四日坊主の料理と畑とバイク

1979年創立~2020年12月26日閉店 売却

見つけてしまった 名車 w1650㏄

2023-09-26 13:07:29 | 記憶のままに

R7/1月11日 行方道の駅 半世紀前の W1を

懐かしさいっぱいで^^

 

ネットの中から

まだ白バイが450㏄だった頃

学生時代バイトで買ったバイク

中古車12万円

国内では650㏄は最大のビックバイク

譲ってくれた人とは 意外な接点が

自分が幼少時代に あった

人との繋がりは不思議なものです

大げさに 言えば 命の恩人でした

左ブレーキ右ギャーと

一般の国内バイクとは反対ブレーキ ギャー設定

なれるまでに一苦労 試乗したいとは(貸してくれ)

言われたことがなかった

ボデー色は赤とシルバー

その後 W1 Sが発売されメータのほかにタコメータとキャブが

追加されメーター キャブが共に二つ性能見栄えも最高

マフラーがキャプトンという名前のマフラーに変わった

即座にキャプトンマフラーに変え メーター キャブ共にシングルでも

満足だった シートを外し自作のシングルシートを付けた

国内の名車 カワサキ W1 S

今にして思えばハーレーえの憧れからかも

女性を乗せたのはこれが初めてで最後だった

のちに車の免許を取り車に変わった

現在のW1は乗りたいとは思わない

四日坊主の中のバイクといえるバイクは これだ!

 

カワサキ650W1はアクセルを戻すとヒューンと音を出し

パスパスかビダビダ とも聞き取れる歯切れのいい排気音と振動が

心地よくNOヘルメットで自由にスピードの出せた

それだけ交通量が少なく代わりに道路は舗装道路が

少なく飛ばせる所は50号線笠間~下館

ここでよく仲間とバイクを飛ばした

そいそう誰もが乗りこなせないバイクに満足感があった

 

バイクといえば青春時代のこだわりから来る

カワサキW1

好きだった子を乗せ 筑波山へツーリング

稲刈り後の田園風景

あかとんぼが心地よく

ただただ走るのみ

筑波山 山頂は秋

済んだ空気の中の眺望は

消えないメモリーの

一頁となった

 

 

*このバイクは近所の酒屋さんのバイク専用の車庫ドア付きに

収まっているのを (悪ガキ3人組が見せてもらった)

ブルーの通称 ダブ ワン(カワサキw1)650㏄が

収まっていたのを中学校1年生頃 見つけた 一目で とりこに

(惚れた)

当時国内最高の大型バイク 夢のバイクでした

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪ガキの妄想 学生時代

2007-09-09 22:46:27 | 記憶のままに
 


田舎者は 小悪魔に恋をします
小さな恋   しだいに大きな大きな 恋へとー
町の灯り   よく似合う   白い肌の 君
夜露のベンチ  すり寄りながら
あの場所  あの時  無断で入り込んだ  みどり一面の球場 
ドライブ 星を数えながら バイクに二人乗り充実のぬくもり
      運転がしにくいー
怒った 愛らしい 横顔
      私 いつも シンデレラね!
木造の古い二階建ての  校舎の中へ
 やけに 大きく 響く 足音・キシミ
お月様と 一緒
 月に照らされた スクリーンのような大きな黒板 
   私が 先生なの??
   では 席について!
得意な 君の おしゃべり 楽しかった


  きれい きれい まぶしいほどの 山頂の君


 楽しかったわ
 最後の 君の ことば
宝石のようだった 君の涙・・・瞳


    生涯 忘れられないだろう


らんぼう者の19才は  終わった!!!
思い出と 素直になれなかった 
    二つを残して

悔やんだ 初めての経験

この時初めての後悔 ショックの大きさ


開くことのないアルバムに鍵をかけて・・・・・

こんな思い出
      こんな出来事
 あったらいいね
こんな思い出作ってみたいよ!!?????

青春は一度

沢山 沢山 恋を・・・・・!!

それが 成長 

当時の東北こじき旅行中17歳の一枚
青春ど真ん中 の ・・・
 
悪ガキ
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする