三月末には終わらせる じゃがいも植え
4月中旬 雨がこまめに降ったので のびのび
初夏のような天気の中
じゃがいも植えを
午前中で何とか終わったので
この暑さでつめたいものを 飲みすぎ
なので温そばネギたっぷり 残り物の天ぷらでさっっぱりと
ランチを済ませる
まだ暑さに慣れていない為か非常に疲れた
四日坊主圃場地域 月間予報は5、6、7月共に
雨が多い予報なので初めての高畝 植えに
なので畝たてに非常に労力を要した
かなりの水分補給量
とにかく疲れた
収穫時期に吉と出るか 凶と出るか 博打
四日坊主栽培野菜は全て有機肥料 無農薬
2020年
生産者 番号2134は四日坊主
バーコード番号です
JA 土浦
土浦農業協同組合が
JA水郷つくば農業協同組合 近隣の組合と合併し
新たに名称を変えスタートした
土浦市小岩田 元 KS電機あと地
ベーカリーショップ そば屋 産直があり
農産物直売所に四日坊主も出品 二階は土浦JA本店
生産者NO2134が四日坊主の商品です
(有機肥料育ちニンニク 農薬は使いません)
この店舗に加工品は現在 発酵黒ニンニク
早く
産直部会 研修旅行を実行してもらいたい
生産者同士の情報交換 生産者の顔も世の中のやさい情報も
作付け 情報も
生産者で盛り上げる 産直での収穫祭 イベントも派手に やろう~っ!
存在感を アピールしょう~~っ
生産者が大勢いるだけでも盛り上がる
百姓は暇がない JAで研修旅行決行してもらわないと
ほとんど暇がないため 新しい情報は入ってこない
もう いい時期に来てるのでは! コロナも落ち着いたことだし
生産量の指揮を高めるためにも
研修旅行は研修と名は付いているが生産者の親睦 栽培向上の情報交換など
絶対不可欠 一年に一回のたた酒を飲める楽しい娯楽も
生産者の気力アップにつながり
産直に沢山の新鮮野菜が並びます
4~5年ぶりに参加
農業の研修とされる娯楽の旅
ひさしぶりゆへ違いに気ずく
参加者が少ない
女性が多い
以前は女性は探すほど
バスに乗るなり酒盛り 年一度の大イベント
それが唯一 毎日の仕事へのごほうび
そんな風に思え 楽しかった が
不景気の影響もあるかもしれないが
お酒足りなかった
皆さん食にかかわるやさい作りのプロを考えたうえで
今回 食事内容はよろしくなかった 検討の余地あり
何のための楽しい研修???
旨いものを食べ 飲み 仲間との会話
これぞ こころの栄養補給!!!
早く 研修旅行 復活
参加者の楽しい会話も無くなっていた
(うちの母ちゃんぶすなんだ~~っ
美人は三日で飽きる んでもよ~~っ
うちの母ちゃん かわいいんだ~っ)
ニコニコしながらべろんべろんに酔いながら
唱えるように訴える
この家庭には愛が沢山と
ほほえましく聞き入った
今年は
この光景は 消えていた!
*コロナ 怖がらずに研修
組んでください
いろいろと情報交換などプロの熟練者の情報は
ありがたい
飲みたい人には飲ませる
無礼講の研修でいいじゃないか?
おやじどもの楽しみ仕事に精の出せる研修は
何かにつけ上向きに!
楽しみにしていますよ!!!