おでんは何を入れても
やっぱり すりおろし生姜
マスタードは はずせない
我が家は里芋も入れる
今日は薄曇りの小雨交じりの為
お休み
自家栽培自慢の里芋
四日坊主里芋は産直で絶対おすすめ
今は時期ではないが
四日坊主は自家栽培の強み夏まで
食べられる
産直にはそこそこ並べ
ほとんどが贈答用か自家食用
スライス豚肉のもやし しいたけ巻き
残りご飯を柔らかく炊き少々の塩 おじやを
オニオン ネギ しらす乗せ 卵とじ
自家栽培 じゃがいも
シャードクィーン
(ここは旧出島村)
じゃがいも品種も出島の二種を
茹で皮をむき 塩を振り焼いたもの
今日は重労働が無いため
健康食重視!!
卵を使った母ちゃんがよく作ってくれた 応用料理
春先の農業は レンコン栽培生産者や野菜つくり生産者
米作りとねこの手も借りたいぐらいの忙しさ
疲労蓄積、、、の解消の為に
スーパーで安売りのうなぎを玉ねぎいりを卵でとじる
醤油と砂糖の甘辛たれに最後に卵でとじる
子供の頃卵焼きが好きで卵焼きがあれば ご飯をいっぱい
食べたから母ちゃんは玉ねぎだったりキャベツと一緒にソーセージ
ちくわナルト 天ぷら スライス豚肉 しらす干しなど
何でも卵でとじてくれた 幼き頃の贅沢料理だった
キャベツ オニオン 紫キャベツ ハムの
サラダ
何時ものように少量のなす
今日は発酵黒ニンニクを添えた
自家栽培のにんにくを使用
自家製発酵黒ニンニク
産直へ
自宅調理
寿司好きな四日坊主の まめに作る寿司
特売品びんちょう鮪 和牛肉をチョッとあぶり
酢ダコがあったのでこれも にぎりすしに
和牛にぎりが好評だった
酢ダコK9800円と高価なもの 驚きです
すめしに酢ダコまんざらでもなかった いけた
暑さが続くとさっぱりとたべられるものが?
フォロー中フォローするフォローする