方を振り返ってみる~

こんなに閑散としていてもったいない、でも土日はファミリーで賑わうことでしょう。

 

 

階段を上がった方の大きい広場でも満開なのに人は少ない~

 

 

見沼用水沿いの桜は川面に映えてすごく綺麗。

時々青空が覗き陽が差してくる~ 桜は青空だと一段と美しい

 

時々ベンチに座ってゆっくり一人花見~

咲いたばかりの満開のソメイヨシノが、こんなにピンク色だったんだとあらためて認識。

 

約1時間半の一人花見、ついでに8000歩の運動は心地よい疲れ。

明日は友人たちと都内でまたお花見です~